テニス メンタル

ボレー

ネットに出るといつも「アウトボールを触ってしまう」人は、準備が遅すぎる!

「今の、アウトだったかも・・・」と、ボレーを触った後に悔やんでも遅い。

大事なのは、なぜ触ってしまうのかということ。

この問題を考えていくと、必ずこの問題に辿り着きます。

アウトボールを触らないようにする、ことでボレーの基本となる部分を見直すことが出来るのです。

 

ネットに出るといつも「アウトボールを触ってしまう」人は、準備が遅すぎる!

 


 

■ただでさえ、ネットプレーって時間が無いの知ってる?

当たりまえじゃん・・・と思ってる方も多いでしょうが、まだまだ意識が足りない。

ネットプレーは相手が打ったボールをノーバウンド、で触るので時間が無い。

だからこそ準備を早くしないといけないのに、ここが中途半端な選手が多い。

まず、相手が打った瞬間に自分がどのポイント、打点でボレーするのかをイメージしてラケットをセットする。

セットしてから、足を踏み込み、その時間が無ければ合わせて返球する、のがボレーの基本です。

つまり、この準備自体時間が無い、中でシンプルに仕上げていく必要があるのです。

 

■準備さえ早く出来れば、相手のボールを「観る」時間が出来る

短い時間ですが、しっかり準備、ラケットセットが出来れば何が魅力か。

それは、相手のボールの軌道をしっかり確認出来るということ。

確認出来れば、0.1秒でもしっかり観ることが出来れば「アウトかどうか」を確認出来る。

セットしたうえで、アウトだと思えばラケットを避けてウォッチ出来るのです。

これが準備が遅いと、ラケットを準備していく動作を止められない、だから触ってしまうのです。

 

■速い打点への準備、を徹底すればネットプレーは簡単になる

ボレーが難しいと考えている人は、まず軌道のイメージから。

技術的なことよりも、想像力。

しっかり相手の軌道をイメージして、自分の身体の近くのどこで触るのかを予測して、ラケットを準備する。

ここまでを、相手が打った瞬間に終えてしまうくらいの意識でいましょう。

きっと相手は、「ボレーの反応が良いな・・・打って来るコースも読めない・・・」となるはずです。

皆さんは、ボレーの準備どうですか?

何となく、になっているようだったら、危険です。

 

ボレーが苦手な人は、準備が遅いだけ。

ストロークと違って、打点にもうセットしちゃって良いんです。

ストロークのような大きなテイクバックは必要ありませんから、もっともっと、シンプルに考えて良い。

シンプルなボレーは、余計なことをしないはず。

だからアウトボールも、避けられるのです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーを深くスライスでつなげるようになると、ダブルスの試合で勝てる

    簡単なようで難しい、のがハイボレー。特に試合では、攻撃したいけ…

  2. ボレー

    試合で相手にボレーされるの、全然怖くない!

    試合で、相手がネットに出て来る。パッと見、プレッシャーは凄いよ…

  3. テニス

    ボレー

    テニスのネットプレーでは「手首の角度は変えない」のが基本!改めて意識したいポイントとは?

    ボレーが上手くコントロールできない人は、手首をしっかり固められていない…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    自分のボレーに、「伸びが無い」と感じている人は、打つ瞬間に前足が上がっているかを確認しよう

    ネットに出てボレーをしても、簡単に相手から返されてしまう。また…

  5. テニス ロブ

    ボレー

    相手のストロークが強打の場面なら、ブロックボレーの準備を

    良いボレーって、どんなボレーか。私は、強烈な強打のボレーではな…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    ネットから遠いから、ドライブボレーが効果的

    試合で使える、実戦的なショット。私は、このドライブボレーはぜひ…

特集記事

  1. テニス 錦織圭

    Q&A

    Q&A「バックハンドストロークが、片手か両手か定まりません・・・」
  2. サーブ

    サービスゲームの40-30でポーチに出ておく、ことがその先にもつながっていく
  3. テニス 環境

    日々の雑記

    T-PRESSがどんな価値を生み出して、どんな場所になれるのか
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ネットに近付けば近付くだけ、動作がシンプルでコンパクトになる
  5. ストローク

    ラケットが一番加速するところで打つのが、ストロークの基本
PAGE TOP