テニス ストローク

ストローク

スライスのストロークで「厚い当たり」、を身に付ける3つのコツ

目次

スライスを武器にしたい、でも何をすれば・・・?と悩んでいる皆さん。

バックハンドで何となく打っているけど、浮いてしまって結局相手に決められるスライスを卒業するには、「厚い」当たりに変えていくことが必要です。

男性でなくても、感覚さえ掴めばきっと女性でも打てるのがスライスの良いところ。

まずはヒントとなる部分、ご紹介します。

 

スライスのストロークで「厚い当たり」、を身に付ける3つのコツ

 

1.グリップをコンチネンタルに

まずは基本、ですね。

しっかりとラケットをコンチネンタルグリップ、で握るところから確認しましょう。

難しい方は、地面とラケット面が垂直になるようにして、上から握手するようにラケットを握ってみて下さい。

包丁を動かすように、縦に軽く動かしてみる。

しっかり脱力してラケットの重さを感じる、くらいの意識でスライスを打っていきましょう。

 

2.ボールの真後ろを捕らえて、まっすぐ押し出す

ココが、一番のポイント。

スライスとなるとどうしもボールの下をこするような当たり、が多い。

でも、それだと威力は出ないし山なりなボールしか打てない。

そうではなく、ボールの後ろをしっかり打って、地面と水平にラケットをスーッと動かしてみて下さい。

「何か、フラットな当たりみたい・・・」と感じた方は、正解!

厚い当たりのスライスとフラットなストロークって、実は近い感覚なんです。

少し回転量は少ないけど、まっすぐ速めのスライス、が打てれば成功です。

 

3.上からラケットを打点に入れていく

準備、テイクバックのラケットを、しっかり打点より高い位置にセット。

これもなかなか、ハッキリ出来ていない人が多いと思います。

自分の顔の横、くらいにラケットを準備して、打点まで上から入っていく。

ボールを打った後に水平に動かしていくと、ボールをしっかり「厚く」とらえることが出来るはずです。

準備の位置、ラケットの高さが足りないと実際のストロークでは打ち負けてしまう。

テイクバックの高さ、意識してみて下さい。

 

男性でなくとも、しっかり基本を抑えれば女性の方、年配プレイヤーの方でも楽にボールを飛ばせます。

厚い当たりのスライスは、力も要らないし試合で大活躍。

ぜひ、今回のコツを少しずつ、試してみて下さいね。

スライス慣れしていない学生の皆さんにも、オススメです!

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. ストローク

    低く浅い球をスピンで持ち上げるより、そのままスライスで前へ押し出そう

    アプローチショット、と肩に力を入れる必要はありません。しっかり…

  2. テニス 構え

    ストローク

    テニス初心者の方はまずしっかり、「構え直し」から徹底してラリーをしてみましょう

    初心者の方もたくさん入部して、部活やサークルも活気付いていることと思い…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの「両手バックハンドストローク」で、今よりもっとパワー出すには・・・?

    ストロークのバックハンドを両手で打っている人、男性でも女性でも多いと思…

  4. ストローク

    攻撃的なストロークは、前足を決めて先に体重移動を終えてインパクトしていこう!

    「攻撃的にストロークを打ちたい!」と思っている方。今のアナタの…

  5. テニス ダブルス

    ストローク

    フォアハンドの回り込みストローク、の攻撃力をアップさせるには?

    フォアハンドの回り込みストローク、みなさん試合で使えてますか?…

  6. ストローク

    「高い打点・・・厄介だね」テニスの試合で力が入り辛いボールの処理方法とは?

    テニスの中で重要なことは、相手が取れないくらい凄いショットより、相手が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 居場所

    その他

    「試合に強くなりたければ、大胆に変えること」テニスの上達に必要なのは発想の転換で…
  2. テニス テニススクール

    戦術

    大一番での緊張した試合では、「流れる時間のスピードが違う」ことを覚えておこう
  3. テニス フットワーク

    リターン

    「レシーブ上手になりたい」テニスの試合を勝ち抜いていく人の返球心理学を考える
  4. 戦術

    相手を見てプレーする、そのコツは?
  5. テニス メンタル

    シングルス

    3セットマッチで格上相手と勝負するなら、死に物狂いで第1セットを獲りにいこう
PAGE TOP