テニス ボレー

ボレー

ボレーで腰が引けてしまっている人は、簡単に反撃されてしまう

目次

ボレーが苦手な人は、雰囲気で分かる。

腰が引けてしまっていて、ボールに体重が乗っていかない。

しっかりボレーで攻撃していく、相手を追い込んでいくには、ここからステップアップしていかないと。

特に女性の方は、強く意識する必要があるでしょう。

 

ボレーで腰が引けてしまっている人は、簡単に反撃されてしまう

 


 

■ラケットだけ出しているボレー、は軽い軽い

ラケットを出して、ボレーを打つ。

この意識はあるけど自信が無いと・・・どうしても前足が出ない。

体重が乗ったボレーでないと、最近のラケットではストローク側に簡単に反撃されてしまいます。

しっかり、前に踏み込んでいくときに体重が前、に乗っているかどうかを意識してみましょう。

後ろに体重が残って、チョンって合わせるだけ、のボレーになってはいませんか?

 

■「腰」をぶつけていくと、ボレーに体重が乗る

前足に体重を乗せる、よりも前段階でまずは腰、に意識を置きたい。

しっかりボールに対して、自分の腰を寄せていく意識があると、上手く体重が乗りやすい。

腰をぶつけていく、くらいの意識でボールにしっかり向かっていくこと。

ボレーに苦手意識がある人ほど、自分から近付いていく意識が大事です。

特に、バックハンドボレー、ですかね。

技術的に不安があっても、相手に悟られないようにするのもテニス選手の才能です。

 

■グリップエンドとお腹の距離感をチェック

腰を寄せていく、ときに、ラケットのグリップエンドとお腹の位置の距離感も大事。

腕だけ伸ばす、形のボレーにならないように。

目線も低く、保ってみて下さい。

ボレーが上手い人は、打ち終わったときにお腹の近くにラケットのグリップエンドがある。

しっかりラケットを前に出す、ときに自分のお腹や腰も付いていくようにしてみる、だけできっと体重が乗った良いボレーになるはずです。

この距離感をしっかりチェック、してみることでまだまだボレーは上手くなるでしょう。

 

ボレーは、苦手意識が一番表に出やすい。

ダブルスでも、前衛で「ボレーが苦手そう」な雰囲気を出していると、狙われます。

しっかり体重を乗せたボレーは、ミスしたとしても相手は脅威に感じるし、苦手とは思わない。

さぁ、どんどん変えてボレーを攻撃的にしてきましょう!

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    相手の足下、の次はハイボレーをしっかり準備しておこう

    構え直しの重要性を何度も書いて来ましたが、それは特にネットプレーの時に…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    ダブルスで4人がつなぎ合うボレーを打破するには、アングルボレーを使うしか無い

    ダブルスの試合、特に女子ダブルスですかね。40代以上のベテラン…

  3. テニス スマッシュ

    ボレー

    ポーチに出るのが怖ければ、ポジションをしっかり前にしてプレッシャーをかけよう!

    ダブルスの試合で、実力に関わらず大事なこと。前衛のプレーって、難し…

  4. ボレー

    ボレーが軽いのは、打点が遠いから

    ただ当てて返すだけのボレーだと、試合で厳しくなる。でも強打し…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    片脚が少しだけ浮いている状態、の方がボレーは打ちやすい

    体重を乗せた、重たいボレーを打つ為のコツ。みなさん、何を意識するこ…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    「脱・中級者のネットプレー」の為には、ボールスピードに合わせない速い構え直しが不可欠です

    テニスのラリーは、速い、遅いが瞬時に切り替わる。相手が打って来…

特集記事

  1. テニス 走力

    戦術

    ミスのレベルを上げていく、ことこそテニス選手としての成長
  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでも何でも、「分かったつもり」が成長を止める
  3. テニス ボレー

    ボレー

    「下がりながらやっと届いたバックハンドハイボレー」から態勢を戻しつつ攻撃する、ア…
  4. ストローク

    雁行陣のストロークで押していくには、バリエーションが欠かせない
  5. テニス スライス

    ストローク

    「攻撃的なスライスと守備的なスライス」を使い分けたストローク術とは?
PAGE TOP