テニス メンタル

メンタル

テニスの試合直前の心配や不安は、9割が妄想である

試合直前、控えに入っているコートの試合が終わりそうになる。

と同時に、急に心配ごとや不安が押し寄せてきて、潰されそうなることって、無いですか?

しっかり前日から準備してきたつもりでも、あと少しで試合開始、となった途端に急に頭がおかしくなるような感覚になる人。

この意識、持ってみて下さい。

 

テニスの試合直前の心配や不安は、9割が妄想である

 


 

1.不安なことは、考え出すときりが無い

経験ある方も、思い出してみて下さい。

試合前に、もしかしたら「こうなるかも・・・」と思って不安になったときに、どうでしょう。

その不安って、現実になりますか?

もちろん、「サーブが入らなかったら、どうしよう・・・」と不安になって、入らないことはある。

ですが、その準備自体はしっかり出来ているはず、なんです。

不安に思うこと、心配に感じることは、ほとんどが自分の想定内に収まっていることを覚えておく。

それ以上のこと、は考えても妄想に近い。

妄想していても、それは頭の体力を消耗するだけ。

ココの部分、難しく考えずに分けて考えておく必要があるでしょう。

 

2.「心配になること」は、きっと試合の中で対応出来ること

アナタがイメージする心配事は、結論試合の中でも起きてしまって大丈夫、なレベル。

だから試合前に、押しつぶされそうになったときには・・・「神様が試合前に確認を入れてくれている」くらいに思っておくようにしましょう。

不安になるのは、アナタ自身が試合に勝ちたいから。

負けても良い、と思っている人は不安や心配自体、無いですからね。

メンタルが不安定になる、というフェーズは誰だって通る道ですから。

 

3.苦しいのは自分だけじゃない

それでも、どうしても不安でメンタルが揺れる・・・ときには、相手の気持ちを想像してみる。

アナタと同じ、いやそれ以上のはずです。

私だって、そうです。

試合前に、緊張しない人なんていません。

その緊張を受け止めて、準備事項を確認するのかムダな妄想ばかりしているのか、で試合の入り方は違ってくる。

非現実的な妄想、ばかりになっているケースが多いのが試合前のテニス選手。

どうやったって、自分の思い通りに試合は進まない。

妄想して消耗するのは、損な話だと思います。

 

試合前、直前をどう過ごすのか。

不安にかられること、それ自体を不安に思ったり「自分はメンタルが弱い」と思わないで下さい。

それだけで、試合のスタートの精度はだいぶ違ってくるはずです。

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    胸を張れるかどうかが一つの基準になる

    「色々とご意見、ヒント、参考になるのですが、結局自分の正しいテニスが、…

  2. テニス シングルス

    メンタル

    試合でどうにもミスが続くときには、ミスという言葉を使わないこと

    どんなに準備しても、ミスが止まらないときはある。特に試合の序盤…

  3. テニス ストローク

    メンタル

    丁寧なテニスが出来ている限り、アナタはそう簡単に負けることは無い

    私は、断言します。テニス選手として必要なこと。それは、…

  4. メンタル

    ポイントを切り出しても意味が無い、その根本が大事

    試合形式で、ポイントが終わるとコーチがアドバイス。こういう光…

  5. テニス 居場所

    メンタル

    テニスの試合で、「マナーが悪い選手に対して感情的になる」のは、トレーニングと準備で改善できる

    これは最近私も経験しましたので、改めて。テニスの試合では、残念…

  6. テニス 客観視

    メンタル

    苦しんだ人じゃないと、テニスは楽しめない

    緊張する試合、大会の連続。勝っていけば相手は強くなるし、テニス…

特集記事

  1. テニス

    戦術

    自信さえ奪ってしまえば、格上相手でも怖くない
  2. テニス ストローク

    ロブ

    深いボレーをトップスピンロブで返したいときには、「後ろ足で後ろにジャンプ!」をや…
  3. テニス 駆け引き

    その他

    テニスの試合で予測をするときには、「逆を突かれても対応できる」相手かどうかをまず…
  4. その他

    テニス関連の記事は note へ
  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    アドバイスで変われる人、変われない人の違い
PAGE TOP