目次
ストロークショットは出来るだけ労力をかけないで、打てるようにしたいもんだ。
だって力が必要な打ち方だと、まず疲れるでしょ?
それに走らされた時に楽ちんじゃないと使いにくいし、とっさにコースを変える時なんかも、労力が低い打ち方の方が便利だからね。
でも労力を低くした分だけ、ボールを飛ばす力をどこかから補わないといけない。
テニス選手なら自分で考えておきたい、「ストロークを飛ばすパワーの種類とその割合」について
自分の力以外に、何のパワーがボールを飛ばすために使えるだろうか。
まず一番利用しやすいのは相手のショットの力かな。
速ければ速いほど、こちらもその威力の恩恵を受けることが出来るって考えられるようになれば、速いショットを打ってくる相手と対戦した時も気分的に楽だし、自分自身も無駄に打たなくなるかもね。
ゆっくりのショットを打つ相手と対戦した時に、なんか返しにくいって思う人が多いのは、ボールがゆっくり過ぎて、相手の威力を利用しにくいから。
でもそういうのんびりショットでも、バウンドしたばかりのいわゆるライジングで打てば、相手の威力を利用しやすいよ。
それから自分自身が前に迎えに行く勢いも使いたいね。
ほんの1ミリでも良いから、来るボールを待つんじゃなくて、迎えに行きながら打つという姿勢を持って待っていると、随分と楽にボールを飛ばすことが出来るし、足を前へ踏み出してうちやすくなるのだ。
相手の威力を利用しようとする打ち方も、迎えに行く打ち方の技術がある程度必要だよね。
それから意外と感じてない人が多いのが、ボールとラケットの反発力。
そもそもラケットは飛ぶように設計されているし、ボールなんか簡単に弾んでくれって知ってるでしょ?
だったらその特性を十分に利用しないといけない。
飛ぶラケットに飛んでくるボールを当てると・・・飛ぶのは当たり前なんだから、そんなに後ろへ大きく反動付けて、ボールを引っぱたこうとしなくても大丈夫なんだよ。
当然詳しくは、ストロークを飛ばすための力の割合をパーセンテージで表せないけど、俺のストロークの場合、だいたい力の割合はこんな感じかな。
一応踏み込んだ場合のストロークを考えてみた。
相手の力(ライジングを含む)を利用・・・・・・・・50%
踏み込む勢いを利用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25%
ラケット(ガットも含む)の反発力・・・・・・・・・・・15%
ボール自身の弾む力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8%
腕力や足などの自分の力・・・・・・・・・・・・・・・・2%
とにかく自分の力は殆ど使っている気がしない。
それでいてしっかりボールを飛ばせた時には快感だね。
しかしこういう割合比率を分かっているくせして、負けている時とか、相手が厄介なタイプの時には、自分の腕力80%くらいのストロークをしてしまう。
相手の力を利用?いやいや、そんなことより「相手の力に負けてたまるか!!!」って気持ちになってしまう。
ボールもラケットも飛ぶ道具って忘れちゃうんだよね。
まずは自分の力をどんどん抜いていき、小さな労力でいかに効率良くボールを飛ばせるかを、色々と試しながら頑張っていって欲しい。
簡単に一生懸命になっちゃダメだからね!
労力かけてない割には素晴らしいストロークが打てるように、頑張ってもらいたいもんだ。
■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ