テニス メンタル

メンタル

試合で失敗出来ない雰囲気は、自分で勝手に作り出している

試合で緊張しない人、いないと思います。

でも、その雰囲気って・・・どうでしょう。

周りが創り出しているもの、でしょうか?

きっと、アナタ自身が、自分で勝手に創り出している、と思いませんか?

 

試合で失敗出来ない雰囲気は、自分で勝手に作り出している

 


 

1.サッカーや野球だと、「1点の重み」ってすごいけど・・・テニスは?

確かに、1点が勝負を分けるような競技は多い。

サッカーや野球、守備が堅いレベルの高い試合なら、1-0で終わるような試合も多いですよね。

それこそ、一つのミスが勝敗に影響する。

でも、テニスの試合はどうでしょう?

テニスはお互いが点を「取り合いながら」進んでいくスポーツ。

だからこそ、失敗も出来る。

そうは思いませんか?

 

2.テニスにおける1ポイントの失点なんて、基本気にしなくて良い

大事なポイントは、試合の中でもある。

でも、それって本当に4-4の30-30や、ブレイクポイント、のような限られたポイント。

そこで緊張するのは、誰もが通る道、です。

でも・・・その前段階で、まだ試合の序盤なのに、勝手に「絶対にミス出来ない・・・」と自分を追い込んでしまう。

そんな雰囲気を創り出してしまうのは、いつも自分だと気付きましょう。

ちょっと、ポイント間で時間を取る、笑顔を作る、ガットを触る。

少しの工夫で、コート上の雰囲気は変わっていくし、変えていかないといけないんです。

 

3.緊張してミスしても、リラックスしてミスしても、同じ1ポイント

私はいつも、自分が緊張していると思ったら、意図的に「ポイントを捨てる」こともします。

「このポイントは、もうしっかりラケットを振っていこう」と決めてしまう。

そうやって身体をしっかり動かして、ボールを打つ。

思い切って動く、自分の迷いを消す。

そうして失った1ポイントって、絶対に次につながる。

緊張してミスしても、同じ1失点ですよね。

だからこそ、考えて欲しいのは「どういう失点で、どういう雰囲気を作るのか?」ということ。

前向きに考えないと、損ですよ。

 

自分で作っている堅い雰囲気に、まず気付くこと。

コートの上で緊張していても、ただただもったいない、ですよ。

試合の中で、楽しんでいく。

その為の雰囲気は、自分で作っていくことを意識しましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    「全ての深いボールは入って来る!」で、アナタのメンタルは鍛えられます

    深いストロークでオンライン、のボールを・・・つい、「アウト」の期待で待…

  2. メンタル

    試合でミスを引きずらない、選手になりましょう

    ミスを引きずってしまう、自分のメンタルが大嫌いという人。これっ…

  3. テニス トレーニング

    メンタル

    逆境こそ楽しめる、その感覚はテニスが教えてくれる

    テニスの試合で、大逆転を経験する。される方も、する方も、きっと…

  4. テニス メモ

    メンタル

    自分の限界は、言葉一つで超えられる

    今年も、思い返せば自分なりに、たくさんの記事を更新して来ました。…

  5. メンタル

    失敗しても余裕がある人、すぐパニックになる人

    試合の中で、ここがしっかりスコア差となって出て来る。テニスの試…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    自分への疑いが晴れれば、自信に変わる

    試合の中で、自分に自信を持ち続けること。難しいですよ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 客観視

    日々の雑記

    日本のスポーツ中継を観ていて、気持ち悪いと感じるのは私だけでしょうか?
  2. テニス サイト

    日々の雑記

    自分が読んで、「あ、あのとき読んだアレが役に立ったな・・・」と思ってもらえるよう…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で必要な「切り替え上手」になる為に、ストロークに必要な技術とは?
  4. テニス ミス

    メンタル

    「負け癖」を拭い去っていく為に必要なのは、〇〇を変えること
  5. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で「お互いにブレーク合戦」になったときに、意識したいポイントとは…
PAGE TOP