その他

「テニスだけでは身体に悪い」試合で勝てる身体作りに必要なトレーニングとは?

目次

レベルアップして、試合でより上に勝ち上がれるようになったり、更に高いレベルの大会に出場するようになると、かなりプレーがハードになるし、試合時間も長くなって来る。

そんなテニスにしっかり耐えられるように、練習とトレーニングを行って行かないといけないんだけど、その分身体に疲労も溜まるので、コンディションを整えることも必要になる。

 

「テニスだけでは身体に悪い」試合で勝てる身体作りに必要なトレーニングとは?

 


 

俺が現役選手だった頃は、練習は毎日だいたい3時間くらいだったが、週4,5日は練習プラス、ランニング10キロ、ウェイトトレーニングを2時間を行っていた。

でもそれだけやるとかなり疲労も溜まるので、プールで軽く泳いだり、歩いたりして身体をほぐすのが日課だった。
 



 

テニスって相手に動かされるスポーツだから、意表を衝かれたり、急にストップとか方向転換なんかの動きが多い

不規則な運動なんだよ。

だから、トレーニングとかコンディショニングでは、規則運動をしっかり混ぜて行うことが重要。

ウォーキングなんかも、両手両足のバランスを常に意識して動かさないといけないし、骨盤や肩甲骨の動きも左右対称に動いているかチェックしないといけない。

左右不対象はどこかに負担が掛かりやすいから、怪我し易いしね

そういったバランスのとれた身体づくりをする事を心掛けないと、せっかくテニスのレベルが上がって、次のステージに進めても

故障が生じて長期休養・・・なんてことになると悲しい。

しっかりハードな練習&トレーニングを毎日こなせ!

でもその分コンディションニングで疲労回復とバランスの良い身体づくりを目指して、怪我の少ないテニス選手になろう!!
 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. テニス マナー

    その他

    「ボール、いきまーす」で、対戦相手にボールを渡すときのマナー、しっかりできていますか?

    テニスの試合は基本的にはセルフジャッジ、そしてもちろんボールも自分達で…

  2. テニス ミス

    その他

    テニスの成長の過程では、「立ち止まっているときにしか見つからないもの」が絶対にある

    テニスの練習、試合を繰り返していると必ず成長出来るか?と言われ…

  3. テニス ストローク

    その他

    テニスの絶対原則「ニアサイドを塞いでコート端に打たせる」ことで、ポイントを稼ぐことの重要性

    シングルスでもダブルスでも、ポイントのほとんどは相手のミスや無理をした…

  4. その他

    テニス選手として経験した、「海外テニス留学費用」について

    海外に初めて行ったのは22歳の時。アメリカに3ヶ月間行ったんだ…

  5. テニス ハードコート

    その他

    「いよいよ来週開幕!」テニス好きなら楽天ジャパンオープンに足を運んで欲しい5つの理由

    開幕が迫ってきました、楽天ジャパンオープン!テニス好きならこの…

  6. 戦術

    テニスと出会えて、心から良かったと思える瞬間

    今回、T-PRESS CUPの大会を開催させて頂く旨、先日告知させて…

特集記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    打点が低くなってしまうスマッシュは、「思い切ってスライス回転をかける」ことで相手…
  2. テニススクール

    曖昧なアドバイスは、人を不安にしかしない
  3. テニス チーム

    メンタル

    テニス部を強くしたいなら、「自分が」という言葉を「自分たちが」という言葉に変えて…
  4. テニス 雪

    日々の雑記

    私が記事を書き続ける理由、について
  5. テニス 雑記

    メンタル

    テニスノートは「試合後よりも試合前」に書くのをお勧めする理由
PAGE TOP