フットワーク

身体の向きだけで、相手を翻弄出来るのが強いテニス選手

目次

ボールも打たずに、相手にプレッシャーをかけて得点する。

これが出来れば、試合ですごく理想的ですよね。

以前から、何度かポジショニングについては書かせて頂いてますが、今回はもう少し発展させて。

身体の向き、ってみなさんどうでしょうか?

 

身体の向きだけで、相手を翻弄出来るのが強いテニス選手

 


 

1.しっかり「ボールのある方向」を向くのが基本

当たり前ですが、しっかりとボールを意識する。

ボールがあるところ、からしかテニスはボールは飛んできません。

ですから、身体の向きをしっかりと作って、ボールを呼び込む。

これ、なかなか出来ているようで出来ていないですよ。

良い守備が出来る人は、しっかりと身体をボールに対して向けることが出来ている。

それだけでも、相手はプレッシャーに感じてくれるはずなんです。

 

2.ネットやラインに、並行になってはいないか?

実は、こういう人が多いと思いませんか?

肩と開いた両足が、ネットと並行になっている。

ベースラインやサービスラインが目に見えるので、ついそれに足を合わせたくなりますよね。

でも、これって実戦的じゃない。

相手の方、ボールのある方向を向くと考えると、少しだけ斜めになるはずなんです。

ネットと並行じゃなく、少しだけ斜めに立ってボールのある方向に身体を向ける。

これが出来れば、かなり守備力もアップしますよ!

 

3.「おへそ」を向けると考えると、早い反応が!

実際に、私は試合でこれを意識しています。

「おへそを向ける」ということ、です。

自分の身体のどこを意識するのか、で言葉にするとこんな感じですね。

おへそを意識すると、自然とリラックス出来る。

ボールのある方向に向ける、のに骨盤から自然に動くのですごく早い。

そして、この身体の向きが最高にプレッシャーになるはず。

ジワジワ、相手に効いてくるでしょう。

 

4.身体の向き、も相手へのフェイントになる

私は前衛に立っている時に、意識して身体の向きを作ります。

例えば、コートの外側に身体を向けて、「ストレートを守っているフリ」をしてみたり。

逆に、センターに向けて「センターケアしているフリ」をして、ワイドに誘ったり。

強い相手ほど、こういう部分あで観察してくれるんですよね。

相手に分かるくらい、ハッキリと身体を斜めにしてみる。

試合に勝てない人って、ずっと身体が正面を向いて、変化が無い。

相手の視界に変化が無いと、慣れてしまってプレッシャーにならないですよ。

 

ちょっとした身体の向き、が相手からどう見られているのか。

アナタ自身も、気になりませんか?

「全く意識したことが無い」という方は、チャンス。

使えるもの、フェイントの要素になるものは、どんどん増やしていきましょう。

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. テニス ボレー

    フットワーク

    怖くても、相手が打ち込んで来るときには足下ケアで反撃の芽を作ろう

    ダブルスの試合で、自分が前衛にいる時に相手前衛が打ち込んで来る・・・。…

  2. テニス 練習

    フットワーク

    テニスにおいて「ボールを目で追う」だけでは、良い反応にはならない

    テニスの試合で、素早い反応で返球したい。そう考えると、まず「ボ…

  3. テニス フットワーク

    フットワーク

    テニスの基本、「自分が打ったボールがコードボールになったら、迷わず前!」に全力で走ろう

    コードボール、つまりラリー中にボールがネットの白い部分に当たって、自分…

  4. テニス ストローク
  5. フットワーク

    相手に背中を向けるのは、本当に危ない時だけ

    試合の中で、ラリーが続いているのに相手に背中を向ける。これは、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ストローク

    ドロップ系のショットを打って、その後にやるべきこと
  2. メンタル

    苦しんだ経験は、必ず誰かの助けになる
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスで悔しさを覚えない選手を、強くすることは出来ない
  4. ストローク

    「しっかり下がって打ちましょう」というアドバイスは、時代遅れ
  5. テニス メンタル

    ボレー

    ハイボレーを、「力の入らない場所」で打ってないですか?
PAGE TOP