ストローク

「ショートラリーを試合で活かそう」テニスの試合で必要な技術がそこに詰まっている

ショートラリーをやってるかい?

練習前にやってるかい?

俺は自分の練習の時もレッスンする時も必ず最初はショートラリーから行う。

このショートラリーってけっこう良い練習なんだよね。

 

「ショートラリーを試合で活かそう」テニスの試合で必要な技術がそこに詰まっている

 


 

まずショートラリーのポジションに注目してみよう。

サービスライン辺りでしょ?

こんな前にいてプレーするって事はチャンスの時だ。

繋ぐばかりでチャンスボールの対処が苦手な人、このショートラリーポジションでのプレーを考えたら難しく無いでしょ?

 

それから打つボールはショートラリーの時、どんなのだろう?

相手もやはり同じようにサービスラインに立つから

サービスラインに立つ相手の前にバウンドするような、回転も加えた短いショットになるよね。

ただ実際の試合も同じように相手がいる所へそんな短いショットを打ってあげると相手は喜んじゃうから、その軌道のまま相手のいないサイドへ打ってみよう。

 

そうするとショートクロスのショットとなる

サービスライン辺りからショートクロスが打てるとこれは、試合の中でかなり有効なショットになると思わない?

それから大事なのはもう一つ、ボールのスピード。

これもやはりショートラリーを想定したスピードにすることだ。

ここでドッカーンと打とうものなら、アウトしやすいし端っこなんて狙いにくい。

もちろんパワーあるからそれなりに効果はあるだろうがアレンジはし難い。

どっかで一本パワーショットを混ぜるのは良いけど、やはり基本はショートラリーの時に使う程度のスピードで十分だ。

 



 

その方が色んなコースに打ち分けし易い

そういったことを考えながらショートラリーを練習すれば、かなりこの練習だけでも充実感味わえると思うよ。

練習相手と喋りながらのんびりショートラリーをしている人、ちょっと実際の試合の状況と重ね合わせて練習してごらん。

けっこう実戦で役立ちます。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ストローク

    ショートラリーからライジングショット、が現代テニスの基本

    練習前のウォーミングアップ、ショートラリー。近い距離でストロークを…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    力強いストロークで押して行きたい!人は、「打ち終わりでの肩の入れ替え」を意識すると、ボールに伸びが出…

    しっかり安定したグランドストロークは、ジュニアの頃からしっかり練習量を…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    どこまでもどこまでも、試合で相手は返してくる

    テニスの試合に出ているみなさんは、練習との違い、これを感じているはずで…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークに力強い伸びが欲しい人は、アレを止めてみよう

    自分のストロークに、「力強い伸び」が足りないと感じている人。た…

  5. テニス 環境

    ストローク

    テニスの試合において、「後ろに下がると、守る範囲は広くなってしまう」ので注意が必要です

    テニスの試合で勝てる人は、まず守備が固い。どこに打っても追い付…

  6. テニス スマッシュ

    ストローク

    スライスのストロークを覚えると、自然に身につく5つの技

    スライスのストローク、を身に付けていくと、具体的にどうなるのか。…

特集記事

  1. テニス サイト

    練習メニュー

    あって当然、やって当たり前のことを、無くしてみませんか?
  2. メンタル

    「自分の弱さを知らない」選手は、いつまで経っても強いテニス選手にはなれない
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合、まず「男性が動く」から入っていこう
  4. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で相手から「ダブルフォルトをもらう」リターンのときの秘策とは?
  5. テニス ロブ

    ストローク

    テニスのダブルスの試合では、「並行陣に対して触らせるロブ」が打てると、相手をネッ…
PAGE TOP