リターン

テニスの試合、初心者の方でも「相手サーブの傾向を読む」ことが出来れば試合に勝てる!

目次

初心者の方、テニスの試合に慣れていない方はまず「リターン」が課題になっている場合が多い。

特にバックハンドのリターンは、なかなか苦戦してるんじゃないでしょうか?

確かにバックハンドのリターンは難しい、試合の緊張感の中ではなおさらですよね。

であれば、思い切ってポジションを調整して、なるべくバックハンドを打たない作戦、取ってみませんか?

 

テニスの試合、初心者の方でも「相手サーブの傾向を読む」ことが出来れば試合に勝てる!

 


 

■相手サーブの傾向、初中級までの相手なら読みやすい

相手のサーバーの実力、客観視してみましょう。

きっと、初中級レベルの相手、であればそんなに打てるコースは多くないはず。

「センターには絶対、打てないだろうな・・・」と直感で感じたら、思い切ってフォアハンド側を空けて準備しましょう。

相手がトスアップした瞬間に、1メートルくらい横に動いてみる。

これはテニスのおいて、反則ではありません。

この1メートルのポジション移動だけで、リターンが返球出来る確率はかなり上がるはずです。

 

■リターンが入らないと、試合にならない・・・!

「でもバックハンドも練習しないと・・・」と思うなら、それはしっかり練習でやりましょう。

試合では、何よりも結果重視。

リターンが入らないと、試合にならないし自分のサービスゲームにも影響が出てきます。

キレイにリターンする、バックに来たらバックで打つなんて必要は無いのです。

初心者から初中級の方は、テニスの試合もまじめに考え過ぎて負けてしまう方が多い。

もっともっと、リターンはポジションから工夫していきましょう。

 

■一番の目的は、「相手サーバーにプレッシャーをかける」こと

良いリターンを打つ、しっかり返球率を上げることは大事。

そして最終目標は、相手のサーバーに「コース読まれているな・・・リターンミスが無いな・・・」と思わせること。

これが効いてくると、ダブルフォルトしてくれるかも知れません。

まずはバックハンドが苦手、であればポジションを調整していく。

フォアハンドでどんどん回り込んで、チャレンジしていきましょう。

相手サーブに対しては、「きっと打てるコースは限られている」という意識をもって、序盤から観察していきましょう。

 

初心者から初中級の方は、リターンを「ストロークの延長線上」で考えている方が多い。

ですがこれって、全く別物です。

まず相手が打つのは、相手が自分でトスアップしたボール。

であればそこに、時間の隙が絶対に出来る。

しかも入ってくるコース、スペースは限られている訳ですよね。

考え方次第ですが・・・チャンス、工夫次第、だと思いませんか?

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で「リターンから強気に攻撃する」ために必要な練習方法5つ

    リターンが得意、苦手、というのは差が激しい。特に一般や学生の皆…

  2. テニス ガスケ

    リターン

    セカンドサーブを叩くこと、がファーストサーブの力を削ぐことにつながる

    相手のサーブがなかなか攻略出来ないとき。まず大事なことって、何…

  3. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で、「リターンが得意」になると得られる4つのメリット

    テニスの試合の中で、リターンがカギを握ることは多い。なかなか目…

  4. リターン

    スライスサーブを、自在にリターンするコツ5つ

    試合に出ていて、感じること。それは、スライスサーブを打って来…

  5. テニス ストローク

    リターン

    「気持ちがこもった」プレーなら、相手前衛を気にする必要は無い

    ダブルスの後衛で、プレーをしているとき。調子が悪いときって、や…

  6. リターン

    余裕が無い時のリターン、意識したい5つのポイント

    相手のサーブが速い、コースも良い。そんな余裕が無いときに、どう…

特集記事

  1. ストローク

    試合で相手に打ち損じさせる、ために必要な6つのストローク術
  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ネット際で押し込むスマッシュには、フォアボレーの要素も・・・」練習しておかない…
  3. テニス 客観視

    フットワーク

    「テニスの試合で、手抜きは悪いこと?」自分の体力をコントロールするには意識改革が…
  4. テニス マナー

    戦術

    夏こそ「先手必勝」、がテニスの試合の基本
  5. 日々の雑記

    知るということは、自ら動くということ
PAGE TOP