テニス ダブルス

メンタル

「絶体絶命の場面」をしっかり乗り切れるテニス選手は、頭の中でこう考えている

テニスの試合の中では、絶体絶命のピンチがある。

ブレークポイント、マッチポイント、その前のポイントで自分のセカンドサーブ・・・。

想像するだけで、試合に出ている選手は吐き気がしてきますよね。

でも、それでこそテニスの試合。

ここを乗り切れる選手は普段、頭の中で何を考えているのでしょうか?

「絶体絶命の場面」をしっかり乗り切れるテニス選手は、頭の中でこう考えている

 


 

1.いつでもプレッシャーは、「相手側にある」と考える

相手が優位なポイント、自分は絶体絶命。

その場面、リードしている対戦相手は「精神的に絶対優位」な状態かどうか?

違います。

絶対に勝っている側に、大きなプレッシャーがある。

試合に強い選手は、自分よりも相手にかかっているプレッシャーについていつも考えている。

相手のことを必死で考えていれば、自分のことを考えている時間を作らなくて済むのですから。

 

2.「獲れば決まり」というポイントを落とさせる快感

私は相手のマッチポイント、自分の絶対絶命、の場面は逆にチャンスと思っている。

チャンス・・・というか、相手が悔しがる最高のチャンス。

獲れば終わりというポイントを、獲らせないで落とさせる。

テニスの試合をやっていて、一番悔しい瞬間を味わわせて、次からの流れを持って来る。

こういう意識が、テニスの試合で結果的に絶対絶命のピンチで助けてくれるのです。

 

3.周りが観ているほど、本人は「絶対絶命」と感じていない

試合に強い選手は、周りは思っているほどメンタルにぶれが無い。

周りはポイントの状況から絶体絶命、と判断してしまいますが、実際に選手はまだまだ「余裕」を持っていることも多い。

アナタ自身、試合の現場では常に客観的に、俯瞰した目線を持ちましょう。

先ほど書いたような、相手側のプレッシャーを主に考える。

自分自身に不安に、いっぱいいっぱいにならなければ、大丈夫。

周りに不安が伝わってしまうようだと、もうその場面を乗り切ることは出来ないでしょう。

 

頭の中で、何を考えて試合を続けるのか。

常に準備で、しっかり具体的に考えておくことが大事。

ピンチもチャンスも、テニスの試合ではいつもあること。

視点だけ準備しておけば、必ず絶対絶命のピンチも乗り切れます。

頭の中は、アナタ自身でコントロールしていくしかないのですから。

ピックアップ記事

  1. 3/11(火) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in 夢見ヶ崎ローンテニ…
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. メンタル

    タイブレークは、チェンジコートを節目に考えよう

    タイブレークに入ると、もう頭が真っ白。何をどうやって良いのか分…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    練習の場での失敗と、試合での失敗の価値は全く違う

    「色々チャレンジしてるんだけど、何も身に付かない・・・」と、悩んでいる…

  3. テニス ポジショニング

    メンタル

    「人に合わせるテニス」だと、いつも他人のせいに出来る

    テニスは、一人では成長出来ない。私は何度も、周りの仲間の大切さ…

  4. テニス ボレー

    メンタル

    テニスでチャンスを活かせる人は、日頃から準備が出来ている

    チャンスに強い人、は本番にも強い。結果も出せる。でも・…

  5. メンタル

    「チャンスボールを打つときに、カッコつけてスカしている」選手は、大事なポイントで絶対に足元をすくわれ…

    チャンスボールを打ち込むとき、攻撃していくとき、アナタは自分がどう映っ…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    冬の時期に意識したい「気温が低い時期のテニスの試合」で、気を付けておきたい4つのこと

    今年は暖かい冬と言われていますが、まだまだ寒い時期でのテニスの試合は多…

特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で「お互いにブレーク合戦」になったときに、意識したいポイントとは…
  2. テニス ボレー

    その他

    試合でよく見る、「相手前衛がサーバーを妨害する行為」はどこまで許される?の問題に…
  3. サーブ

    サーブで「ネットミス」が多い時の改善策4つ
  4. テニス ストローク

    メンタル

    ビビった時のスピンストローク、ラケット面は下を向く
  5. テニス ポジショニング

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合、男性は積極的に相手の女性に「スライスストローク」を使って…
PAGE TOP