テニス ストローク

シングルス

「アプローチショットを深く&ドロップショット」は、黄金パターン

シングルスの試合、まず一つ攻撃のパターンが欲しいと思ったとき。

まずは、錦織選手も得意なこの展開から練習してみることをお勧めします。

技術よりも、戦術のイメージが大事。

どんどん試合の中で使っていきましょう。

 

「アプローチショットを深く&ドロップショット」は、黄金パターン

 


 

1.逆クロスは、相手コートを見やすい態勢

逆クロスに打つ構え、皆さんはどうでしょう?

相手コートが、よく見えるような感じ、ありませんか?

フォアハンドで回り込んだ態勢、が取れれば、正確に相手のポジションを把握しながら、ボールも見れるはず。

この感覚、まずは練習の中から感じて欲しい。

シングルスの練習ですが、縦半面、クロス半面のラリーでも、「フォアハンドで回り込んだときの視界」は、ぜひ意識してみて下さい。

 

2.深いアプローチショット、とドロップショットを途中まで同じフォームで

出来るだけ、相手にばれないように。

テイクバックからスウィングに入るまで、はしっかり同じような動作で実践出来るように練習しましょう。

このときに、鏡の前で素振りは大事です。

アプローチショットと、ドロップショットと、しっかり打ち終わりまで素振りする。

素振りを繰り返してから、球出し練習、ラリー練習と移行していけると良いでしょう。

 

3.深いショットが打てていれば、浅いショットで充分効果がある

「ドロップショットが、打てない・・・」という人も、浅いショットで充分です。

深いショット、をしっかり打てていれば、サービスライン前にバウンドさせることで相手の態勢を崩すことが出来る。

大事なのは、どちらを打つのかはアナタ自身の意志で、しっかり決められるように。

決めるのは、回り込みながらテイクバックを始めたくらい、が良いでしょう。

あまりギリギリまで引っ張ると、今度は中途半端な感じになってしまう。

浅く打つ時、は特に早めに決めてしまいましょう。

 

フォアハンドの逆クロス、のパターンはシングルスの攻撃の基本。

レベルに限らず、どんどん試合では回り込んでいきましょう。

逆クロスを深く、浅く・・・で、攻撃は充分。

そこにも相手が慣れてきた後半は、ダウンザラインに引っ張って打つ、のも有りですね。

試合でどんどん、試していきましょう!

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス 守備

    シングルス

    シングルスの試合で有効な練習メニュー、「半面対全面のラリー形式」で、徹底したバック狙いを身に付けよう…

    シングルスの練習をしたいけど、どんなメニューが良いかいつも悩んでしまう…

  2. テニス 戦術

    シングルス

    シングルスの試合でミスが早い人は、オープンコートを意識し過ぎかも

    シングルスの試合は1対1で戦う分、オープンスペースが広く感じてしまう。…

  3. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「浅いボールのアプローチショットが難しい」人はボールの軌道を思い切り上げ…

    ストローク戦で押して浅いボールを相手から引き出して、「よし、チャンス!…

  4. シングルス

    相手を恐れていては、シングルスは勝負出来ない

    戦う前から、相手が怖い。すごく、分かります。試合では…

  5. シングルス

    「記憶力でシングルスを制す」テニスの試合中はデータ収集に勤しむこと

    シングルスの試合は一人で戦わないといけない。ダブルスのように、…

  6. テニス 予測

    シングルス

    シングルスの試合で、中途半端に角度を付けたアプローチショットは危険過ぎる件

    シングルスの試合、やってしまいがちなパターン。浅いボールをアプ…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    行動に昇華しないのであれば、それは刺激とは言えない
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    「ストレートケアしとくね!」→ストレートに打たれる→ボレーがネットに→「・・・」…
  3. メンタル

    いざという時、「自分はこれでいく!」があるかどうか
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ベースライン上でプレーするアグレッシブな相手には、ムーンボールを深く打ってみよう…
  5. テニス メンタル

    戦術

    見えないものを見る力、を養おう
PAGE TOP