テニス ストローク

ロブ

「取らせるロブ」を身に付けることで、ネットプレイヤーに対してショットの幅が拡がる!

毎日色んなショットを練習しているだろうが、ロブの練習はどれくらいやっているかな?

実際試合ではそんなにバンバン使うショットでは無いんだけど、ロブが打てないと大変なことになるんだよ。

 

「取らせるロブ」を身に付けることで、ネットプレイヤーに対してショットの幅が拡がる!

 


 

だって、ネットに出てきた相手は、ロブで後ろを抜かれる心配がないから、ネットにしっかり詰めることが出来る。

そんなネットプレーヤーの横を抜くのは厳しいでしょ?

逆に一本ちゃんとしたロブを持っていれば相手はネットに出てきても、ロブが気になってある程度後ろを意識したポジションにいないといけない

そうなると、ショートクロスやストレートをパスで抜いたり、足元に集めてミスを誘ったりすることが出来る。

でも「ちゃんとしたロブ」ってどんなんだ?

もちろんトップスピンロブで、しっかり相手プレーヤーの後ろに落としてエースを取るくらいのロブが打てたらそれが一番だけど、なかなかそうもいかない場合、高く高くロブを上げ、相手に追い付かせるようなロブでも良い。
 



 

その代わりサービスラインとベースラインの間くらいまでは、相手を下がらせたいね

キーポイントは高さなんだけど、高さを出すためには「相手に取らせてやろう」という気持ちが大事。

「取られたくない」なんて思ってしまったら、途端に低くして滞空時間を作れなくなるからね。

相手のショットが甘けりゃ「取らせないロブ」が一番だけど、そうじゃない場合も多いので、しっかりと「取らせるロブ」を練習しておこう

そしてロブがあることを相手にアピールしながら、ショートクロスや足元への攻撃を上手く使っていけるようになれたら、君のテニスは更に幅広くなるよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. ロブ

    ミックスダブルスで、「男性サーブを女性がどう返すのか?」について

    ミックスダブルスの試合で、一番考えておくべきポイント。それは、…

  2. テニス ストローク

    ロブ

    前に出てロブで抜かれたときに、「後ろ向きのままロブで返球する」ための秘策とは?

    シングルスの試合で前に出て、良いロブを上げられてスマッシュを諦める。…

  3. テニス フットワーク

    ロブ

    試合で相手に効くロブは、精度よりも〇〇が大事!

    ロブについて、皆さんどんなイメージですか?ベースラインから、相…

  4. テニス ストローク

    ロブ

    本当にロブが上手い選手は、「抜いた後の相手の返球」をイメージ出来ているからポイントが獲れる

    試合に有効な「ロブ」という選択。ダブルスではもはや必須、シング…

  5. テニス ストローク

    ロブ

    ロブが上手く打てない人は、「目の前に2メートルの壁」があると思って

    ロブを打つ時に、どうしても「入れる感じ」になってしまう方、多いですよね…

  6. テニス ストローク

    ロブ

    「スライスロブとトップスピンロブ」は、両方使えてこそ威力を発揮する

    ロブを上げる時はどんな球種を使っている?トップスピン?…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    対戦相手に感謝出来るようになると、試合の緊張感から開放される
  2. テニス 戦術

    ストローク

    「回転掛けて、安定感」テニスの試合で使えるストロークにするために
  3. メンタル

    試合の中で「最後にラケットをどれだけ伸ばせるか」は、技術よりも日々の習慣でしかな…
  4. シングルス

    ドロップショット、シングルスの試合ではこう使おう
  5. テニス ポジショニング

    練習メニュー

    「慣れない技術に積極的にチャレンジする」ために、ポイント練習を工夫する方法とは?…
PAGE TOP