その他

「グリップチェンジの基本は?」テニスの試合で上級者がクルクルラケットを回す理由

テニスのレベルが上がって来ると、ショットの種類が増えて来る。

単純にストロークだけでも、トップスピンとスライスと最低2種類の打ち分けはしたい。

繋ぎショットと攻撃ショットの打ち分けも必要だね。

 

「グリップチェンジの基本は?」テニスの試合で上級者がクルクルラケットを回す理由

 


 

そうなると、プレー中に色んなショットを打ち分けるためにも、スムーズなグリップチェンジが必要になって来る。

でもこのグリップチェンジってものに手間取って、上手くショットの打ち分けが出来ない人って多いんだよ。

グリップチェンジで大事なことは、相手が打つ瞬間、ニュートラル状態で待っているかどうか・・・である。

例えばフォアハンドストロークの後に、バックハンドストロークを打ったとする

その場合、フォアハンドストロークのグリップからいきなりバックハンドストロークに変わるというのではなく、フォアハンドストロークを打った直後に、グリップを一度ニュートラル状態にして、緩く、軽く握っておくようにする。

そうすることで、どんなグリップの準備もしやすいのだ。

ニュートラル状態だと、バックハンドストロークだったら、バックハンドのグリップに、ノーバウンドで処理する事になったら、ボレーのグリップ・・・というように、何にでも対応できるからね。

プロの選手とかって、試合中によくラケットを回しているでしょ?

クルクルグリップを回して、暇つぶししているように見えるけど、ああやってグリップを回せるようにした状態がニュートラル状態で、それで相手のショットを確認。

そしてそれに対応するためのショットを決めたら、それに合ったグリップを即座にセッティングする。

そして打ち終わったらすぐまたニュートラルに戻す・・・。

という流れが、スムーズなグリップチェンジを生むのである。
 



 

まずはニュートラル状態をしっかり確認してみよう

クルクルっとグリップ回しながら、相手選手が打つのを待てるかな?

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. 4/24(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. その他

    T-PRESS CUP 開催レポート 2022.6.12

    2週連続の開催となりました、T-PRESS CUP 男子シングルス大…

  2. テニス 格上相手

    その他

    テニスの試合で「シード選手との闘い」をドラクエ風に考えてみると・・・

    テニスの大会を勝ち抜いていくうえで、避けて通れないのがシード選手との闘…

  3. その他

    数試合だけ良いプレーをして、満足してしてない?

    これは、昔の私自身です。今回は、その戒めも込めて、しっかり書…

  4. テニス 準備

    その他

    テニスの試合、「見ていて気持ちの良い選手」は、コードボールに対する振る舞いが秀逸

    私は以前、テニスを始める前にはバレーボールをやっていました。今…

  5. その他

    「試合に出続けながら苦しもう」スペインテニス界のトーナメント事情

    スペインのバルセロナで練習していた時、月に3大会ほどのペースで大会に出…

  6. テニス アクセス

    その他

    2017年2月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。今年も、気が付け…

特集記事

  1. テニス ラケット

    スマッシュ

    スマッシュでガシャる人は、「ボールが近付いて来てから」打点を決めようとし過ぎてい…
  2. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブのトスアップのとき、ボールを持つ手の形」を見直すだけで、アナタのサーブは…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークで「身体を開いてはいけない」は、誤解の元
  4. シングルス

    シングルスの試合で、ドロップショットをどこに打つ?
  5. テニス ボレー

    ストローク

    「ストロークで緊張して自分のショットが打てない…」と感じている人は、打った打点に…
PAGE TOP