テニス ボレー

フットワーク

怖くても、相手が打ち込んで来るときには足下ケアで反撃の芽を作ろう

ダブルスの試合で、自分が前衛にいる時に相手前衛が打ち込んで来る・・・。

つい、怖くて背中を向けてしまいますよね。

確かに、男子ダブルスでは本当に危ないので、どうしようも無いときには背中を向けてしまう時も仕方ないでしょう。

でも、多くの場合は、そうでも無い。

背中を向ける前に、やるべきことがあるはずです。

 

怖くても、相手が打ち込んで来るときには足下ケアで反撃の芽を作ろう

 

1.足下に絞って、返球の準備をしよう

これだけで、かなり結果が変わると思いますよ。

足下に来たら、とにかく返す。

リラックスして、ロブボレーのような感じ、で打球を考えておく。

低めにラケットを構えておく、ことが大事。

相手のチャンス、だからこそ出来ることがある。

背中を向けて諦める、そんなポイントって実は少ないんです。

 

2.冷静に諦めなければ、何かが起きる

結構、相手は嫌なものなんですよ。

チャンスでもビビらない。

相手に屈しないような形、を見せるだけでかなりプレッシャーになります。

相手のチャンス、こそ頭を冷静に。

恐怖心に打ち勝つこと、も大事です。

顔の方向に飛んでくれば、避ければアウトなはず。

それくらい、自分の準備をしっかり終えておくことが大事でしょう。

 

3.ここに飛んで来たらアウト、を確認して待とう

きっと、これが出来る人は試合で勝っていける人。

自分のこの高さに、この速さで飛んで来たらアウト、ウォッチすると決めている。

ピンチの状況で、アナタに必要なのはこの冷静さです。

正確なウォッチこそ、アナタ側がポイントを取る確率が一番高い方法、でしょうから。

大逆転、はアナタのウィナーが必要?

相手のミスでも、同じ得点がテニスには入りますから。

 

4.前衛に求められるのは、攻撃力だけじゃない

私が思うに、これも立派な攻撃です。

攻撃的な守備は、実際にボールを打つ以上の威力を発揮する。

試合で、こういう攻撃的な守備を攻略出来ずに崩れていく攻撃的な選手、をたくさん見て来ましたから。

相手に与えるダメージも半端じゃないんですよね。

ちょっとした準備で、変わるものはたくさんあるはずです。

 

こういうのって、自分で気付けるかどうかなんですよね。

この記事を読んで、やってみて、「なんだ、これか!」となればもうアナタのモノ。

それを感じられるかどうか、です。

やってみて、気付くこと。

それがアナタ自身の強さであり、財産になるはずです。

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  5. 3/10(月) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in テニスパーク湘南

関連記事

  1. フットワーク

    一番試合が多いオムニコート、の戦い方ってどうですか?

    恐らく、一番試合が多いサーフェスでしょう。草トー大会では、オム…

  2. テニス リターン
  3. テニス ストローク
  4. テニス フットワーク

    フットワーク

    テニスの基本、「自分が打ったボールがコードボールになったら、迷わず前!」に全力で走ろう

    コードボール、つまりラリー中にボールがネットの白い部分に当たって、自分…

  5. テニス ダブルス

    フットワーク

    試合の中で、「スプリットステップを忘れてしまう」人が意識したいポイント5つ

    試合の中で、つい緊張してしまうと忘れてしまうもの。その一つが、スプ…

  6. テニス 粘り

    フットワーク

    毎回打った後のポジションは、「変える」か「戻る」をハッキリさせよう

    毎回、打った後に必要なこと。基本ですが、これをしっかり出来てい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合の1ポイント目、いきなりネットダッシュ!
  2. テニス ポジショニング

    ダブルス

    ダブルスの前衛にいるときは、横目で後ろまで見る感覚を養っておこう
  3. テニス リターン

    戦術

    テニス選手の中で、「武器を活かせる選手とそうでない選手」の違いはどこにあるのか?…
  4. ボレー

    「ネットにガン詰めしたボレー」とストロークのラリー練習、は試合を想定すると無意味…
  5. その他

    【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
PAGE TOP