テニス トレーニング

その他

テニスが強くなりたければ、「まずは今いるチームの中で、一番になる」全ては、それから

テニスが強くなりたい、結果を出して認められたい。

誰もがそう考えながら、実は身近なこの問題を避けている。

目の前にいる相手、一番近くにいる仲間に、まずは勝っていかないと。

全てはそれから、です。

 

テニスが強くなりたければ、「まずは今いるチームの中で、一番になる」全ては、それから

 


 

1.社会に出ても、環境が変わってもやることは同じ

意外と、自分の周りの選手との勝負を避けたがる人、いますよね。

テニス部、テニスサークル、だけの話じゃない。

このサイトを観ている学生の皆さんは、これから社会に出ていくうえで、周囲は皆ライバルになる。

比べられる競争を避けることなんて、出来ない。

身近な人との競争に勝てるから、外でも強くなれるんです。

 

2.テニスは勝負の世界、だから楽しい

仲間との試合、苦手な人いますよね。

部内戦だと力が出せない・・・みたいな方。

理由って、何でしょう?

先輩に勝つのが恐れ多い?後輩がかわいそう?

それはアナタ自身の、心の弱さです。

厳しいようですが、テニスで乗り越えていくしかない。

乗り越えて、今いるチームの中でNo.1をまず目指す。

ここを目指していない人に、選手としての未来はありません。

 

3.身近な相手を倒せないで、初対面の相手を倒せる訳が無い

しっかり情報がある、集まっている身近な相手に勝てないで、なぜ初対面の人が多い外部の試合に勝てるのか。

これを勘違いしている人が多い。

アナタ自身、もし部内で3番手、4番手の位置であれば、毎日上の2~3人を凝視して、そのポジションを狙っていかないといけない。

毎日練習している仲間にしっかり勝つ、これが大事なんです。

きっとしっかり勝てるようになれば、外部でも自信を持って挑めるでしょう。

 

「何か、当たり前のことなんじゃ・・・」と思った方、正解。

言うまでもないこと、書くまでもないことでしょう。

ですが、大事だと分かっていても意識出来ない、目を背けていること、実はテニスでは多いんじゃないですか?

しっかり身近なライバル、と切磋琢磨していきましょう。

そしてチームでのNo.1、にまずなりましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. その他

    ミスが多いときは、何も考えていないときがほとんど

    試合でミスが多い時。こんなはずじゃ・・・と思っていても、どんど…

  2. テニス 目

    その他

    相手の速いショットを返球出来ない人は、「速いボールを見るコツ」を意識してみよう!

    テニスもレベルが上がってくると、当然相手のボールも早くなる。速…

  3. その他

    10年前の、有明センターコート

    今朝は、朝早くから大井町へ。大井町スポルのテニスコートで、佐…

  4. テニス ストローク

    その他

    テニス部における良いキャプテンの要素は、「チームの課題を創り出せる人」です

    良いキャプテン、リーダーって、どんな人物像をイメージしますか?…

  5. その他

    【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント in 武蔵野テニスシテ…

    8月の涌井コーチイベントにつきまして、今回は8/30(土)も少人数制…

  6. テニス サイト

    その他

    テニスの試合が確実に強くなる!「スマートフォンの活用方法」5つ

    皆さんが普段使っているスマートフォン。せっかく多機能ですので、…

特集記事

  1. ストローク

    骨盤を動かして腰を回すと、コントロール力アップ!
  2. テニス メンタル

    メンタル

    アナタが恐れるべきは、対戦相手ではなく「臆病な自分」
  3. 戦術

    テニスと出会えて、心から良かったと思える瞬間
  4. テニス ストローク

    リターン

    遅いサーブにリターンで身体が泳いでしまう人は、「自分の間で引き付ける」意識を強く…
  5. テニス ロブ

    ストローク

    身長が高いテニスプレイヤーは「ボディへのアタック」から崩す、が大原則です
PAGE TOP