テニス ダブルス

戦術

テニスの試合では、チャンスボールこそ「いつものレベルのショット」で打てば良い

不思議と、テニスの試合では多くこんな場面を観る。

チャンスになって、急に自分のショットを強くしたり速くしていく人。

オープンスペースに打ち込むショットって、そんなに精度高く必要ですか?

 

テニスの試合では、チャンスボールこそ「いつものレベルのショット」で打てば良い

 


 

■チャンスを決めるのに、いつも以上のショットは必要?

相手を走らせて、オープンスペースを作ってチャンスを決める。

このときに、急にショットの精度を上げようとして、結果的に上手くいかない。

こんな人は、試合で勝てない人の典型例。

いつも通りに打っても決まるのに、なぜか良いところを魅せようとしているとき、アナタもありませんか?

 

■チャンスを決める、のではなく繰り返す

結果的に、いつも通りスピードのショットで打って、相手に追いつかれる。

それでも、アナタのチャンスが続けばそれで充分。

特にシングルスの試合では、これくらいの感覚で相手を追い詰めていった方が試合に勝てる。

無理にノータッチエースを狙っても、相手のポイントになる確率が上がるだけ。

それって本当に、もったいないです。

 

■試合ではどんな形でも、同じ1ポイント

繰り返しますが、テニスには芸術点は無い。

相手のミスでもキレイなポイントでも、同じ1ポイントです。

だからこそ、しっかりアナタがポイントにつながるように考えないといけない、ということ。

でもアナタ自身、どこか芸術点の高い得点を求めていないですか?

周りのどう思われるか、よりもどうやって目の前の試合に勝つか、を大事に考えていきましょう!

 

練習通りに試合をする。

このことは、特にアナタがチャンスの場面で現れまず。

だからこそ、普段の練習から意識する。

チャンスこそ、平常心。

平常の、自分のショットでOK。

この意識だけで、試合がグッと楽に勝てるようになるはずです。

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス サーブ

    戦術

    テニスの試合で序盤のゲームでは、「セオリーの逆」を早めに相手に見せておくと精神的に優位に立てる!

    試合の序盤、大切なことは何か・・・。それは、早めに「何をやって…

  2. テニス 感覚

    戦術

    今いるテニスのカテゴリーから、抜けることが出来ない方へ

    どうも最近、自分の成長が止まっている気がする。今いるカテゴリ、…

  3. テニス メンタル

    戦術

    頭の良いテニスは、決まった型がある

    頭脳プレーでやられた、みたいな試合。こういう試合って、ある程度…

  4. テニス ポーチ

    戦術

    試合の中で相手のブロックアウトを狙うのは、バレーボールだけじゃなくテニスも同じ

    皆さんは試合の中で、こういう発想ありますか?バレーボールって、…

  5. 戦術

    「パワーショット受け身鍛錬術」テニスの試合で必要なディフェンス力を磨くには?

    テニスが強くなるということは、良いショットが打てるようになるということ…

  6. テニス 練習

    戦術

    前衛でプレッシャーをかけるときは、必ずウォッチの準備を

    自分がネットで、プレッシャーをかけるとき。相手の視界に入って、…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    サーブ

    ミックスダブルスを戦う女性の皆さん、大事なのはサーブを打った後です
  2. テニス メンタル

    その他

    格上相手に対して、どう「勝負どころ」を設定するのか?の問題について
  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    相手2人が下がっている時に、スマッシュはどこを狙う?
  4. テニス 調子

    日々の雑記

    「恥」を知れば、テニスはもっと強くなる
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ボールの軌道に先回り、がボレーの基本中の基本
PAGE TOP