テニス ダブルス

スマッシュ

「リストワークでコースを変える」スマッシュを身に付けるとテニスの試合でポイントを獲りやすい

スマッシュのコースをギリギリまで隠す。

テニスの試合でこれをやられると、本当に強い相手だな・・・と感じてしまいます。

リスト(手首)の動きでコースを変えるのは、「男性だけ」「リストが強い人だけ」の特権でしょうか?

ちょっとしたコツを掴めば、誰でもトライできる技術ですのでやってみましょう。

 

「リストワークでコースを変える」スマッシュを身に付けるとテニスの試合でポイントを獲りやすい

 


 

■スマッシュのリストワークを確認

スマッシュはサーブと同様に、基本的には手のひらが外を向く動きでフィニッシュします。

それは打つコースに関わらず、右利きの人であれば手のひらが右側を向いて終わるのが自然です。

ここで「厚い」グリップで握っていると、かなり苦しくなってしまいます。

横向きを作って薄いグリップで打てるよう、最初は失敗しても良いので練習を積むようにしましょう。

 

■どこにでも打てる態勢、で準備するには?

横向きを早く作ること、そして落ちてくるボールを待ち過ぎないことが重要です。

意識してラケットを持っていないほうの腕を高く上げ、その腕の先にボールがあるように目線を上げましょう。

厳しいロブを上げられても、まずはしっかり移動してその中で横向きを作ることが大切です。

 

■「リーチが短い」バックハンド側へのスマッシュは、基本コース

このリストを効かせたスマッシュの魅力は、逆クロスへ打ちやすいこと。

しっかり横向きができていれば、相手はクロス方向に意識が向きやすくなります。

この相手の動きを確認できれば、手のひらを少し早く返して逆クロスの方向に打てばポイントが決まります。

 

■意外と苦しい態勢からでもスマッシュを打てるというメリットも

リストを効かせたスマッシュを身に付けると、態勢が崩れても最低限の返球ができるようになります。

テニスの試合でありがちな風が強いときや太陽と重なったときなどに、有効。

追い込まれて上半身が倒れても、打てるのがこのリストを返す形での逆クロスへのスマッシュです。

ネット際でも角度を付けやすいので、慌てずにポイントを獲りきることができるでしょう。

 

テニスのレベルを如実に現すのが、スマッシュというショット。

もちろんしっかりパワーも必要ですが、相手の動きの逆を突くことが試合では最も大切。

最後にコースを変えられるという意識がアナタ自身にあれば、無理してネットやアウトするというミスも減るでしょう。

スマッシュでポイントを獲れば、試合の流れも大きく持ってこれます。

この技巧派なスマッシュも、ぜひ練習してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを

関連記事

  1. テニス ガット

    スマッシュ

    もしアナタが、「スマッシュに苦手意識」があるなら、最初の一球で相手を騙し通そう

    テニスの試合、アナタはどんな「武器」で勝負しますか?こういった…

  2. テニス フットワーク

    スマッシュ

    スマッシュは無理なくバックハンド狙い、でちょうど良い

    スマッシュをしっかり打つ、ポイントを取る。そのために、初心者の…

  3. テニス 練習

    スマッシュ

    テニスのスマッシュに、「フラットな当たりでスピードを求める」から、試合で全く入らなくなる

    テニスの実力が一番如実に反映されるショット、それは何度も書きましたが「…

  4. スマッシュ

    コートに叩きつけるスマッシュやハイボレーは、「インパクトと同時にラケットを引く」感覚でちょうど良い

    ネット際のチャンスボール、皆さんはどんなイメージで打ち切っていますか?…

  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    大事なポイントでのスマッシュは、打った後も空を見続けよう

    「ここを決めれば、勝ち!」のマッチポイント。自分の頭上にロブが…

  6. テニス ミス

    スマッシュ

    スマッシュがスロート部分に当たる人は、準備のラケット位置を高くスタート!

    スマッシュミスで多いケース、はこのケースでしょう。打点が近く、…

特集記事

  1. その他

    テニス留学も、「失敗は成功の素」と思えるように、新しいチャレンジが大事!
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「もう駄目かも‥」と思うときは逆にチャンス!と認識して諦めないこ…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「デュースサイドからセンターへのスライスサーブ」は試合で有効なボディサーブに!
  4. スマッシュ

    ロブが怖いんじゃなくて、スマッシュミスが怖いだけ
  5. テニス リターン

    ストローク

    ボールに合わせること、を止めてみよう
PAGE TOP