テニス ボレー

ストローク

相手のドロップボレーは、読めるようにならないと試合で勝てない

目次

試合の中で、相手のドロップボレーを先読みする。

これが出来ないと、正直上のレベルで戦うのは厳しいでしょう。

ダブルス巧者の選手は、必ずドロップ系のショットを上手く使ってきますから。

自分の中で、判断を速く素早く前に走れるかどうか。

それは、普段の意識付けにかかっています。

 

相手のドロップボレーは、読めるようにならないと試合で勝てない

 


 

1.打ってくる間、を見つけよう

相手がドロップボレーを打って来る、シチュエーション。

これに、アナタ自身が気付けるかどうかです。

当然、アナタ自身、あるいはパートナーのどちらかが後ろにいる、または2人で後ろにいる、ような場面ですね。

前にスペースがあれば、強い相手は当然そのスペースを突いてくる。

つまり、相手がドロップボレーを使ってくるかどうかは、アナタ次第ということです。

後ろでプレーしている限りは、必ずドロップを打たれる。

打って来る間、を自分のモノにするくらいの覚悟、が大事です。

 

2.打った瞬間に、ドロップケアモードに入ること

私なら、基本的に相手の足元に打ったら、すぐに警戒モード。

相手も意図せず、ボールが甘くなることもありますからね。

何度か書いてきましたが、良いドロップボレーは相手が打ってから走っても絶対に間に合わない。

自分が打ったと同時に、前に走る。

走って、相手がドロップを打つ瞬間にはベースラインとサービスラインの間、くらいのゾーンにいるようにする。

これだけで、相手はかなりプレッシャーになるはず。

とにかく、低いボールを自分たちが打って、後ろにいるとき。

それは、もう前に入るしかないような場面と考えて良いでしょう。

 

3.前に詰めて来る相手、は実に嫌なモノ

ドロップボレーが得意な私でも、本当に嫌です。

自分が「ドロップだ!」と思って打とうとしている時に、前に走って来る相手が見える。

つい、厳しいコースを狙うように調整して、ミスしてしまう。

相手に拾われるという恐怖心が、ミスになってしまう・・・ので、これはもうミスじゃないですよね。

相手のプレッシャーに負けた、ということ。

前に詰めること、先読みして走り出すことで、相手はかなり慌ててくれるはずです。

 

4.前に走りながら深いボレーが来ても、テニスでは全く問題無し!

ドロップを予測して深いボール、が来たらどうでしょう?

全く問題ないですよね、テニスではボレーで返球しても失点にはならない。

浅いボールをケアしながら、深いボールを打たれたらそのままボレーで良いんです。

このイメージで、とにかく浅いボールだけを必死にカバーする。

普段の練習でも、この意識で良いと思いますよ。

深いボールは、ボレーで良いと楽に構えておきましょう。

 

浅いか、深いか・・・どっちかな・・・を、予測する。

これは、普段の練習から絶対に必要です。

アナタ自身も使い分けること、ドロップボレーをしっかり打つことで、相手の良い練習になる。

同じようなボレー、しか打たないような練習では、予測力なんて到底身に付かないでしょう。

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    速いストロークについていけない人は、少し下がって速い準備で

    相手のストロークが鋭い、なかなか付いていけない。そんなときに意…

  2. ストローク

    強度を上げたショートラリー、出来る?

    練習前のウォーミングアップでのショートラリー。これを、みなさ…

  3. テニス スライス

    ストローク

    「スライスでの粘りのストローク」を身に付けておくと試合でピンチの場面で助けになります

    もしアナタがテニス部、またはテニスサークルの中で実力が真ん中くらいであ…

  4. テニス フットワーク

    ストローク

    重たいスライスの返球に、必要なアイデア4つ

    重たいスライス。テニスの試合で、これほど厄介なモノは無いでしょ…

  5. テニス ダブルス

    ストローク

    テニスの試合で使えるショートクロスは、「軌道を高く回転量多め」が大原則です

    ショートクロスを試合の中で使っていく。テニスの試合に出ている人…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークで「身体を開いてはいけない」は、誤解の元

    ストロークやサーブを打つときに、「身体が開いてるよ!」というアドバイス…

特集記事

  1. テニス 準備

    メンタル

    勝っていようが負けていようが、自分の中で「変えない作法」はあるか?
  2. テニス知識

    大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. ダブルス

    テニスのダブルスの試合で「リターンダッシュが得意」な相手への有効な対策5つ
  4. テニス ダブルス

    戦術

    緊張感の高まる場面では、ポイントは奪うのではなく「与えない」意識で
  5. テニス ストローク

    リターン

    相手のサーブは1種類しかない、と思えばリターンは楽
PAGE TOP