テニス テニスノート

メンタル

アナタのテニスノートに、「宣言」はあるか?

テニスノート、皆さん・・・書けてますか?

もちろん書いておくことに越したことは無いですが、ただ書けば良い、というモノでも無い。

テニスノートに必要なのは、客観的な情報はもちろんですが、感情的な部分も欲しい。

そう、欲しいのは「宣言」です。

 

アナタのテニスノートに、「宣言」はあるか?

 


 

1.自分で宣言したことは、必ず実現出来る

きっと、アナタ自身目標はあってもなかなか可視化出来ていない。

可視化するのが怖い、んじゃないでしょうか。

きっと、自分の目に見える形にすれば、それは大きなプレッシャーとなる。

だからこそ、宣言してプレッシャーをかける。

自分にプレッシャーをかける意味でも、きっとテニスノートに宣言を書けばアナタのテニスは変わる。

私はそう思います。

 

2.自分で宣言出来ないことは、出来たかどうかも分からない

ほとんどの方は、これで終わる。

何となくテニスを始め、部活やサークルに入り、出る試合は勝ちたいけど、負けてもどうってことも無い。

だって、自分で宣言していない訳ですから。

「こうなりたい」じゃなくて、「こうなる」と。

私自身、学生時代に欠けている部分だったと思う。

だからこそ、皆さんには今、テニスノートに書いて欲しい、成し遂げたいことを。

それが例え成し遂げられなかったとしても、きっとアナタ自身の財産になるはずです。

 

3.テニスだけじゃない、人生「宣言」の繰り返し

自分に約束する、コミットする。

このことは、テニス以外でも大事な要素です。

仕事でも勉強でも、有言実行。

厳しいようですが、テニスで成長出来る人は自然にこれが出来ているはず。

「そんなの、実力があって環境に恵まれた人だけだよ」と思った方も、いるでしょう。

実際、そうかも知れません。

でも、目標も書いて宣言すれば、アナタ自身何か変わるかも知れませんよ。

そういう後ろ向き、な考え方も。

 

言葉には力があり、その力はテニスを変えてくれる。

きっと、自分の行動を宣言出来る人は、テニスコートを離れても強い。

人を強くしてくれるのって、こういう小さいこと。

宣言を書いて、試合前に読んで、コートに足を踏み入れてみて下さい。

その一歩、きっと力強さを増しているはずです。

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    人がプレッシャーに負けるとき、それは大抵「自分のイメージを守りたい」と考えるときです

    皆さんは試合の中で、プレッシャーに押しつぶされそうになった経験、ありま…

  2. テニス メンタル
  3. テニス 客観視

    メンタル

    テニスの試合会場にいる「自分のテニスをひけらかしたい人」に、絶対負けてはいけません

    本人はいたって無意識でも、テニスの試合会場には「とにかく俺のテニスを見…

  4. メンタル

    コードボールは、決してラッキーや偶然なんかじゃない

    テニスボールは、とても正直。私は、また最近そう感じています。…

  5. テニス 部活

    メンタル

    5分で覚える、大事な「テニスの試合前の過ごし方」について

    試合前、緊張する待ち時間・・・。ココをどう自分の中で過ごすのか…

  6. テニス 部活

    メンタル

    悪天候の中の試合でこそ、闘志を燃やそう

    関東は、雪です。これほど降るのは久々かな、という感じですね。…

特集記事

  1. テニス 打点

    戦術

    「弱者が強者にテニスで勝つために」必要なのは、単純な粘りだけじゃ無い
  2. ダブルス

    相手のファーストボレーを潰す、にはポジションはどこ?
  3. テニス メンタル

    その他

    「5年前のあの時」を思い出すたびに、テニスというスポーツの存在意義を私は再確認し…
  4. メンタル

    絶対無理だよ、という鴨的な発想
  5. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で「リターンのときにまず考えるべきこと」は、浅いサーブに備えることで…
PAGE TOP