テニス ダブルス

戦術

テニスの試合では、チャンスボールこそ「いつものレベルのショット」で打てば良い

不思議と、テニスの試合では多くこんな場面を観る。

チャンスになって、急に自分のショットを強くしたり速くしていく人。

オープンスペースに打ち込むショットって、そんなに精度高く必要ですか?

 

テニスの試合では、チャンスボールこそ「いつものレベルのショット」で打てば良い

 


 

■チャンスを決めるのに、いつも以上のショットは必要?

相手を走らせて、オープンスペースを作ってチャンスを決める。

このときに、急にショットの精度を上げようとして、結果的に上手くいかない。

こんな人は、試合で勝てない人の典型例。

いつも通りに打っても決まるのに、なぜか良いところを魅せようとしているとき、アナタもありませんか?

 

■チャンスを決める、のではなく繰り返す

結果的に、いつも通りスピードのショットで打って、相手に追いつかれる。

それでも、アナタのチャンスが続けばそれで充分。

特にシングルスの試合では、これくらいの感覚で相手を追い詰めていった方が試合に勝てる。

無理にノータッチエースを狙っても、相手のポイントになる確率が上がるだけ。

それって本当に、もったいないです。

 

■試合ではどんな形でも、同じ1ポイント

繰り返しますが、テニスには芸術点は無い。

相手のミスでもキレイなポイントでも、同じ1ポイントです。

だからこそ、しっかりアナタがポイントにつながるように考えないといけない、ということ。

でもアナタ自身、どこか芸術点の高い得点を求めていないですか?

周りのどう思われるか、よりもどうやって目の前の試合に勝つか、を大事に考えていきましょう!

 

練習通りに試合をする。

このことは、特にアナタがチャンスの場面で現れまず。

だからこそ、普段の練習から意識する。

チャンスこそ、平常心。

平常の、自分のショットでOK。

この意識だけで、試合がグッと楽に勝てるようになるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス 試合

    戦術

    「勝負に徹する人、そうでない人」の2種類しかいない

    何となく、試合で強い人、練習よりも試合で強さを発揮する人、皆さんの周り…

  2. テニス 武器

    戦術

    自分自身を知れば、本格派テニス選手以外の道も見えてくる

    強烈なフォアハンド、触れないサーブ、華麗なネットプレー。誰だっ…

  3. 戦術

    実力で勝負、その実力とは?

    テニスの試合で、必要な実力。それは、言い出せば、書き出せば、…

  4. テニス 準備

    戦術

    40歳以上のテニスプレイヤーの皆さんへ、提案したい5つのプレースタイル

    今回アンケートを実施して、改めて感じたのは・・・すごく、40代以上の方…

  5. テニス メンタル

    戦術

    人に向かって打つ限り、テニスは上達しない

    テニスの試合、シングルスの試合出ている人の特権。それは、「人の…

  6. テニス リターン

    戦術

    テニス選手の中で、「武器を活かせる選手とそうでない選手」の違いはどこにあるのか?

    テニス選手にも、同じ環境でもスピードの違いに差が出るのが面白いところ。…

特集記事

  1. フットワーク

    思い通りに打てた後に、「足が止まる」癖を無くそう
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    相手が仰け反った瞬間、そのストロークは浅くなる
  3. 日々の雑記

    「大したことないんですよ」という言葉
  4. リターン

    リターンとストロークは、別物
  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのネットプレーで、「足元に沈んでくるストロークを、ボレーで深く返球」するた…
PAGE TOP