テニス ダブルス

ダブルス

ポイント間の数秒で意志を確認し、決断し、伝える

目次

ダブルスの試合、皆さんはしっかりペアとコミュニケーション取れていますか?

テニスだけじゃない、スポーツの試合では、「味方との会話」に強さの秘密が隠されている。

ダブルスでペアを組んでいると、つい「何となくの励まし合い」だけになってはいませんか?

 

ポイント間の数秒で意志を確認し、決断し、伝える

 


 

1.試合に勝つための時間、に変えていこう!

ポイント間のコミュニケーション、もっと「勝てる」感じに変えていきましょう。

「難しいことは、嫌だな・・・」と思った方、大丈夫です。

まずはしっかり、自分の意志を持つこと。

「こうしたい、こうした方が良さそう」というのを、しっかり相手に伝えること。

結果的に、間違えたって良いんです。

何か声をあげないと、ずっとアナタはなんとなくの試合、ペア任せのダブルスしか出来ないですよ。

決断する、ということは意外に難しいモノなんです。

 

2.決断とは、「決めて断つ」こと

試合の中で、決めて断つ。

次のポイントは、「ポーチに出ると決めて、ストレートを断つ」という選択をしていく。

断つ=捨てる、ということ。

だからこそ、しっかりペアで意志を伝え合っていく、短い時間でも、結論を出すことが大事。

何度も繰り返しますが、「正解でなくてもOK」なんです。

だって、テニスは相手があるスポーツですから。

裏をかかれること、だってあるでしょう、だから試合は楽しいんです。

 

3.ポイント間、もっと時間使ってみよう

どうも、学生の皆さんはダブルスの試合「打ち合わせ時間」が短いように思います。

しっかり時間を取る、タッチして分かれる。

この感じを、しっかり練習から意識してみましょう。

そう、部活やサークルのときから、しっかりポイントについて「どうするのか、決断」していく癖を付けないと。

試合でいきなりやろう、と思ったって無理。

まずは小さいことでも良いと思います。

リターンのコース、サーブのコース、ポーチの戦術、だけでも良い。

ちょっとずつ、変えていけば良いんです。

 

ダブルスの試合、打ち合わせの精度によって確実に勝てる試合は増える。

レベルが足りていない?

だったらより、打ち合わせで2人の息を合わせないと。

意志を確認、決断して、伝え合う。

ダブルスのペアらしいコミュニケーション、取っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. 5/1(水)&5/22(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    Iフォーメーションが上手く機能しない人は、「前衛の態勢が低くなり過ぎている」かも知れません

    ダブルスで、「Iフォーメーション」にトライしている皆さん、ポイントにつ…

  2. ダブルス

    テニスの試合で、「対戦相手のフェイト」に引っかかりやすい人、気にしない人の違いとは?

    特にダブルスの試合では、「フェイント」と呼ばれる技術が多用されるのがテ…

  3. テニス フットワーク

    ダブルス

    フォアハンドの逆クロスが得意なら、雁行陣の後衛でどんどん回り込んで自分のゾーンを作ろう

    テニスの試合、強い選手は自分の武器を有効に使っている。それはス…

  4. テニス 並行陣

    ダブルス

    チェンジプレーで前衛に求められるのは、クロスコートを担当する勇気

    ここぞという場面で、ダブルスでチェンジプレーを入れていく。この…

  5. ダブルス

    ダブルスの試合での、連続攻撃の基本について

    ダブルスの試合で、有効な連続攻撃。強いペアは、ここぞというポ…

  6. テニス 調子

    ダブルス

    「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、テニスの試合で実際どうやってる?

    コンビネーションが大切なダブルスでは、当然パートナーとのコミュニケーシ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ストローク

    攻撃的なスライス、防戦一方のスライス
  2. ダブルス

    テニスにおいて、前衛は2種類しかいない
  3. テニス 練習

    練習メニュー

    テニスの練習では、「何を身に付けていつ使うのか?」を常にイメージしよう
  4. テニス ストローク

    メンタル

    相手をおちょくってみる、という意識は必要
  5. ストローク

    ゆっくり振って速く飛ばす、がテニスの理想形
PAGE TOP