テニス メンタル

メンタル

テニスの試合直前の心配や不安は、9割が妄想である

試合直前、控えに入っているコートの試合が終わりそうになる。

と同時に、急に心配ごとや不安が押し寄せてきて、潰されそうなることって、無いですか?

しっかり前日から準備してきたつもりでも、あと少しで試合開始、となった途端に急に頭がおかしくなるような感覚になる人。

この意識、持ってみて下さい。

 

テニスの試合直前の心配や不安は、9割が妄想である

 


 

1.不安なことは、考え出すときりが無い

経験ある方も、思い出してみて下さい。

試合前に、もしかしたら「こうなるかも・・・」と思って不安になったときに、どうでしょう。

その不安って、現実になりますか?

もちろん、「サーブが入らなかったら、どうしよう・・・」と不安になって、入らないことはある。

ですが、その準備自体はしっかり出来ているはず、なんです。

不安に思うこと、心配に感じることは、ほとんどが自分の想定内に収まっていることを覚えておく。

それ以上のこと、は考えても妄想に近い。

妄想していても、それは頭の体力を消耗するだけ。

ココの部分、難しく考えずに分けて考えておく必要があるでしょう。

 

2.「心配になること」は、きっと試合の中で対応出来ること

アナタがイメージする心配事は、結論試合の中でも起きてしまって大丈夫、なレベル。

だから試合前に、押しつぶされそうになったときには・・・「神様が試合前に確認を入れてくれている」くらいに思っておくようにしましょう。

不安になるのは、アナタ自身が試合に勝ちたいから。

負けても良い、と思っている人は不安や心配自体、無いですからね。

メンタルが不安定になる、というフェーズは誰だって通る道ですから。

 

3.苦しいのは自分だけじゃない

それでも、どうしても不安でメンタルが揺れる・・・ときには、相手の気持ちを想像してみる。

アナタと同じ、いやそれ以上のはずです。

私だって、そうです。

試合前に、緊張しない人なんていません。

その緊張を受け止めて、準備事項を確認するのかムダな妄想ばかりしているのか、で試合の入り方は違ってくる。

非現実的な妄想、ばかりになっているケースが多いのが試合前のテニス選手。

どうやったって、自分の思い通りに試合は進まない。

妄想して消耗するのは、損な話だと思います。

 

試合前、直前をどう過ごすのか。

不安にかられること、それ自体を不安に思ったり「自分はメンタルが弱い」と思わないで下さい。

それだけで、試合のスタートの精度はだいぶ違ってくるはずです。

ピックアップ記事

  1. Note はじめました
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    本気でテニスを強くなりたければ、何かを断つ勇気が必要

    本気でテニスを強くなりたいなら、何が必要でしょうか。時間?環境…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    普通に「勝ちたい」って思っているくらいじゃ、テニスの試合は勝てない

    大事な試合、絶対勝ちたいと思う。でも、それは誰でも考えるし、普…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    0-6というスコア、テニスは恥を知る機会が絶対的に少ない

    テニスの試合、ほとんどの試合は1セットマッチ。早ければ30分く…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「自分のテニスについて、悩んでいる」人は、テニスを始めた頃の仲間に会いに行こう

    初めてラケットを握ったとき。その頃の感覚、アナタは思い出せます…

  5. テニス 時間

    メンタル

    目の前で崩れていく相手に、「自分はそうならない」という強い意志を持てるかどうか

    試合の中で、自分自身を強く持てるかどうか。それは、こういう場面…

  6. テニス ミス

    メンタル

    テニスの試合で勝てない人は、「ラリー中に歓喜と反省」を繰り返していることが多い件

    テニス試合で勝てない人は、感情の起伏が激しい。そしてそれをすぐ…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターンの反応が遅い選手は、ネット上に分岐点を作って待つようにしてみよう
  2. テニス ストローク

    ボレー

    テニスの試合で「ハーフボレーの苦手意識」を克服する為の4つの視点
  3. テニス ロブ

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「前衛がサインを出すペア」って、何を確認してるんだろう?
  4. 戦術

    「夏休み練習でワンランク上を目指せ!」テニスの試合で勝つには、相手からミスを誘う…
  5. テニス リターン

    練習メニュー

    人数が多いときに、「つなぎのストロークとボレーの基礎練習」がを同時に実践する練習…
PAGE TOP