テニス フットワーク

その他

テニスの試合ですぐに足が疲れてしまう人は、「つま先を使い過ぎて負担が大きい」のかも知れません

目次

テニスの試合は、実際にスタミナ勝負なところが否めません。

ですが体力がある、のと「上手く身体を使って疲労を最小限に留める」のとでは、少し違う。

普段なかなかトレーニングも難しい社会人の皆さんは、しっかり下半身の疲労を減らす為に、少し工夫をして試合や練習をする必要があります。

特に足が痛い、痙攣しがちな人は、結構つま先に体重が乗ってしまっているケースが多いようです。

一度フットワーク、体重のかけ方から見直してみませんか?

 

テニスの試合ですぐに足が疲れてしまう人は、「つま先を使い過ぎて負担が大きい」のかも知れません

 


 

■つま先体重は、それだけで疲れる

普段アナタが立っている、歩いているときには、基本的にかかとから入って着地しているはず。

つま先を使うのは最後に足が離れる部分、だと思います。

ですがテニスではスプリットステップを踏むとき、着地はつま先からというケースが多いので、そのままつま先主導でのフットワークになってしまいがち。

意識して、「かかとから」踏み込んでいくようにするだけで、だいぶ疲労度が変わるはずです。

 

■ストロークもボレーも、かかとから踏み込むと安定する!

不思議なもので、かかとから踏み込んで打つショットは安定します。

なぜかと言うと、つま先を踏み込んでいくときに微調整ができるから。

少しの左右のずれであれば、最後につま先をどこの方向に向けるかで、打点の調整が出来る。

これがつま先から入ってしまうと、ピンポイントでの打点でしか打てないのです。

特にボレーだと、それが顕著に現れると思います。

かかとから踏み込むと、最後のつま先のキックが効いてボレーにも伸びが出来ます。

 

■つま先で急停止、は足腰に負担大

皆さんも経験あると思いますが、つま先で急ブレーキをかけたときには身体全体に負担が大きい。

ダッシュを開始するときにもつま先を使いますが、テニスでは急ブレーキからのプレーが多いので、この負担を少しでも減らしたい。

どうしても・・・というときは仕方無いですが、なるべくかかと主体のフットワークに変えていってみましょう。

少しの意識の変化で、かなり疲労度は軽減できるはずです。

 

自分のテニスシューズの裏、テニスが上手い人と比べてみましょう。

すり減っている部分で、何か違いがあるはずです。

かかとや内側からすり減っていると、良いフットワークが出来ている証拠だと思います。

あくまで私の経験上のヒントですので、しっかりつま先を使った方が良い!という方もいるでしょう。

まずは色々、アナタ自身で試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  5. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

関連記事

  1. テニス 居場所

    その他

    「試合に強くなりたければ、大胆に変えること」テニスの上達に必要なのは発想の転換です

    なかなかテニスが上達しない、試合で勝てないと悩んでいる方は多い。…

  2. テニス 部活
  3. その他

    サッカー選手のディフェンスに観る、「テニスのプレーにも必要な、相手に抜かれてから追いかける」しつこさ…

    年末年始は、天皇敗や高校サッカー等、サッカーの試合を観る機会が増えます…

  4. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で、「高い打点からしっかりストロークで攻撃していく為」に必要な4つの意識

    テニスの試合でのストローク力は、どれだけ「高い打点で打てるか」が重要な…

  5. テニス スマッシュ

    その他

    苦しいとき、調子が悪いときに6-4で勝つ為に必要なこと

    ふと、私も自分のテニスノートを見返してみました。そうすると、過…

  6. テニス メンタル

    その他

    「強い選手になりたければ、強い選手と一緒に過ごす時間を作る」ことがテニス選手にとっては大事

    ふと気が付けば、自分の周りはどこか「自分と似たような」仲間ばかり。…

特集記事

  1. テニス シングルス

    シングルス

    アナタのシングルスの試合を勝利に導く、30のポイント
  2. テニス 陸上

    戦術

    試合はプレゼン、出来ることは全部やろう!
  3. テニス ボレー

    その他

    「あぁ・・・助かるなぁ」と、試合中に感じた相手のプレーをまとめておくと参考になる…
  4. リターン

    「レシーブ上手になりたいね」テニスの試合で最初に返球する技術の重要性
  5. テニス ボレー

    メンタル

    テニス選手に必要な「ストレス耐性」とは何かを考えると、仕事や勉強にも活かしていけ…
PAGE TOP