テニス 練習

メンタル

テニスの試合本番で起きること、は「全て毎日の練習」でも起きていることである

試合の中で、少しのことでパニックになってしまう人。

そんな人ほど、練習では無神経にのほほんと過ごしている。

私の経験上、そんな人は試合と練習で意識が違い過ぎて上手くいかない。

そう、試合と練習って、実は見方を変えればすごく近しいものなんです。

 

テニスの試合本番で起きること、は「全て毎日の練習」でも起きていることである

 


 

1.試合で起きること、はほぼ練習でも起きている

試合の中で、例えば相手が攻勢を強めて来る。

自分はプレッシャーに負けて、ミスが増えてくる、サーブも入らなくなる・・・。

試合の中でこんな感じのとき、パニックになってしまう人。

よく考えてみれば、練習でも同じようなこと、起きていると思いませんか?

練習で起きていること、練習の現場で対応出来ていないから試合で対応出来ない、それだけです。

 

2.練習の為の練習、になってはいないか?

こういうタイプの人は、練習の為の練習になっている。

練習で上手く打てるようになれば、それで良い、満足している。

練習が最終目標、になっていないかを再度確認しましょう。

試合がいつも頭にある人は、試合の現場でも同じことが起きる、と考えて練習から本気で対応しようとする。

普段のアナタは、どうですか?

 

3.試合で起きること、を練習で確認しておこう

試合でアナタが起きて、困ること、何がありますか?

調子が悪くなることもあれば、相手がいきなりプレーを変えてくることもある。

気候の変化や、周りの騒音なんかも気になりますよね。

練習では気にならない、のは試合のようなプレッシャーが無いからです。

試合をいつも頭の中に入れておけば、練習から全てが変わるはずです。

 

試合と練習を近づけていくこと、は意識だけで変わる。

練習という言葉も、良くないのかも知れませんね・・・。

習い、練る、だけが練習では無い。

あくまで試合を想定して、シミュレーションを繰り返すこと。

この意識で、テニスは頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. Note はじめました
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス リターン

    メンタル

    最後のフィニッシュが雑、なのは性格も問題な可能性有り

    テニスって、本当にその人の性格がよく出る。みなさんも、そう感じ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスが強くなる人は、自らにストレスをかけ続けられる人

    テニスの試合に強くなる人。どんな人か・・・は、色々なご意見があ…

  3. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの守備こそ、激しさが求められる

    テニスの試合で、自分は「守備が得意だ!」と言える方、どれくらいいでしょ…

  4. メンタル

    コードボールは、アンラッキー?

    テニスの試合、ラリー中にネットに当たって相手コートに入る。こ…

  5. メンタル

    ハッキリとした負け、でしか見えてこないものがある

    みなさんにとって、必要なもの。厳しく苦しいですが、意外とテニス…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に勝ち続ける人が実践している、「当たり前だけど難しい習慣」4つ

    テニスの試合は、非日常の世界。誰かと真剣勝負、なんて場面は日常…

特集記事

  1. テニス グッズ

    テニス知識

    テニスの試合に行くときに、ラケットバックに入れとくと便利なグッズ6選
  2. テニス パラソル

    テニス知識

    晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブトスが不安定」だとテニスの試合でリズム感が生まれない・・・
  4. ボレー

    ボレーをふかし気味にアウトばかりしてしまう人は、「準備でラケットを上げる高さ」が…
  5. テニス リーダー

    メンタル

    闘志や意地を感じられない選手のテニスは、大事な試合で応援してもらえない
PAGE TOP