テニス メンタル

メンタル

「今日の練習で良かったこと」を毎日一つテニスノートに記録していけば、それは自信に変わる

テニスノートについて、たくさんご質問を頂きました。

私自身、どんな感じで記録しているかと言えば・・・そんなに特別なことは何も書いていません。

ですが、ちょっとだけ続けていて効果を実感していることがあります。

それはすごくシンプルで、ぜひ皆さんにもお勧めしたい、コレです。

 

「今日の練習で良かったこと」を毎日一つテニスノートに記録していけば、それは自信に変わる

 


 

■みんな自分のテニスに、「厳し過ぎ」

色々と厳しいことを書いてきましたが、私自身大事にしているのはバランス。

ついテニスノートや日記には、自分に厳しい言葉ばかり、書いてしまいませんか?

これでは、書いているだけ気が滅入ってしまう。

毎日一つ、一言で、練習や試合で良かったことを記録していく。

シンプルに一言、で良いので続けていくことが大事です。

 

■簡単な言葉で良いので、何か毎日探してみる

「ボレーが1球、良い感じで入った」

「ポーチに勇気を持って初級から出れた」

という感じ、でも全然良い。

大事なのは、「事実」であることと、「具体的である」ということ。

そこには数値や「初級」といった数字を入れておくことが、ポイントです。

数値で入れておけば、更に良いときに絶対量で分かりやすい。

どんどん進歩していくのも実感出来る、良いテニスノートになるでしょう!

 

■メンタルが弱い人は、ただ単純に自信が無いだけ

メンタルについてもたくさんご質問頂きますが、私が思うに「自信」で変わる。

その自信は、待っていても芽生えてはきません。

自分から掴みに行く、具体的な行動を興すことが大事です。

テニスノートの、一言自分を褒めるメモ、を毎日記録してみて下さい。

自然に半年後は、すごくメンタルが強い選手になっているはずです。

 

テニスノートってすごくハードルが高いし、続けるのが難しい。

何もページ一枚、全部その日の練習でやった内容を書く必要はありません。

大事なのは、数行で良いので毎日、続けること。

毎日とは、練習があった日の毎日、です。

自分を褒める、良かったこと一言、ぜひ始めてみて下さい。

きっとアナタのテニスが、メンタルが、変わります。

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

関連記事

  1. メンタル

    セルフジャッジは、自分に厳しく相手に優しく

    最後に、テニスの試合で勝てる人。私はたくさんの試合で審判やレ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    調子は悪くなる、だからその時間を短くしたい

    試合前は、良いイメージばかり。「今日は勝つぞ!」と思って勇んで…

  3. メンタル

    集中力を高めて、ミスを減らすには?

    基本的なミスを、減らしたい。誰もが、テニスの試合で考えること…

  4. テニス ダブルス

    メンタル

    ミスの後始末を、自分で全て背負うからドロ沼にはまる

    失敗して、どんどん泥沼にはまっていく人。ダブルスの試合で、よく…

  5. テニス 戦術

    メンタル

    テニスの試合はリードを奪うのは簡単だけど、「リードを守るのは難しい」のはなぜなのか?

    テニスの試合、誰でもまくられた経験はあるはず。リードしていても…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    試合中の絶体絶命の場面で、笑うこと

    人は、何かの大きな壁にぶつかったときに、その人の「生き方」が分かれるよ…

特集記事

  1. ロブ

    ミックスダブルスで、「男性サーブを女性がどう返すのか?」について
  2. ボレー

    「ボレーで打つコースを隠す」ことができれば、ゆっくりしたボールでもポイントが獲れ…
  3. 戦術

    その練習を、疑おう
  4. テニス メンタル

    メンタル

    私たちのテニスのレベルで、「ゾーンに入る」とか、そういう話は一旦止めよう
  5. テニス 準備

    戦術

    試合の1ヶ月前からは、特別強化ショットのイメトレを
PAGE TOP