テニス ボレー

リターン

シングルスの試合でのリターン必勝法、コレでいきましょう!

シングルスの試合、サーブよりリターンを改善したい。

もちろんサーブも大事ですが、リターンゲームをどう戦うのか、が曖昧な人は多くないですか?

今回ご紹介するのは、シンプルだけど効果的な「秘策」。

ぜひ、試合で実践してみて下さい。

 

シングルスの試合でのリターン必勝法、コレでいきましょう!

 


 

1.作戦のコンセプトは、「相手に与える、迷いの波状攻撃」

リターンゲームを、どう戦うのか。

今回は、とにかく「相手を迷わせる」ことをテーマに考えてみました。

やり方は、すごく簡単。

でも、効果は抜群。

相手に、「まずい!」と思わせ、「え?え?」と感じてもらい、「どうするか分からない!」という感じで、プレーしてもらう。

リターンの工夫一つで、コレが出来るのです。

 

2.バックハンドにゆっくり深く返球、からの「ネットプレーフェイント」大作戦

この作戦は、実は簡単。

要は、相手の「嫌なこと」を繰り返してプレッシャーをかける、揺さぶるんです。

まず、相手サーブをなるべく前に入って、相手のバック側にゆっくり深くリターンする。

そして、ここからが大事です。

そのまま前に、ネットプレーに出る「フリ」だけします。

つまりはフェイント、ですね。

前に走るフリだけして、ピタッと止まって戻る、普通のストロークラリーをするイメージでOKです。

ゆっくりしたリターンだからこそ、前に来る相手が見える・・・から、効果的なんですよね。

 

3.プレッシャーは、「重ねる」ことで効果的になる

この作戦は、「バックハンドを狙われる」と「相手が前に来る」という2つのプレッシャーの要素がある。

「なんだ、2つ目はただのフェイントじゃん」と思うでしょうが、いざ試合でやって来られると・・・すごく不安になりますよ。

バックハンドは苦手、でも相手が前?後ろ?という心理的なプレッシャーは、凄く重くのしかかる。

前に出るフェイント、であれば誰にでも出来ますよね。

コツはゆっくりした、深いリターンを確実に入れること。

相手に「前に出る自分」を見てもらわらないといけないですからね。

 

大した作戦でもない?

本当にそうでしょうか・・・。

確かにこの記事を読んだ相手には、効かないかも知れませんね。

もし、前へのフェイントが効かない、普通に返球してくる相手だったら・・・どうします?

もう、そのまま思い切って前に出る、リターンダッシュが有効なはずです。

この辺は、もうジャンケンに近いかも知れません。

要は自分が楽しんで、先手を打った方が勝ち、だと思いますよ。

 

今回のまとめ

リターンをバック側に打って、前に出る「フェイント」を入れて相手を揺さぶろう!

 

ピックアップ記事

  1. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. + POWER CUP について
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    キックするサーブを、抑えるリターンのコツ5つ

    スピンサーブがバウンドして、キックして飛んで来る。こんなサーブ…

  2. テニス 守備

    リターン

    ダブルスで前衛が気になって、「プレッシャーに負けている・・・」と感じたら試したいこと

    ダブルスの試合、リターンで気になるのは前衛の動き。気にならない…

  3. テニス サーブ

    リターン

    左利きの鋭く曲がるサーブは、とにかく「前」で触ることに集中しよう

    スライスサーブに関しては、右利き相手でも同じですが・・・これが基本。…

  4. テニス ロブ
  5. テニス メンタル

    リターン

    ノーアド形式でゲームを取れないのは、運が悪い?

    「いやー、運が無かった。ノーアド全部、取られちゃったよー」と、…

  6. テニス ストローク

    リターン

    相手のサーブを乱すヒント、を見つけるコツ

    試合で気になるのは、自分のサーブの調子。でも、それだけじゃな…

特集記事

  1. ストローク

    骨盤を動かして腰を回すと、コントロール力アップ!
  2. ストローク

    今一度考えて欲しい、「速くて低いストロークと、山なりで深いストローク」は、どちら…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    ライジングショットのコントロールは、「しっかり縦のスウィング」で
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「もう駄目かも‥」と思うときは逆にチャンス!と認識して諦めないこ…
  5. ダブルス

    「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、実際の試合でどうやってますか?
PAGE TOP