テニス ストローク

サーブ

「サーブは軸足でコントロール」することでテニスの試合で安定感が生まれます

目次

サーブのコース、どこを狙うのが好き?

デュースサイド(右サイド)からワイド?センター?

アドバンテージサイドからワイド?センター?

 

「サーブは軸足でコントロール」することでテニスの試合で安定感が生まれます

 


 

俺は、アドバンテージサイドからのワイドサーブが好きだな。

でもまだまだサーブが苦手だった高校生の頃や選手始めたばかりの頃、アドバンテージサイドは苦手だったなぁ。

特にそのサイドのワイドサーブなんて全然狙おうとはしなかったよ。

何とかフワフワっとしたトップスピンサーブで打ってはいたものの、「得意です!」って感じは、誰がどう見ても思えなかった。

実際現在の自分のサーブと何がどう違ってるかと言うと、土台の安定感である

サーブに自信のなかった頃は、ラケットの面の向きや腕を振るスィング方向ばかり気にしていた上に怖々と振っていたから、まず軸足となる左足が全然踏ん張れていなかった。

その結果、体は横向き状態からトス上げてスタートするものの、スィングに流されて体は正面に向いてしまい右利きの俺のラケットは、そのまま左に流れてしまう。

そうすると、とてもアドバンテージサイドにはコントロールしにくいよね。

 



 

今はしっかりと、前足である左足での軸がきっちり出来るようになった

そうすると、体が開きにくいのでしっかりとアドバンテージサイドのワイドを狙えるようになった。

もちろん、この前足軸をきっちりしたことで、ほかのコースもより正確に狙いやすくなった。

軸足の踏ん張りが無いとやっぱり土台は安定せず、それをによって体が回りやすくなる。

それでも右利きの人の場合、デュースサイドなら何とか方向的にも誤魔化して入れやすいが、アドバンテージサイドの、しかもワイドサーブが難しくなる。

思い当たる人は、まずは打ち方を考える前に、軸足の機能がちゃんと出来ているかを検証してみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  4. Note はじめました
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. テニス ボレー

    サーブ

    伸びのあるサーブを打つには、「膝と肘を落として沈み込むタイミング」が必要です

    試合で求められるサーブ、それはバウンド後の伸び。しっかり下から…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    「セカンドサーブが、どうしても安定しない」試合で全く入らなくなったときの、緊急対応策5つ

    セカンドサーブが入らずに、気が付けば0-30、0-40・・・。…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    相手リターンのポジションに、自分のサーブを惑わされてはいけない

    試合中、結構前でリターンしてくる相手、いますよね。特にダブルス…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    「前足主役でサーブを強化!」テニスの試合で必要な身体の開きを抑えるコツ

    サーブの打点って分かってる?それが分かってないと、どこにトスを…

  5. サーブ

    サーブとリターン、両方入ると信じ抜くことが大事

    サーブとリターン、テニスはこのショットから始まる。どんなに良…

特集記事

  1. テニス リターン

    サーブ

    セカンドサーブからでもプレッシャーをかけるためには?
  2. ダブルス

    ロブに弱いダブルス、並行陣を卒業しよう!
  3. テニス メンタル

    戦術

    自分のミスが多くなる予兆を知っておけば、試合で大崩れすることは少ない
  4. テニス サーブ

    サーブ

    「スピンサーブをしっかり振り切って打つ!」為に必要なラケット動作とは?
  5. ダブルス

    ダラダラ並行陣、ハイ卒業!
PAGE TOP