テニス コントロール

戦術

セオリー通りで勝てるのは、自分と同レベルか少し上の相手まで

目次

セオリー通りのテニス、皆さん意識出来てますか?

もちろん、フォーメーションの基本や考え方、大事です。

ですが、そこに囚われていても・・・テニスの試合、難しい。

セオリー通り、ということは、実は落とし穴になる可能性もあるということ、です。

 

セオリー通りで勝てるのは、自分と同レベルか少し上の相手まで

 


 

1.普通にやって勝てない相手に、普通に挑んでもダメ

まぁ、やっぱりセオリーってよく出来ている。

基本となる陣形がしっかり出来ていれば、負ける可能性は低くなる。

でもそれって、自分と同レベルの相手まで、でしょう。

自分より強い、格上の相手は、セオリー以前にラリー勝負になると圧倒されてしまう。

だから、戦術の勝負の段階までなかなかもっていけないですよね。

この事実、まずはしっかり受け止めた方が良いと思います。

 

2.セオリー大好き、日本人

私がテニススクールでアルバイトコーチをしていた頃も、やたら詳しい生徒さんは多かったです。

「コーチ、今のはセオリーで言うと・・・」と、ご丁寧に解説までしてくれる。

確かに、言っていることは正しい、というか基本通りだしセオリー通り。

でも、実際、試合ではどうですか?

アナタが格上の選手、相手が格下だとして、格下の選手が真面目にセオリー通りのテニスをしてくれると・・・これほど楽なことは無い、と思いませんか?

アナタ自身、しっかり「使い分け」をしていかないと。

積極的に、セオリーを破る部分は破っていく。

捨てるところは、捨てていく。

テニスの試合では、この勇気が求められるんだと思います。

 

3.新しい一手は、いつも「危機的状況」から生まれる

以前に、将棋界で活躍する羽生善治さんの言葉で、印象に残っているものがあります。

「新しい一手は、いつも本番の危機的状況から生まれる」とのこと。

少し、分かるような気がします。

必死で勝ちたい、ともがく中で、セオリーと全く違う一手をそこで思いつく。

それは、羽生さん自身が「セオリーだけに、頼らない」という姿勢を強く持っているからこそ、普段から危機感を持っているからこそ、生まれる発想だと思います。

テニスにも、絶対にそれは必要。

特に皆さんのように、試合で格上相手に挑む機会が多い方、なら尚更です。

 

新たな一手、はいつもセオリーとは違う。

でも・・・その「大前提」としては、基本となるセオリーを知っておかないといけない。

知っていないと、破ることも乗り越える事も出来ない。

知った上で、破る、捨てる。

これが出来るテニス選手は、間違いなく結果を出せる強い選手。

そう、自分より上の相手に勝てるチャンスを作れる選手、だと私は思います。

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニスの調子が悪いときにも、「一切変わらないもの」を試合では作っておこう

    試合は毎回、対戦相手も調子も変わる。でも、試合をするアナタ自身…

  2. テニス メンタル

    戦術

    「何も攻撃して来ない相手」には、あえて空きコースを作って狙わせてみると良い

    「攻撃して来ない相手」って、嫌じゃないですか?まぁ、シコラーと…

  3. テニス 部活

    戦術

    テニスで県内No.1になりたければ、「思い切った勝負」に

    今日から4月。新学期、新入生・・・色々と新しいこと、始まる時期…

  4. 戦術

    武器を使い、弱点を責めるだけ

    試合の中で、迷うことがあれば。このシンプルな作戦、に立ち戻り…

  5. テニス メンタル

    戦術

    試合では、「どこに打ちたいか」よりも、「どこに打てるか」で考えないと

    試合では、やっぱり現実的に戦うこと。これが出来る人が、コンスタ…

  6. テニス マナー

    戦術

    テニスの試合でも、調子が悪ければ早めに「選手交代」してしまおう

    チーム競技じゃなきゃ、選手交代は出来ない?それって、思い込み。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 指導

    その他

    先輩やコーチからのアドバイスを、「やってみた上で断る判断をする」というのも、テニ…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで「ライジングショット」を打ちたいなら身に付けるべき4つの基本
  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスは、「必ずその人らしさが現れる」と考えると想定力が身に付く
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合の中で、「グッドショット・リアクション」を無くしていこう
  5. テニス 部活

    その他

    「トップダウン型ではなく、ボトムアップ型へ」テニス部の部活動は、今まさに変革期で…
PAGE TOP