テニス ストローク

ロブ

「取らせるロブ」を身に付けることで、ネットプレイヤーに対してショットの幅が拡がる!

毎日色んなショットを練習しているだろうが、ロブの練習はどれくらいやっているかな?

実際試合ではそんなにバンバン使うショットでは無いんだけど、ロブが打てないと大変なことになるんだよ。

 

「取らせるロブ」を身に付けることで、ネットプレイヤーに対してショットの幅が拡がる!

 


 

だって、ネットに出てきた相手は、ロブで後ろを抜かれる心配がないから、ネットにしっかり詰めることが出来る。

そんなネットプレーヤーの横を抜くのは厳しいでしょ?

逆に一本ちゃんとしたロブを持っていれば相手はネットに出てきても、ロブが気になってある程度後ろを意識したポジションにいないといけない

そうなると、ショートクロスやストレートをパスで抜いたり、足元に集めてミスを誘ったりすることが出来る。

でも「ちゃんとしたロブ」ってどんなんだ?

もちろんトップスピンロブで、しっかり相手プレーヤーの後ろに落としてエースを取るくらいのロブが打てたらそれが一番だけど、なかなかそうもいかない場合、高く高くロブを上げ、相手に追い付かせるようなロブでも良い。
 



 

その代わりサービスラインとベースラインの間くらいまでは、相手を下がらせたいね

キーポイントは高さなんだけど、高さを出すためには「相手に取らせてやろう」という気持ちが大事。

「取られたくない」なんて思ってしまったら、途端に低くして滞空時間を作れなくなるからね。

相手のショットが甘けりゃ「取らせないロブ」が一番だけど、そうじゃない場合も多いので、しっかりと「取らせるロブ」を練習しておこう

そしてロブがあることを相手にアピールしながら、ショートクロスや足元への攻撃を上手く使っていけるようになれたら、君のテニスは更に幅広くなるよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス フットワーク

    ロブ

    前衛の上に上げるのがロブ、だけじゃないですよ

    ダブルスの試合でのロブ、って、基本的に「前衛の上」に打ちますよね。…

  2. ロブ

    前に入りながらロブ、が攻撃的なテニスの基本

    ロブを攻撃的に使うこと。これは、ダブルスの試合では必須のテクニ…

  3. テニス フットワーク

    ロブ

    「トップスピンロブを、使いこなせ」コツさえ掴めば、大助かりの魔法のショットに

    ロブを試合でどのくらい使うだろうか。シングルスの場合は、相手が…

  4. ロブ

    中途半端なロブケア、一番ダメ

    ダブルスの試合をしていて、特に女子ダブルスで感じること。前に…

  5. テニス ストローク

    ロブ

    試合で使えるロブはもっと、ラケットを振って良い

    試合でロブを打って、浅くなってスマッシュで決められる。こういう…

  6. テニス スライス

    ロブ

    なぜ、アナタのロブは試合で安定しないのか、を解説します

    試合で、なかなかロブが入らない、安定しない。こうなると、もう強…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    対戦相手を大声で威圧するより、味方であるパートナーを大声で褒めてみよう
  2. テニス メンタル

    メンタル

    ダブルスの試合、ビビリはパートナーに伝染する
  3. テニス メンタル

    メンタル

    今から始めても遅くない「客観的に自分のテニスを見つめる」為の手段5つ
  4. テニス 環境

    ダブルス

    ストレートへ打つと決めたら、絶対にブレてはいけない
  5. テニス 計算

    戦術

    テニスの試合、チャンスボールをミスしてしまう人は「逆算力」が足りないだけ
PAGE TOP