サーブ

「より良いサーブ練習」にする為に、テニスの試合の要素を加えてみる

皆、部活の中でしっかりサーブ練習やってる?

サーブが大事って試合出ている人はよく分かるでしょ?

だから、ちゃんとサーブ練習の時間を取っていると思うんだけどその時、「打ちっぱなし」のサーブ練習ばかりになっていない?

レシーブがいない状態で、皆一斉にサーブの練習をするのは、効率良いんだけど、意外とこの練習は盲点もある。

 

「より良いサーブ練習」にする為に、テニスの試合の要素を加えてみる

 


 

試合で自分がサーブを打つ時、まず何をする?

やっぱりスコアのこと考えるでしょ?

それから・・・レシーブで構えている相手選手を見るよね。

他には・・・?

 

それまで自分が打ったコースや、相手がレシーブ打ったコースを思い出して、そのデータを基に今から打つサーブのコースや球種を考えたりする

結局、テニスは相手あってのスポーツなんだから、サーブの練習をする時もその相手がいた方がより実戦的に出来るのだ。

もちろんフォームをチェックしたりする場合は打ちっぱなしの方が良かったりもするんだけど、それしかやってない・・・なんてことになると、いざ試合でレシーバーを目の前にした時、ちょっと心の動揺とか余計な対抗意識が生まれてしまうんだよ。

レシーブ付きのサーブ練習は他にもメリットがある。

 



 

実際打ったサーブがどういう結果になるのかチェックできること

パワーサーブで手応えあったのに、意外と簡単にレシーブされたとか、そんなにスピード出していないのに、レシーブが打ちにくそうだったとか、ワイドにスライスサーブを見せておいて、急にセンターへ打ってみたら効果があった・・・とか分かるからね。

サーブ以外のショットもそうなんだけど、テニスの上達ってとにかくパワー(スピード)だけじゃなく、他にもコースとパターン(組み合わせ)が必要。

サーブ練習の時には、この3つを全て意識した「レシーブ付き」サーブ練習を是非行って下さい。

もちろん、ちょっとでも時間が余れば、一人でサーブ練習をするっていうのも、引き続き頑張って欲しい。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. テニス 指導

    サーブ

    サーブの打ちっ放し練習こそ、アナタのチームを弱くしている要因かも

    サーブ練習、皆さんどんな感じでやってますか?部活でもテニススク…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    「デュースサイドからセンターへのスライスサーブ」は試合で有効なボディサーブに!

    スライスサーブといえば、ワイドに切れていくことで有効なサーブ。…

  3. サーブ

    「切れ味鋭いスライスサーブをゲットせよ」テニスの試合で相手をコート外に追い出す為に

    試合の時、手堅いポジションでがっちり守ろうとしている相手を崩さないとい…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    狙った場所にサーブを打って入れる、のに必要なシンプルなコツ4つ

    サーブを打っていく上で、自分の狙ったコースに打てない人は、試合で厳しい…

特集記事

  1. ボレー

    ボレーが安定している人は、ラケットと身体の距離がいつも一定に保てている
  2. テニス メモ

    メンタル

    メンタルを安定させる「メモ・テニスノート」の活用方法とは?
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニス選手として、「目標を口にするだけで満足してはいないか?」という問いかけを自…
  4. テニス ポジショニング

    ボレー

    ダブルスの試合の前衛で、「ストレートも守れてポーチにも出れる」魔法のフットワーク…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスで悔しさを覚えない選手を、強くすることは出来ない
PAGE TOP