テニス ダブルス

戦術

テニスの試合では、「あえてコースを空けて待っている相手選手の罠」に、気を付けろ!

試合では、攻撃しているつもりでも「はめられている」ケースも多い。

カウンターが上手い相手って、実は「罠」を張るのが上手い。

気を付けていないと・・・実力で勝っていると思っている相手に、足元をすくわれますよ。

 

テニスの試合では、「あえてコースを空けて待っている相手選手の罠」に、気を付けろ!

 


 

■空けて待っている相手は、怖い

試合の中で、コースが空いている!と思ってショットを打つ。

もしかしたら、その時点でアナタは「力が入ってしまって」いる、いつも通りの打ち方では無いかも知れない。

そしてそのショットが思い通りに打てたとしても、実は相手のシナリオ通り。

テニスの試合では、こんな場面がよく見受けられます。

客観的に観て入れば分かるのですが、実際に試合の中だと・・・意外と気付かないものなんですよね。

 

■武器が少ないと、その武器に固執してしまう

どんなスポーツもそうですが、実際にテニスもそう。

アナタ自身武器が少ないと、それを封じられていると辛い。

封じられていることに気付かない、または薄々気付いていても固執してしまうこと、ありませんか?

武器が少ない選手に対しては、罠は実に張り易い。

この事実を、しっかりまずは受け止めて戦いましょう。

 

■罠を感知出来れば、後はやることはシンプル

罠に気付けば、実は対応策はシンプル。

そう、相手が「いる場所」に打てば勝手に動いてくれますよね。

逆を突くようなイメージで、あえて相手がいる場所に打ってみましょう。

走り出している相手は、慌てて戻る、その後にチャンスが拡がるはすです!

 

テニスの戦術って、実は難しくない。

相手の考えていることに気付けば、その逆を突いていけば良いだけの話。

他のスポーツからテニスに移ってきた人も、そういう意味では強みを活かせます。

カウンターを喰らいやすい人、もっと客観性を持ちましょう。

罠に気付けば、テニスの試合は戦いやすいです!

ピックアップ記事

  1. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. Note はじめました
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. 戦術

    自分が打ちやすい打ち方だけでは、試合に勝てない

    最初は、それで良いでしょう。試合に出始めたばかりは、まずは相…

  2. 戦術

    試合前に集中力と自信を高める、7つの行動

    試合前に過ごす時間、みなさん何かきまったことはありますか?試合…

  3. 戦術

    テニスの大会で、「勝って当たり前と思われる試合」に勝ち切るために必要な要素4つ

    アナタ自身、成長してくれば当然、大会でもシードがつく。挑戦する…

  4. テニス 準備

    戦術

    リードしている相手だって、「実は苦しい」ことに気付けると、挽回の芽は見えてくる

    テニスの試合、リードして、されての繰り返し。つい、リードされた…

  5. テニス トレーニング

    戦術

    テニスで前後に走らせたいのは、「足が遅い」選手に限る

    アナタ自身、全ての相手に「同じようなテニス」で挑んではいないか。…

  6. テニス ダブルス

    戦術

    大一番でこそ、理想を捨てる勇気を

    もうすぐ年末。もしかしたら、みなさんの周りでも、「大一番」の試…

特集記事

  1. テニス 練習

    練習メニュー

    テニス部に必要なのは、基礎練習から個性を伸ばす視点だと思う
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「ロブで抜かれてチェンジ!が遅い前衛」は、決断力と切り替えが遅…
  3. テニス ストローク

    練習メニュー

    ダブルスの試合で使える「トップスピンロブ」を身に付けたいなら、この練習!
  4. テニス 打点

    ストローク

    「厚いグリップだと、どうなるの?」現代のテニスのストロークにおける基本を考えてみ…
  5. ダブルス

    「ナダルのダブルス!?」をイメージしてみると、テニスの試合で必要なものが見えてく…
PAGE TOP