テニス メンタル

リターン

センター寄りからサーブを打って来る選手には、アングルへのクロスリターンを

ダブルスの試合、強い選手ほどセンターからのサーブが上手い。

コンスタントにセンターにキック系のサーブ、更にはワイドへのスライスサーブも見せてくる。

そんなハイレベルな相手、サーバーに、対抗策は何が考えられるでしょうか?

 

センター寄りからサーブを打って来る選手には、アングルへのクロスリターンを

 


 

1.まずはセンターのサーブを攻略しよう!

何はともあれ、まずは相手の得意なセンターへのコースのサーブの攻略から。

ここはもう、思い切ってワイドを捨てる、くらいの感覚で良いと思います。

センターに近いポジションから、ワイドへのサーブはそもそも難しい。

厳しいコースには角度を付けられないし、相手の前衛が邪魔になって打てない、場合も多くあります。

「センターに絶対に来る!」とリターンで山を張って良い、まずはしっかりクロスへリターン、出来るように前に踏み込んでいきましょう。

 

2.クロスリターンがサイドアウトしてしまうときは、「浅い」リターンに調整を

でも、センターへのサーブはリターンが難しい。

まず、クロス方向への角度が付け辛い、相手前衛もポーチに動いてくるでしょう。

そんなときは、無理にクロスに深いリターンじゃなくて良い。

理想はショートクロス、ドロップ気味に浅くクロス方向にリターン、していくこと。

そうすることで、サーバーはセンターの深い位置から、慌ててクロスの浅い位置、をカバーしないといけない。

半面とはいえ、コートの端から端に走らされると、結構嫌なモノですよね。

センターからのサーブ、もう少しワイド寄りから打とうかな・・・と、気持ちが揺れてくれればしめたモノ。

クロスへの浅いリターンは、センターからのサーブの後の最高の攻撃になるはずです。

 

3.コツは、とにかくリターンで前に踏み込むこと!

まず、前にしっかり踏み込みましょう。

そして、出来ればスライスでリターンしていきたい。

上からしっかりサーブを抑えて、シングルスコートに落とすくらいのイメージでちょうど良い。

前に踏み込むことで、相手前衛もなかなかポーチには動けない。

それから、少し打点は後ろでもOK。

タイミングが早いリターンって、相手サーバーにもすごくプレッシャーになりますからね。

踏み込んで、浅いクロスリターン。

難しいです、実際は。

でも繰り出していかないと、いつまで経ってもエグいセンターへのサーブとポーチ、にやられ続けますよ。

 

サーブをセンター近くから打って来る、このポジションだけで厳しい戦いは容易に想像出来ます。

きっと、しっかり打ってくるしテニスをよく分かっている。

だからこそ、高度な対応策も必要。

ショートクロスリターン、難しいからこそチャレンジしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. リターン

    リターンでのストレートアタックは、「コート後方に自分だけの的」を作って狙えば効果的

    リターンでストレートを狙うこと、ダブルスではよくありますよね。…

  2. テニス ストローク

    リターン

    サーブの軌道とリターンの軌道、基本は同じ

    リターンでいつも、ポーチに出られてしまう・・・とお悩みの方。リ…

  3. リターン

    ショートクロスリターン、からの展開でダブルスは楽に戦える

    ダブルスの試合で、リターンからの攻撃パターン。簡単じゃないです…

  4. テニス ステップ

    リターン

    テニス選手なら身に付けたい、「リターンのときのスプリットステップのタイミング」とは?

    ストロークは得意なんだけど、リターンが苦手という人は多い。一番…

  5. リターン

    セカンドサーブは、ただ叩いていくだけだとミスの元だし勿体ない

    相手のセカンドサーブ、ここでリターンから攻撃していきたい!でも…

  6. リターン

    相手に差を見せる、ことがリターンゲームでは大事

    差を作って、相手に意識させること。これが、リターンゲームでは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. リターン

    センターに厳しいサーブ、リターンでどうする?
  2. テニス フットワーク

    ストローク

    ストロークで振り切れない時期は、あのラリーでイメージ回復
  3. シングルス

    シングルスの試合も、やっぱりクロスラリーが基本になる
  4. テニス ストローク

    ストローク

    「さぁ、チャンスボールだ!・・・どうする?」テニスの試合では打つコースをどう隠す…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    並行陣相手でも怖がらずに、ショートクロスのときこそラケットを振り切っていこう
PAGE TOP