サーブ

サーブを打った後に構え直しが遅れる人は、「下までラケットを振り下ろす」のを止めてみよう!

目次

サーブを打った後、皆さんはどんな態勢になっているかイメージ出来ていますか?

実はここ、結構テニスの実力が現れる。

試合慣れしている、特にシングルスで強い選手は「素早い構え直し」が自然に出来ている。

打ち終わった後の態勢にもっと神経質になると、確実にレベルアップ出来るでしょう!

 

サーブを打った後に構え直しが遅れる人は、「下までラケットを振り下ろす」のを止めてみよう!

 


 

■サーブのフォーム、「大き過ぎないか?」という疑問

意外とサーブって、打った軌道にしか興味関心がいかない。

ましてや、打った後の態勢なんて・・・なかなか他の選手のプレーでも、意識して見ないですよね。

だから、盲点なんです。

良いサーブがせっかく入っても、態勢が崩れていたら意味が無い。

返球されたらリズムが乱れるなんて、試合で勝てる訳が無い。

改善のポイントは、大きすぎるフォームをコンパクトにしていくことです。

 

■打ち終わりを「胸の前」くらいにすると、ちょうど良い!

私からの提案は、打ち終わったラケットを下までもっていかない。

振り下ろさないで、胸の前くらいで止めるイメージ。

トスアップした腕で、ラケットを掴むようにすると、そのまま構え直しがスムーズです。

下までグィーン!と振ってしまうと、つられて身体も前傾姿勢になってしまう。

意識して空中でラケットワークを止める、意識が大事です。

 

■それだとサーブに、パワーが出ない・・・?

ラケットを大きく振らないと、なかなかパワーが出ない?

いえ、違います。

しっかり上でインパクトさせて打ち終わる、ことを意識した方が素早くラケットを振り抜ける。

ラケットの振りが大きい、下まで振ってしまう人は、上半身に頼ろうとしている方が多い。

下半身から力を伝えることが出来れば、実はボールをインパクトした後のラケットってそんなに動かないんですよね。

だまされたと思って、意識して練習してみて下さい。

 

コンパクトなフォームにしていくと、もっと良いことが。

まず、疲れません、サーブで。

サーブを打つことでパワーを使って疲れる人、意外と多いんですよね・・・。

あ、そうそう、自分の足を打ってしまうことも無くなります。

あくまで大事なのは、次からの展開。

シングルスでもダブルスでも、試合用のサーブに向けて、もっと改良していきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    本当にサーブが強い選手とは、1発がある選手じゃなくて「ファーストサーブが崩れない」選手

    サーブが上手い、キープ率が高い選手。は、試合でもゲームが計算し…

  2. サーブ

    サーブで身体が開かないようにするには、「上げた腕をキープする」だけで簡単に出来ます!

    緊張した場面でサーブを安定させるためには、打つ前に身体が前を向かないよ…

  3. テニス ボレー

    サーブ

    ダブルスでのサーブ&ボレーヤーは、「相手前衛との戦い」に勝利しなくてはいけない

    ダブルスの試合、サーブ&ボレーで並行陣を作っていく方、たくさんいると思…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    遅いサーブを自分の基本サーブ、に据えておくことをオススメします

    特に男性の方は、自分のサーブにこだわりがある方は多い。屈強な体…

  5. サーブ

    セカンドサーブの基本を再発見

    テニスの試合に出ている方なら、必ず悩んだことがあるテーマ。そ…

  6. サーブ

    セカンドサーブで行き詰まったら、この作戦

    試合の中で、セカンドサーブで行き詰まる。みなさんも経験、無いで…

特集記事

  1. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの前衛の選手は、「基本に忠実な動き」だけでは成長できない!自分で変化を付…
  2. テニス ダブルス

    ストローク

    両手バックハンド、だけで良いの?
  3. 日々の雑記

    みなさんへ大切なご報告 T-PRESS 富田
  4. 練習メニュー

    週1ペースの練習で、テニスを上達させる7つの心得
  5. テニス 準備

    戦術

    40歳以上のテニスプレイヤーの皆さんへ、提案したい5つのプレースタイル
PAGE TOP