テニス ダブルス

ダブルス

「意外と○○が原因かも…」アナタがダブルスペアと上手くいかない理由5つ

ダブルスペアとして、完成度を高めたい。

今年こそ・・・と考えているペアの方は、一度考えてみて欲しい問題。

実はうやむやになっている部分、多いと思います。

ペアでの話し合い、から今年は始めてみませんか?

 

「意外と○○が原因かも…」アナタがダブルスペアと上手くいかない理由5つ

 


 

1.目標が違う

目指す目標、倒したい相手が違うと、試合では致命的です。

最後の最後、で頑張れるかどうかの部分に差が出てしまうダブルスペア、結構試合会場で多い。

「頑張ってない訳じゃないんだけど・・・」みたいな感じで、どこかもどかしい。

今一度、自分たちペアが目指す先、辿り着きたい部分を確認しておきましょう。

いつまでに、というキーワードも忘れずに。

 

2.お互いの弱点を補えていない

しっかりとお互いを知り、まずは弱点となる部分をお互いでケアしていくことがダブルスでは大事。

バックハンドボレーが苦手なら、どうやれば打たないで済むのか。

後衛からの配球で、工夫出来ますよね。

スマッシュが苦手なら、最初から捨てて前で詰めてポーチに集中する、ことだって出来る。

弱点を補っていくことが、実は攻撃力も高めていくようなことも多い。

お互い、「実はココが苦手なんだけど・・・」というのを改めて確認しておくと良いでしょう。

 

3.カウントに応じたプレーがズレている

例えば30-30、アナタペアがサーブ、という場面では、どういうスタンスでいくのか。

攻撃?守備?

いずれにせよ、ペアとしっかり共通認識が持てているのかが大事。

片方のペアが攻撃しようと思っても、連携出来ていないとダブルスでは弱い。

相手からすると、守備的な選手に逃げれば問題無い訳ですからね。

一度、各シチュエーションごとにどういうスタンスでゲームを進めていくのか、話し合ってみて下さい。

 

4.コミュニケーション不足

ダブルスペアで上手くいかないのが、大抵これが原因。

コート内外で、話し合う回数が足りない。

よくあるのが、「何を話て良いのか分からない・・・」という声。

そんなに大した会話、どの強豪ペアもしてないですよ。

試合中は対戦相手のペアの特徴について、コート外ではテニス以外もこともたくさん話す。

ことでお互いを知り、尊重出来るダブルスペアに成長していけるのです。

 

5.ペアを心の底から信じること

ダブルスは、前衛後衛の信頼関係が第一。

ここが中途半端だと、ダブルスペアとして上手くいかない。

後衛を信じて、前衛はポーチに飛び込んでいくし、その前衛をどう活かすかを後衛の選手は考える。

決めた作戦は失敗しても実行する、やり切ることが出来ていればペアとしては成功。

ポイントを獲った、獲られた、だけに目がいってしまわないようにするだけで、ダブルスペアとして強くなれるはずです。

 

抽象的な内容も多かった今回のテーマですが、皆さんにも当てはまる項目、いくつかあったと思います。

色々な問題は、存在して当たり前。

まずは気付くこと。

そしてペアで話し合い、相手を受け入れること。

そうすれば、もっともっと、強いダブルスペアになれるはずです。

ピックアップ記事

  1. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 2/5(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  4. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. テニス ストローク

    ダブルス

    並行陣を相手にしたら、真ん中を狙って相手にボレーさせればOK!

    ダブルスの試合、「並行陣」を相手が繰り出してきたときに、どうするのか。…

  2. ダブルス

    もしもテニスに「3人制のトリプル」という種目があったら‥と考えてみる

    テニスはシングルスかダブルス。戦う人数は1人か2人、なスポーツ…

  3. ダブルス

    前衛がただの前後運動、になってない?

    ダブルスの前衛で、必要な守備の意識。これは確かに大事ですが、ど…

  4. テニス メンタル

    リターン

    シングルスの試合、「スライスでのリターン」で絶対に試合での勝率は上がる

    シングルスの試合、勝てない選手はリターンが荒い。もったいないと…

  5. テニス 戦術

    ダブルス

    並行陣の基本は深いボレー、という落とし穴に気付かないと

    ダブルスの試合、並行陣で前に出ても・・・なかなかポイントが取れない。…

  6. ダブルス

    ダブルスでパートナーが、完全に外に追い出されたら…どうする?

    ダブルスの試合で、自分のパートナーがコートの外に追い出される。…

特集記事

  1. スマッシュ

    「スマッシュが苦手な人のほとんどは、振り出しが遅い」試合で有効なスマッシュにする…
  2. サーブ

    正射必中、サーブも同じ
  3. メンタル

    「相手の好プレーに影響されてすぐムキになる人」ほど、対戦相手としてやりやすい相手…
  4. その他

    「サッカーの方がきつかったよ」テニスの試合では実力差が僅差で初めて、持久力が問わ…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    いつの間にか、「ペアに気を遣って無難な選択しかできない」ダブルスプレイヤーになっ…
PAGE TOP