テニス 練習

シングルス

シングルスの試合で求められるパッシングショットは、速いストレートとショートクロスが基本です

シングルスの試合、基本はストロークラリーの勝負が8割くらい。

今のテニス界では、ベースラインからのプレーが得意な選手が多い・・・と思っていると、たまに対戦するサーブ&ボレーヤー、ネットプレイヤーに面食らってしまう。

しっかりと、パッシングショット、準備しておきましょう。

シングルスの試合で求められる基本を身に付けておけば、ダブルスにも活かせるのでお勧めです。

 

シングルスの試合で求められるパッシングショットは、速いストレートとショートクロスが基本です

 


 

■相手ネットプレイヤーの実力は、ポジショニングで分かる!

相手のネットプレーのレベル、それはボレーする前からある程度分かる。

まずはポジショニング。

しっかりと自分が打ったボール、つまりアナタのポジションに合わせて調整が出来ているかどうか、が大事です。

ネットプレイヤーからすると、ストレートをパッシングで抜かれるコースを、まずは塞ぎたい。

一番最短距離ですので、抜かれやすいですからね。

クロスは逆に少し空けておいてもOK、くらいの待ち方が出来る相手は手強い。

しっかりネットに出て来た相手のポジション、把握しておきましょう。

 

 

ストレートのコースは速め、ショートクロスのコースは遅め、でOK。

クロス方向に速いショットは、一番ネットプレイヤーにとっては対応しやすい。

ストレートのコースはネットも高いし、速いパッシングショットは難易度が高い。

でもこのコースにしっかり打てないと、シングルスの選手としては未熟。

この覚悟で、頑張りましょう!

 

■ストレートには速く、クロスには遅く沈めるくらいのショットで

パッシングショットは、コースによって球種を変えたい。

ストレート側には速いボール、そしてクロスにはショートクロス気味に打てると有効。

ベースラインからのストロークをそのまま、パッシングショットにしようとしたら無理がある。

まず、クロス方向への普通のストロークは、パッシングショットに向かない。

相手が前にいる中で起動が高いストローク、一番危険です。

しっかり相手がネットにいる状態でのパッシングショット、ストロークと分けて考えましょう。

 

■基本はこの2コース、+ロブで完璧!

まずはこの2つのコースを、しっかり練習する。

その後に、前にど詰めされると辛いので、ロブを準備する。

最初からロブ・・・だと、相手にも読まれてしまいますし、消極的なプレーにしかならない。

だからこそ、まず鍛えたいのはパッシングショット。

2種類をしっかり出来るようになって、シングルスの試合でも積極的に使っていきましょう。

ロブだけに頼るようなプレー、にはならないように・・・。

 

今回、初めて手書きのイラスト、入れてみました。

文章だけだと分かり辛い・・・という声をたくさん頂きましたので、少しずつ変えていきたいと思います。

汚い図で申し訳御座いませんが、お付き合い頂ければと思います!

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. + POWER CUP について
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、守備力を上げる基本戦術とは?

    シングルスの試合で、簡単に負けてしまう方へ。まず、大事なのはし…

  2. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合、「サーブ&ボレーを決めたい!」人に贈る、4つの重要ポイント

    シングルスの試合では、自分一人の戦い。何か変化を付けたいときは…

  3. テニス 準備

    シングルス

    シングルスでのパッシングショット、クロスが基本

    シングルスの試合、私たちの試合ではネットに出る機会・・・どの程度あるで…

  4. テニス 守備

    シングルス

    シングルスの試合で有効な練習メニュー、「半面対全面のラリー形式」で、徹底したバック狙いを身に付けよう…

    シングルスの練習をしたいけど、どんなメニューが良いかいつも悩んでしまう…

  5. テニス メンタル

    シングルス

    「テニスのシングルスの試合でドロップショットを活かす」打った後のポジショニング5箇条

    シングルスの試合でリズムに変化を付けたいとき、あなたはどんな武器を持っ…

  6. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、「ナイスサーブ!」こそ、浅いリターンをケアしておかないとダメ

    シングルスの試合、最高に良いサーブがコーナーを突いて入る。でも…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    自分の試合を結果論でしか見れない選手は、そこまでの成長しか出来ない
  2. ストローク

    ダブルスの試合で、ボールが浮かないようにするには?
  3. テニス アクセス

    その他

    2017年1月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で、「お互い合わせてつなぐボレー戦」になったとき足が止まる…
  5. 戦術

    その場になって考える、ではいつまでも試合で後手に回る
PAGE TOP