テニス ダブルス

ダブルス

ミックスダブルス、「男性のサービスゲーム」こそ実はチャンス!

ミックスダブルスで、楽に相手を崩す方法。

そんなのがあれば・・・と、考えたことはありませんか?

私は、いつもそんなことばかり考えています。

そして、そんな私が見つけている秘策、を今回はご紹介。

難しいと思っていること、ほど実はチャンスがあるのがテニスです。

 

ミックスダブルス、「男性のサービスゲーム」こそ実はチャンス!

 


 

1.ミックスダブルス、男性のサーブは・・・?

キープして当たり前、でしょうか?

私は、そうも思えないんですよね。

だって、相手のリターン側の選手も相当、速く重たいサーブは警戒してますし。

それに、試合慣れしているミックスペアなら、女性の方も男性サーブなんて慣れたもの。

普通に打ってキープ出来るだろう、と考えたら大間違いです。

この小さい油断、が命取りになる。

ミックスダブルス、実は男性サーブのゲームが狙い目なんです。

 

2.前衛には女性、これを使わない手は無い

相手の前衛は、女性プレイヤー。

どうでしょう、パッと見て「ボレーに自信無さそうだな・・・」と、感じたことはありませんか?

相当練習している人じゃない限り、女性の前衛は怪しい、狙い目です。

ボレーに苦手意識がある人、が多いですからね。

ロブも効果的ですが、パッと男性に任せてしまう可能性も高いので、普通に低いボールをボレーさせる感じで打ってみましょう。

きっと、慌ててボレー、チャンスが引き出せるはずです。

男性サーブでも、前衛にボレーさせると思えたら楽ですよね。

それも、出来ればバックボレーに。

ここから、相手ペアの男性サーブを崩していく、のがミックスダブルスの必勝パターンです。

 

3.男性にはどんどん、無理してもらいましょう!

男性サーブで、女性の前衛がボレーミス。

ここで、普通の男性ならどう考えるでしょうか?

「これは、もっとサーブで厳しく攻めないとダメだな・・・」と、そう思ってくれれば大成功!

ファーストサーブをより無理して打ってくれるので、ダブルフォルトももらいやすいくなる。

そうなると、もうサービスゲームはブレイク出来たようなもの。

相手の男性が焦って強いサーブを打ち出したらチャンス!

もしそのサーブが入ったとしても、何とか返して女性に触らせればOK。

こう考えると、楽じゃないですか?

 

4.男性サービスゲームこそ、丁寧に

ミックスダブルスが強いペアは、とにかく丁寧。

男性もファーストサーブを入れるし、女性もポーチに動く。

無理はしないで、しっかり最初のサーブから優位に立って、それを渡さない。

こういうゲームメイクが出来るのは、しっかり「男性サーブの怖さ」を知っているから。

ミックスダブルスで勝てないペアの方は、このあたり、見直してみて良いと思いますよ。

何となく、お互いのせいにしてたりしませんか?

男性は女性を責めて、女性は男性を責める・・・みたいになっては、当然勝てないです。

逆にアナタ自身は、相手をこの状態に追い込まないと。

残酷ですが、試合はそういうもの、です。

 

ミックスダブルス、どうやったら相手の雰囲気を悪く出来るのか。

男性サービスゲーム、にそのヒントはたくさんありますよ。

女性のサービスゲームは、男性が必死になってキープしようと動きますからね。

安心している時、こそ試合では狙い目です。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    「ローボレーがどうしても苦手・・・」な人は、ダブルスでは変則陣形で挑むのも有り!

    テニスの数ある技術の中でも、最も難しい部類に入るのが低い位置のボレー、…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ミックスダブルス初心者は、まずこう戦おう!」基本となる作戦5つ

    「ミックスダブルス、一緒に出ない?」と誘われること、きっと社会人になっ…

  3. テニス 戦術

    ダブルス

    試合に強いダブルスは、「0-40、15-40からスコアを戻せる」その為の作戦意識について

    ダブルスの試合、ペアでスコアに応じた作戦、皆さんはどうでしょうか?…

  4. ダブルス

    後衛は前衛の動き出しを、こっそりと採点しよう

    ダブルスの試合、後衛でプレーしている時に、味方の前衛がよく目に入ります…

  5. テニス メンタル

    ダブルス

    「なぜ、そのプレーに変えたのか」の根拠があれば、プレー中での作戦変更は悪いことでは決してない

    ダブルスの試合を観ていると、作戦をしっかり実行しているペアは強い。…

  6. ダブルス

    ダブルスで前衛がポーチに出ても、決まるとは限らない

    ダブルスの試合、アナタが後衛でプレーしているとき。味方の前衛が…

特集記事

  1. ダブルス

    相手のファーストボレーを潰す、にはポジションはどこ?
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で必要な、「ペアでのメンタルの切り替え方」はトレーニングで養えます…
  3. テニス メンタル

    サーブ

    チェンジアップサーブは、試合でリードした場面で使っておこう
  4. テニス メンタル

    メンタル

    逆境に燃える心は、テニスコートだけでは養えない
  5. ストローク

    「ショートラリーで攻撃力アップ」ウォームアップからテニスの試合に必要な技術は身に…
PAGE TOP