テニス スマッシュ

メンタル

自分の欲求を満たすのがテニス、だけだと必ず壁にぶち当たる

テニスの上達を、真剣に考えているみなさん。

だったら、この意識をぜひ、持って欲しい。

特に試合に出て勝ちたい、と考えているなら、自分の欲求を越えていかないと。

やりたいことだけをやって満足、出来る程、私たちは万能ではありませんから。

自分の欲求を満たすのがテニス、だけだと必ず壁にぶち当たる

1.壁を越えていける人、いけない人

どうやっても、テニスを始めて1年くらいはある程度上達します。

上手く打てるようになって、サーブも入るようになる。

相手との駆け引きも少しずつ出来るようになる、ここまではほとんどの人が辿り着けるところ。

でも、問題はその先の壁を越えていけるかどうか、ですね。

試合に勝てる人は、しっかりと自分の欲求を整理して越えていける。

自分のやりたいことしか出来ない、やりたくない人は、その壁の前で10年20年、過ごすことになるんです。

2.テニスはいつでも、自分の欲求を満たしてはくれない

ここが、難しいところですね。

テニスをやっていても、欲求が満たされるとは限らない。

むしろ、苦しいことや辛いこと、上手くいかないことばかりじゃないですか。

でも、それはアナタ自身が壁を乗り越えている証拠、です。

出来ないことに挑戦し、試合で苦しむ為に練習で苦しんでいる訳ですからね。

その先、に自分の欲求を満たしてくれる何かがある。

そのことを知って頑張れている人が、壁を乗り越えて上達していくんです。

3.出来る事だけをやるのが楽しいのか、出来ることを増やすのが楽しいのか

みなさん、どっちでしょうか?

つい、私たちは前者にのみ、欲求を満たせる何かを求めてしまう。

でも、出来ることをやっているだけだと・・・楽しいけど、どこか満たされないんですよね。

そんな感じ、ないですか?

出来ることをやるより、出来ることを増やしていこうとする姿勢。

これこそ、テニスでは欠かせないんです。

でも、当然大変ですよね。

出来ないことを必死で続けるのは、根気が要りますし大変ですから。

でも、みなさんにはぜひ、挑戦し続けて欲しいと思っています。

4.テニスの成長の先に、アナタを満たしてくれるものは必ずある

これは、私が保証します。

辛く苦しいテニスを続けて、試合に出続けて頑張る。

そうすると、テニスの先にある何かでアナタの欲求は満たされるはず。

試合に勝つ、というのはその過程でしかないと私は思いますよ。

テニスを通じて、より人生を大きく生きる・・・とでも言いましょうか。

仕事やプライベートに自信が持てて、テニスで得たものを活かしていける。

テニスのそれ自体で、無理に欲求を満たそうとしても難しいでしょう。

満たされない心、こそアナタの成長の土台になっていくはず。

苦しいですけど、テニスってそういうものだと思いますよ。

テニスを続けていれば、必ず壁にぶつかります。

そういう時こそ、自分の欲求を確認してみる。

壁というのは、満たされない心、ですから。

壁が無いテニス人生なんて、本当につまらない。

越えては作り、越えては作り、を繰り返していくしかないんです。

いくつになっても上達出来る人は、無意識にこれを繰り返していることでしょう。

私も、みなさんと一緒に乗り越えていきたいと思います。

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  3. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス 準備

    メンタル

    試合会場で時間があり、「次の対戦相手の試合をチェックできる」ときは何を確認しておくと良い?

    テニスの試合では、特に初戦なんかは自分の試合が終わった後に、だいぶ時間…

  2. メンタル

    テニス選手として成長したいなら、「自分の敗因の深いところを、しっかり見れているのか?」について常に考…

    練習、試合、練習・・・を繰り返していると、その繰り返し自体に慣れてしま…

  3. メンタル

    自分の名前で、想うこと

    突然ですが、自分の名前について考えてみました。私の下の名前は…

  4. テニス 吹き出し

    メンタル

    いつまで経っても、「テニスの試合に勝てない人」の口癖4つ

    今日もどこかのテニス大会の会場で、聞こえて来そうなセリフばかり。…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「相手に舐められないように・・・」と考えるより、逆のほうが良くないですか?

    つい試合では、自分を大きく見せておきたい。「相手になめられない…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    精神的に未熟な人は、試合前に「練習をしていない自分」をいつも言い訳にする

    「最近練習、出来ていなくて・・・」「まだ今年、テニスが3回目で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サッカー

    メンタル

    「失敗しても良いから、挑戦しよう」は、正しいようでちょっと違う
  2. テニス ストローク

    ボレー

    「バックボレーで遠い場所もカバーしたい!」ネットで守備範囲を広げる為に、必要な身…
  3. 戦術

    テニスでは、「綺麗なポイントやスーパーショット」が多い選手ほど試合で勝てない
  4. テニス ロブ

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「前衛がサインを出すペア」って、何を確認してるんだろう?
  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合、「相手のリターン位置からサーブのコースを決める」ために必要な知識と…
PAGE TOP