練習メニュー

「初心者にまず何を教えよう??」最初のテニスの練習に、実は最適なアノ練習メニュー

目次

4月は部活に新入部員が入ってくる。

新しい部員に色んなことを教えないといけないので、

先輩は張り切っているだろうし、新入部員も不安を抱きつつ、頑張っているのではないだろうか。

 

「初心者にまず何を教えよう??」最初のテニスの練習に、実は最適なアノ練習メニュー

 


 

その新入部員がテニス経験者で、いきなり団体のメンバーに選ばれるような選手であれば即戦力になるんだけど、そんな選手なんて少なくて、殆どが初心者って場合が多いんじゃないだろうか。

俺も高校でテニスを始めたけど、一緒に入部した20名の部員、皆初心者だったからね。

でも先輩としてそういう初心者の部員にも色々とテニスを教えてあげないといけない。

 

その時、まず教えるのが「フォアハンドストローク」っていうパターン、多いんじゃないかな?

グリップ教えて、フォームを教えて、素振りをさせて、それから先輩のボール出しで実際打ってみる。

俺もそういう感じで最初教えてもらった気がする。

確かに技術的に一番手っ取り早く、手応えが掴めて、しかも打つ頻度も高いのはフォアハンドストロークなんだけど最初に「打ち方」と「ボール出し」練習をメインに行うと、テニスというスポーツを誤解することになりかねない。

俺自身もそうだったからね。

まず、ストローク系を最初に習うことで起こりやすいことは、「ボレーは上級者しかやらないプレー」だと思ってしまうこと。

フォアハンドストロークからやり始めると、バックハンドもそう感じる可能性がある

俺は最初、先輩に「全部フォアで回り込んで決めろ!」と言われてそればっかりやったから、バックが苦手でしょうがなかったし、ボレーなんて夢のまた夢だと思ってたからね。

じゃあ右も左も分からない初心者の新入部員には、何を最初に教えたら良いんだろう。
 



 

俺は最初、ショートラリーをトコトンやることが大事だと思う

ショートラリーをしながら簡単なボール感覚を養ったり、大きく飛んできたのをノーバウンドで返球したり、サービスエリア内だけのショートラリーダブルスで戦わせたり・・・。

簡単にボールを飛ばせるってことを知ってもらいたいし、ワンバウンドとノーバウンドの切り替えをスムーズに行えるようにし、ストロークとボレーの境界線を無くしてもらいたいし、何よりも初心者でもネット挟んだ相手と打ち合って戦う面白さを味わってもらいたいって思う。

そういったことを感じてもらってから、本格的な打ち方を覚えてもらっていけばいいんじゃないかな。

テニスやってる人に「テニスの魅力は何?」って聞いたとき、なんて答えるだろう?

その魅力を最初に新入部員へ伝えてあげる練習をすることが一番だと思うよ。

「綺麗なフォーム」は、後々いじればイイんじゃない?

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス フットワーク

    練習メニュー

    「ネットプレイヤーに対して、ロブボレーを仕掛けていく」ために必要な感覚を養う練習メニュー

    今回は、久々に練習メニューの紹介を。意外と試合で使えると有効な…

  2. テニス 雪

    練習メニュー

    「挑戦するキャプテン、しないキャプテン」によって、チームの挑戦力の絶対量は決まる

    部活やサークル、社会人チームやテニススクール。皆さんも色々な環…

  3. 練習メニュー

    「これを試合で打てるのか?」の疑問は、アナタにしか持てない

    普段の練習で、意識したいこと。私たちはつい、「練習の為の、練習…

  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    「当たり前」のレベルが高い人は、当たり前だけどテニスも強く成長出来る

    皆さんの普段の習慣、当たり前だと思っていること。これは、なかな…

  5. テニス 知識

    練習メニュー

    基本とは、あくまで9割の人に共通する理屈のこと

    「基本って、何ですか?」と、たくさんの人に聞かれます。これは非…

  6. テニス フットワーク

    練習メニュー

    ポイント練習を、飛躍的に効率化する方法とは?

    練習の後半、試合形式でのポイント練習。私は学生時代、すごくこれ…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「強い選手だけが特別扱い」される部活やサークルは、その選手も弱くなっていく
  2. 戦術

    その練習を、疑おう
  3. メンタル

    「宇宙人から見たら、僕らだって宇宙人だということ」は、テニスにだって言える
  4. テニス サーブ

    その他

    「安全策や安定感は大事」だけど、長期的なテニスの視点では落とし穴になり兼ねない
  5. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの早い展開で使えるボレーは、「打ち終わりが高い位置で終わるボレー」に限る…
PAGE TOP