テニス リターン

リターン

「左利きのサーブが苦手…」な人に贈る、すぐできるリターン意識改革術

目次

「左利きのサーブにやられた!」そんな経験、ありませんか?

でも後から試合思い出すと、そんなに良いサーブでは無かったかも・・・。

改めて、テニスの試合において左利きのサーブに対しての意識を考えてみるのもありかも知れません。

 

「左利きのサーブが苦手…」な人に贈る、すぐできるリターン意識改革術

 


 

■左利き=サーブが得意、の先入観を捨てる

まず、先入観を捨てましょう。

左利きのサーブが有利、と誰が決めたんでしょうか。

確かに重要なポイントが多いアドサイドで、右利きのバックハンド側にスライスサーブを打てる。

それだけで確かに優位かも知れませんが、後は右利きと基本的には同じ。

過剰に意識するのは、もうやめましょう。

■全てはリターンを前に入る、ボールに近づくことから始まる!

サーブに怖気づいていては、何をやっても上手くいきません。

ポジションを積極的に前にとることで、ワイドに切れていく左利きのサーブも曲がる前に触ることができます。

左利きのサーブに関わらず、リターンは常に前にいく意識を強く持ちましょう。

サーブが良い相手なら、なおさらです。

後ろで触っても、良いリターンが返せずに苦戦してしまうだけです。

 

■思い切ったポジショニングで相手にやる気を見せる

良いサーブに対抗するには、リターン側は良いポジショニングから。

サーブと違いリターン側は、「コートの中に入って待ってもOK」という利点があります。

これを活かさない手はありません。

絶対に、受け身にならないこと。

左利きの良いサーブに対してこそ、大胆にワイドに立ったりして牽制していく意識を持ちましょう。

 

つい左利きと聞くとワイドを意識しますが、本当に厄介なのはむしろワイドからのセンターのサーブ。

上のレベルにいくと、センターへも良いコントロールで打ってくる。

しかし、ここは正直駆け引きの部分。

ワイドのコースをケアしていると見せて、実はセンターを張っている・・・。

そんな罠、素敵ですよね。

まずは左利きのサーブ相手に、苦手意識を持たないこと。

むしろ、「左利きのほうが、得意かも!」というくらい、自分の暗示をかけましょう!

ピックアップ記事

  1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. リターン

    「レシーブ上手になりたいね」テニスの試合で最初に返球する技術の重要性

    サーブレシーブからテニスはスタートする。最初のこの部分で勝負が…

  2. テニス サーブ

    リターン

    左利きの鋭く曲がるサーブは、とにかく「前」で触ることに集中しよう

    スライスサーブに関しては、右利き相手でも同じですが・・・これが基本。…

  3. リターン

    錦織選手に学ぶ、「ビッグサーバーとはこう戦え」

    先ほど、見事3回戦も勝利!それにしても、2回戦のカルロビッチ…

  4. リターン

    テニスのリターンで構えるときの基本は、「ワイドに速いサーブは捨てる」ことも大事

    テニスの試合のリターン、あえて言わせて頂きます。皆さん、「漠然…

  5. テニス 観察

    リターン

    サーブ&ボレーの相手に、「しっかりリターンを沈めて攻撃させない」為に必要なテクニックは?

    皆さんの周りに、サーブ&ボレーを得意にしている選手はいるでしょ…

  6. テニス ストローク

    リターン

    リターンの超基本「前方向にスプリットステップ」で、必ず攻撃的なリターンが可能になります!

    テニスの試合で、大事なリターン。どんなに良いストロークや戦術を…

特集記事

  1. 日々の雑記

    関西遠征、最高でした
  2. テニス ボレー

    戦術

    「何かをしないといけない」というプレッシャーを、相手に与え続けよう
  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    打点が後ろになってしまったスマッシュは、「絶対に振り切ってはいけない」ことを覚え…
  4. テニス メンタル

    サーブ

    ファーストサーブでガシャったら、「しっかり間を空けてから」セカンドサーブを振り抜…
  5. テニス リターン

    ボレー

    ボレーの長短の使い分けを、ミス無く打つ方法とは?
PAGE TOP