テニス 上達

戦術

アナタにとっての強み、弱みは、対戦相手によって変わってくる

目次

試合の中で、アナタの強みや弱み、弱点や武器。

それは、対戦相手によって変わってくる部分が大きい。

自分のテニスに固執しないで、少し楽に構えておく位でちょうど良い。

試合に勝てる選手は、自分を苦しめるような考え方はしないのが基本です。

 

アナタにとっての強み、弱みは、対戦相手によって変わってくる

 


 

1.自分で考える強み、弱みって・・・?

色々ありますよね。

ストロークが得意、ボレーが苦手、サーブが入らない、体力勝負には自信がある・・・などなど。

でもそれって、相手によって変わってくると思いませんか?

体力に自信があっても、相手がそれ以上だったら武器にならない。

ボレーが苦手でも、相手がドロップ系のショットを打って来なければずっと後ろでストロークを打つことも出来る。

自分で強みや弱みを決めつける、ことってテニスでは危険だし損な話です。

 

2.相手の強さを抑えて、弱みを引き出すために

相手ありきで考えると、まず強みを抑える。

ストロークが得意なら戦う場を変えるし、サーブが強力なら下がってまずは山なりのリターンで返球してみる、のが有効でしょう。

弱みを引き出すには、何が出来ますか?

まずは「弱い部分」を探る為に、一通りのショットを相手に打たせないと始まらない。

だからこそ、アナタには「オールラウンドなテニス」が求められるんです。

相手からエースを奪うショット、ではなく動かすショット。

ポイントを獲る、よりも相手に色々とやってもらうようなテニスが出来ると、自然と弱い部分も露呈してくるでしょう。

 

3.強みは弱みにもなり、弱みは強みにもなる

強みと弱みは、いつでも表裏一体です。

アナタが自分で弱い、と思っている部分はいつでも強みに代わる。

私はサーブがずっと苦手で、ダブルフォルトが怖い時期がありました。

そんな時期にはゆっくりでも良いからとにかくファーストサーブを入れる、ことに徹していた。

結果的にそれがダブルスでも前衛を活かすことになり、サーブはとにかく「入る」自信は付いたので、楽にラリー戦を戦えるようになった。

弱いと思っていた部分をカバーする、変えることで、それが強みになることはよくあります。

アナタ自身、このことは覚えておいて欲しいポイントです。

 

試合の中で、対戦相手とどう向き合うのか。

試合の序盤で、自分の強み、弱みが変わっていくことを受け入れる。

それが出来れば、本当の意味でテニスに粘りが生まれます。

柔軟に、しっかり観察して対応してくる相手って、嫌じゃないですか。

オールラウンドなテニスで、それを目指しませんか?

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. + POWER CUP について
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. 戦術

    人が見向きもしないこと、にチャンスは転がっている

    勝負の世界で、勝ち残っていくには。テニスに限らず、だと私は思い…

  2. 戦術

    自分がしっかり満足出来るショット、なんて1試合で3球くらい

    試合前に考えること。色々不安になることもあると思いますが、逆に…

  3. テニス チャンス

    戦術

    試合の緊迫した場面で、「相手が取りに来るポイント」を感じよう

    試合が進んでいって、もうミスが許されない場面。4-4の30-3…

  4. テニス チャンス

    戦術

    テニスの試合、競ったときに勝利を呼び寄せる20の言葉

    テニスの試合に勝ちたい。競っている試合を、何とか自分のものにし…

  5. テニス メンタル

    戦術

    淡々と同じことを繰り返す、のが得意な人はテニス向き

    テニスの試合って、同じことの繰り返し。のようなこと、が多いと思…

  6. テニス 読書

    戦術

    「自分のやりたいテニスは何か?」を、定期的に考えてみることは大事

    試合に勝ちたい。そういう想いを強く持つと、どうしても「やらない…

特集記事

  1. テニス Q&A

    メンタル

    学生時代の選手は、必ず「突然変異」がテニスに起こる、いや起こさせないとダメ
  2. ボレー

    自分で誘って決める、前衛のポジションは・・・?
  3. フットワーク

    なぜ、オープンスタンスは守備範囲が拡がるのか?
  4. テニス ストローク

    リターン

    リターン時の身体の向きは、少しだけコートの内側向きに
  5. ストローク

    相手の足元に沈めるストロークを打つには、「縦方向にラケットを使う」ことを意識しま…
PAGE TOP