テニス ダブルス

ボレー

「ココに飛んだら、GO!」というサイン

ダブルスの試合で、前衛で動ける人は無意識にコレが出来ているのかも。

しっかり決めて、出る覚悟をしている。

だからこそ、しっかり迷いが無いプレーが出来る。

実力関係無く、こういうアイデアって大事ですよ。

 

「ココに飛んだら、GO!」というサイン

 


 

1.シンプルなのは、深く入ったら、ポーチに出る!

パートナーの後衛のストロークが深く入ったら、そのバウント地点を見てGO!

これがシンプルなやり方ですね。

他にも、ポーチに出るGOのタイミングはたくさんあります。

私の感覚だと・・・相手が、

・ハーフボレー、強引なライジングショットになる

・後ろ足体重になる

・ポジションを下がって打つ

ような時には、ダブルスではクロス方向に来る可能性が高い。

強引なストレートは、捨てても良い場面でしょう。

 

2.大事なのは、事前に自分で決めておくこと

前衛として、これが一番大事です。

「ココに来たら、入ったら、絶対にGO!」と強く決めること。

ココに来る、つまりバウンドすると分かった時点で動くので、タイミングとしてはかなり早い。

何度も言いますが、そこからストレートに打たれたら、それは相手のナイスプレー。

というよりも事故ですね。

大事なのは、自分が決めた作戦を迷い無く実行することです。

 

3.パートナーが攻撃するタイミングを、前で感じること

もう少し慣れてくると、攻撃の息を合わせることが出来る。

後衛が攻撃するタイミング、分かってくればこの「GO」もすごくやりやすい。

だからこそ、自分の動き出す準備もしやすいし、流れに乗りやすい。

パートナーが攻撃するタイミングで、自分も二次攻撃の準備をしっかりしておくこと。

もしかしたら、全てのタイミングでGO!かも知れませんしね。

GOのタイミング、は早く気付ければ早いほど良い、です!

 

ポーチに出るには、コツがあります。

ボレーの技術は、後から付いて来る。

コツとは、いつ出るのか、を決断するコツ。

これを身に付けるかどうか、でダブルスは俄然変わってくるはずです。

ピックアップ記事

  1. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. ボレー

    テニスのネットプレーでは、「相手がいる位置よりも空きスペース」を意識してラリーすることが大事です

    ネットプレー、ボレーでなかなかイメージ通りのプレーが出来ない人は、もし…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    女性でもシニアの方でも試合で楽に打てる、ドロップボレーは先にラケットセット型で!

    アンケートでご相談頂いた内容の中で頂いた、「ドロップボレーが上手く打て…

  3. テニス 練習

    ボレー

    ダブルスで前衛に捕まると、相手は血相を変える

    テニスの試合、相手が感情的になる試合。こういう試合、場面を、増…

  4. ボレー

    ダブルスの試合、来た方に返すボレーでちょうど良い

    ダブルスの試合でラリーになると、どこに返球すれば良いのか分からなくなる…

  5. テニス メンタル

    ボレー

    「守備的スプリットステップ」を身に付けると、テニスで足元の攻撃をしぶとく返球することができます!

    相手の攻撃を「受ける」のが得意なディフェンシブな選手、いますよね。…

  6. テニス 打点

    ボレー

    テニスの試合では「ボールを打っていないときの動き」でネットプレーのレベルが決まる!

    「試合に強いか弱いか」は、ボールを打っていないときの動きで決まる。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    リターンゲームで、ストレートへ打つタイミングは?
  2. テニス イベント

    その他

    テニス選手として成長しないなら、出来るだけ早い時期に「本物」を観ておこう
  3. メンタル

    試合でミスを続けない人は、何を考えているのか?
  4. 戦術

    「ネットを挟めば敵なんだよ」テニスの試合は技で相手をねじ伏せる競技です
  5. ダブルス

    並行陣で粘ってミスを誘うイメージ動画
PAGE TOP