テニス ダブルス

リターン

攻撃的な並行陣、に対抗するために必要なリターン5種

ダブルスの試合で、相手が並行陣。

こういう相手には、どういうリターンが効果的で、どう攻略していけば良いのか。

しっかり策を持っておかないと、サーブ&ボレーでどんどん押し込まれてしまいます。

今回も、私が実際に試合で使っているリターン、についてまとめてみました。

 

攻撃的な並行陣、に対抗するために必要なリターン5種

 


 

1.低めの押し込むロブ

まず、相手が前に出てくるわけですから、当然ロブを使います。

ただし、上に打ち上げるだけのロブ、ではダメ。

しっかり相手を下げる、低めのロブ、をリターンから使っていきたい。

打ち上げるだけのロブだと、相手も楽にスマッシュを打てますからね。

試合の序盤なら、アウトしても良い。

とにかく、リターンから攻撃的なロブを打っていく、という姿勢を相手に見せておく。

前に出てくるような相手、をしっかり足止めする。

これが大事なんですよね。

 

2.足元に沈めて、前に出る

これが一番、私が使う戦略です。

相手サーブを打ってきた相手に、しっかりまずは沈めてローボレーを打たせる。

そしてその次、はリターンを打ったアナタ自身が前に出て、ボレー戦に持ち込んでいく。

リターンから、こちらも並行陣を敷いていく感じ、ですね。

相手はローボレー、を打つ訳ですから浮いてくる可能性も大。

とにかく、気持ちよくファーストボレー、を打たせないことが第一。

そのために、沈めるだけじゃなく前に出る、というアクションが大事なんですよね。

 

3.相手前衛にボレーさせていく

つまり、ストレートにも積極的に展開していく。

リズム良くサーブ&ボレー、をさせていくこと、を避けるのが大事ですからね。

相手前衛、をどんどん試合に参加させていきましょう。

特に、サーブがノリノリの選手に、ボールを集めることは無いですよ。

ポーチに出てくるような前衛、のときはもちろん、動いてこないような相手であっても前衛にアタックしていくこと、は大事でしょう。

相手前衛、にボレーをさせていく位強気な姿勢、リターンでは大事ですよ。

 



 

4.センターに向かって強気のリターン

相手ペアのセンター、をリターンから突いていく。

どうしても、ストレート、クロスと決めて打つと・・・ミスも増える。

サイドアウトしてしまうような時には、とにかくセンターを狙いましょう。

センターストラップ、の上を狙うことでネットが一番低い位置を通過させること、も出来ますしね。

前衛に出られても、慌てず対応していきましょう。

とにかく、シンプルにセンターを狙うことでリターンミス、は減るでしょう。

きっと、こういうコースを持っておくと試合でも楽になりますよ。

 

5.味方の前衛を使うリタ―ン

とにかく、相手が強いなら味方の前衛を使うこと、も大事。

前衛、と書きましたがパートナーですね。

足元に沈めることが出来るなら、その後のボールはポーチチャンス。

そして、攻撃的なリターンが難しいなら、前衛であるパートナーに下がってもらって対応する、ことも必要でしょう。

2バック、からチャンスを狙うことも、実は並行陣に対抗する有効な手段。

ひたすら前で勝負する、ことだけが並行陣への対抗策じゃない。

味方のパートナー、どうやったら活かせるのか。

これを考えておくことも、大事なポイントですよ。

 

並行陣、リターンから崩していけると強いですよ。

逆に、手が無いとどんどん相手のペースで押し込まれていく。

バリエーションの多いリターン、が打てれば相手も迷い、前に出る出足が鈍くなる。

まずはそこから、ですね。

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    フォアハンドリターンが安定しない人は、フォロースルーを極端に短くしてみよう

    リターンでミスが多いときって、以外とフォアハンドのミスが多い。…

  2. リターン

    確実にクロスに返球する、リターンに必要な身体の向きについて

    リターンを確実にクロスに返す。この意識、よりダブルスで必要にな…

  3. テニス メンタル
  4. リターン

    「浅いセカンドサーブは、思い切ってドロップショットでリターン」が実践出来ると試合で効果的!

    リターンを工夫出来ると、試合の中での攻撃の幅はグッと広がる。そ…

  5. テニス メンタル

    リターン

    ボディへの速いサーブは、「脇を締めてラケット面を被せる」ことで返球出来る

    ボディへのサーブ、きっと最近増えています。こう感じるのは、男子…

  6. テニス ストローク

    リターン

    相手がダブルフォルトした後には、「入れにくるファーストサーブ」を遠慮なく叩きにいこう!

    今回紹介する作戦は、シンプルだけどとても効果的な作戦。相手がダ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. メンタル

    「なぜアイツはいつも、強いのか‥?」と考えたときに、勝利への飢えが差になっている…
  3. テニス 試合

    練習メニュー

    大人になっても平気で練習に遅刻する人は、最高にダサい
  4. ロブ

    浅いボールをロブで切り返し、楽に崩す方法
  5. テニス チェア

    その他

    テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
PAGE TOP