テニス ボレー

ボレー

ハイボレーを深くスライスでつなげるようになると、ダブルスの試合で勝てる

簡単なようで難しい、のがハイボレー。

特に試合では、攻撃したいけどミスも増えてしまう・・・ので、結構苦手にしている人、多いと思います。

ネットから遠い位置からは、しっかりスライス回転をかけること。

この意識だけで、各段に試合は進めやすくなるでしょう。

 

ハイボレーを深くスライスでつなげるようになると、ダブルスの試合で勝てる

 


 

■しっかりつなぎながら、相手に攻撃させない技術

ハイボレー、ネットから遠い位置では決してチャンスではない。

頭より高い位置からでも、「つないでいく」という意識が特にダブルスでは大事です。

とはいえ普通に返球しているだけだと、相手から攻撃される。

ここで欲しいのは、スライス回転。

しっかりスライスの回転をかけることが出来れば、ハイボレーはとても有効な相手を「追い込む」技術になります。

 

■ハイボレーだとボールの横を捕らえやすい

ボールの横を捕らえる、サイドスライスのショット、にハイボレーを変えていきたい。

決して難しくないので、ぜひテニスを始めて間もない人もトライして欲しい。

ラケットをしっかり立てた状態から、ボールの横を触って回転をかける。

ボールの外側を打っていけば、自然に良いスライス回転がかかるはずです。

このスライス回転、相手コートにバウンドしてから横に滑ってくれるので効果的。

そう、ストローク側に主導権を渡さないラリー、が展開出来るのです。

 

■ダブルスではたくさん、「相手ストローク側」に無理をさせよう

スライス回転がかかった深いボレー、が打てると相手は無理したくなる。

こちらは良いポジションさえ取っておけば、ロブも警戒出来るし前で甘いボールも仕留められる。

どんどん相手ストローク側に無理をさせること、がダブルスの試合では大事。

スライス回転で低い打点で打たせて、ミスを誘うことがつなぎのハイボレーの狙い。

自分が決めても、相手がミスしてもテニスでは同じ1ポイント。

ミスは積極的に相手から誘発しましょう。

 

ハイボレーは決めるだけ、という意識では危険。

もちろんネット近くでは、しっかり決め切ることが大事ですけど、そんな場面は少ないはず。

しっかりネットから遠い位置から、スライス回転、を意識してみる。

きっと面白いように、相手が自滅してくれるはずです。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    「ココに飛んだら、GO!」というサイン

    ダブルスの試合で、前衛で動ける人は無意識にコレが出来ているのかも。…

  2. ボレー

    やっと届いたハイボレー、逆クロスにしか打てないはず

    相手のロブが良い、手を伸ばしてやっと届いた時・・・コースはどうでしょう…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスで前衛が苦手な人は、「あるコツを使って、楽々ポーチ」作戦を!

    ダブルスの試合、硬式テニスでは順番に前衛と後衛の役割をこなしていかなけ…

  4. テニス 戦術

    ボレー

    試合で効果的な、「サービスラインより深いボレー」を安定させる5つのコツ

    ボレーを深く、安定させること。もしかしたら、今のアナタにとって…

  5. テニス ポジショニング

    ボレー

    シングルスの試合で使えるネットプレーは、「相手を左右に走らせるだけ」で充分なケースがほとんど

    ネットプレーは状況によって求められるものが大きく違う。特にシン…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    コントロールの良いネットプレーは、「ボールを飛ばす方向を見ない」ことから

    私がこのコツを掴んだのは高校一年生のとき。それまでは、打つ方向…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    ダブルス

    試合で勝てるダブルス選手の、サーブ&ボレーの考え方5つ
  2. テニス トレーニング

    テニス知識

    一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. 日々の雑記

    メルマガ配信、登録を開始します!
  4. テニス ストローク

    リターン

    キックするサーブを、抑えるリターンのコツ5つ
  5. テニス ストローク

    ダブルス

    前衛は後衛を褒め、後衛は前衛を褒めるから強くなる
PAGE TOP