ストローク

テニスの試合で、「アプローチから前、じゃなくて下がってしまう・・・」人は、守備範囲の概念を変えましょう

目次

シングルスの試合では、相手がドロップショットを打って来ることが十分考えられる。

意図しないまでも、コードボールで浅くなる、なんてこともありますよね。

その際に、そのまま前に出てネットプレーにつなげるか、それとも・・・。

そう、後ろに下がってまたストロークで応戦、というのも無くは無い手です。

ですが当然、私はオススメしません。

しっかりネットプレーにつなげていくことが、相手にとってのプレッシャーになるからです。

 

テニスの試合で、「アプローチから前、じゃなくて下がってしまう・・・」人は、守備範囲の概念を変えましょう

 


 

■ネットプレーに苦手意識があると、「前」にいることが居心地が悪い

ボレーが出来ない、ネットプレーに苦手意識があると「前」にいることが出来ない。

出来ない・・・というよりは、居づらいような感覚、という方が正しいでしょうか。

高校生の大会を観ていても、せっかく浅いボールからネットプレーにつなげられるのに、打ってそのまま後ろに下がってしまう・・・。

当然、相手は下がりながらのアナタを攻撃してくる。

その際には、非常に守り辛いポジションになってしまうのです。

 

■下がれば守備範囲は広がる?

ストロークでしか応戦出来ない選手は、どうしてもボレーを打ちたくないと感じてしまう。

下がってのストロークであれば、どこか守備力が高い、守りやすいという感じの印象を持っていませんか?

実はそれ、大きな勘違いです。

ネットプレーも正しいポジションを取れば、むしろ守りやすい。

相手との距離が近いので、自分の近くをボールが通過する可能性が高いのです。

その為には、しっかりネット近くでのポジショニングを意識する必要がある。

 

■浅いボールを「どこに打つのか?」をしっかり意識する

前に走りながら、自分が次にそのボールをどう打つのかが大事。

しっかりまずは「深い位置」にボールを運べるように、出来ればスライスのショットでアプローチしたい。

深いボールを打てばその分、自分が構える時間もありますし、しっかり準備出来る。

相手がどこに次ボールを打ってくるのか、しっかり意識して予測すること。

この予測力は、実践すればするほど、身に付いてくるのです。

 

プロ選手のシングルスの試合、ぜひこういった浅いボールの処理を観て欲しい。

派手なプレーではなく、渋いプレーで相手を追い詰めていく。

その配球とポジショニング、とても参考になると思います。

強い、速いショットではないので、アナタもきっと実践出来るはずです。

ピックアップ記事

  1. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. 八木コーチ オータムキャンプ2024 開催のご案内
  4. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. ストローク

    「両手から片手へ」テニスのストロークを改造するうえで注意したいこととは?

    テニスを始めたばかりの時、あまりにパワーが無かったから両手でフォアもバ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークの基本、テイクバックの状態の形を確認しよう

    自由に打てる分、なかなか定まらないのがフォアハンドストローク。…

  3. テニス リターン

    ストローク

    ストロークのとき、「腕を止めてラケットが走る」を意識してみよう

    ストロークのスウィングスピード、しっかり上げて攻撃的にしていく。…

  4. テニス ストローク
  5. ストローク

    なぜ、ドロップショットが上手い選手が少ないのか?

    テニスの試合で使う、ドロップショット。このショット、何度か記事…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で、「フォアハンドの速いストロークで攻撃していく」スタイルが危ない、その理由とは?

    高校生の皆さん、大学生の皆さんの中には、「シングルスで結果を出したい!…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「片手バックハンドストロークでトップスピンがかからない・・・」人は、グリップチェ…
  2. テニス ボレー

    その他

    優秀な学生ほど、なぜテニスに伸び悩むのか?
  3. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で「リターンから強気に攻撃する」ために必要な練習方法5つ
  4. ストローク

    「トレーニングは続かない」守るべきものがある環境が強いテニス選手を育んでいく
  5. 戦術

    テニスの試合で意外と多い、「ノーアドバンテージ形式」での必勝法、を考えてみた
PAGE TOP