目次
「今日の練習、何する?」
から、何も進まないで結局いつものラリー形式からの試合、ばかりになってしまうチーム。
そういう日があっても良いと思いますが、普段の練習がこういう感じばかりだと、かなり厳しいと言わざるを得ませんよね。
練習内容が決められないのは、知識や経験が無いから?
そうじゃないと思いますよ。
なかなか練習内容を決められない人は、「判断基準を絞る」ことが出来ていない
1.「自分に必要な練習」が見えない人は危険
そもそも、危機感が無いですよね。
そのくせ、試合で勝ちたいとか言っているようだと・・・矛盾してるのは明らかです。
自分に必要な練習、について考えられない人はテニス選手として大成し辛い。
人に決めてもらう、人が決めた練習をこなすだけ、では結果も全て人任せ。
そういうある意味「日本人らしいテニスプレイヤー」は、そこら中にいます。
アナタ自身は、その輪の中から出ていかないと強くなれない、ですよ。
2.「こういう練習、してみない?」と言える勇気を持とう
でも、きっとこれが一番の問題だと思います。
周りに、自分のやりたい練習を提案出来る勇気が無い、方が多いでしょう。
学生の方でも社会人でも、「何だこの出しゃばりは・・・」と思われたくない、分かります。
私も、もちろん怖い。
特にあまり親しくない仲間と練習するときに、「何する・・・?」となったときに、いきなりは言い辛い。
だったら、思い切って「皆さんはどうか分かりませんが、私は今これが課題なのでこういう練習をしたいんです」という言い方をしてみる。
「なぜ、必要なのか?」を言葉にすれば、周りも納得してくれるはずです。
3.ただ「やりたい練習」では、誰も真剣に出来ない
テニスだけじゃないと思いますが、練習の目的、必要性は大事。
「なぜ、この練習なのか」
「それは、こういう課題があるから」
という感じで、自分のテニスをしっかり説明出来るようにしておくこと。
「だったら、こういう練習もあるよ」
「〇〇さんは得意だから、今度一緒に練習誘ってあげるよ」
という風に、テニスの輪が拡がるかもしれませんね。
拡げていくのは、アナタの言葉から。
上手くなっていく人って、こうやってネットワークを広げていくのが上手いんですよね。
ちょっとの勇気で、人は変わります。
「あの人はいつも、練習について考えてるんだな・・・」と、周りが認めてくれるようになる。
すると何が起きると思いますか?
アナタ自身、「人から見られている」という自覚が生まれて、変なミスが出来ない、もっと頑張ろうという気持ちになる。
そうなったら、自然にテニスも強くなりますよ。
この記事へのコメントはありません。