目次
シングルスの試合では、相手がドロップショットを打って来ることが十分考えられる。
意図しないまでも、コードボールで浅くなる、なんてこともありますよね。
その際に、そのまま前に出てネットプレーにつなげるか、それとも・・・。
そう、後ろに下がってまたストロークで応戦、というのも無くは無い手です。
ですが当然、私はオススメしません。
しっかりネットプレーにつなげていくことが、相手にとってのプレッシャーになるからです。
テニスの試合で、「アプローチから前、じゃなくて下がってしまう・・・」人は、守備範囲の概念を変えましょう
■ネットプレーに苦手意識があると、「前」にいることが居心地が悪い
ボレーが出来ない、ネットプレーに苦手意識があると「前」にいることが出来ない。
出来ない・・・というよりは、居づらいような感覚、という方が正しいでしょうか。
高校生の大会を観ていても、せっかく浅いボールからネットプレーにつなげられるのに、打ってそのまま後ろに下がってしまう・・・。
当然、相手は下がりながらのアナタを攻撃してくる。
その際には、非常に守り辛いポジションになってしまうのです。
■下がれば守備範囲は広がる?
ストロークでしか応戦出来ない選手は、どうしてもボレーを打ちたくないと感じてしまう。
下がってのストロークであれば、どこか守備力が高い、守りやすいという感じの印象を持っていませんか?
実はそれ、大きな勘違いです。
ネットプレーも正しいポジションを取れば、むしろ守りやすい。
相手との距離が近いので、自分の近くをボールが通過する可能性が高いのです。
その為には、しっかりネット近くでのポジショニングを意識する必要がある。
■浅いボールを「どこに打つのか?」をしっかり意識する
前に走りながら、自分が次にそのボールをどう打つのかが大事。
しっかりまずは「深い位置」にボールを運べるように、出来ればスライスのショットでアプローチしたい。
深いボールを打てばその分、自分が構える時間もありますし、しっかり準備出来る。
相手がどこに次ボールを打ってくるのか、しっかり意識して予測すること。
この予測力は、実践すればするほど、身に付いてくるのです。
プロ選手のシングルスの試合、ぜひこういった浅いボールの処理を観て欲しい。
派手なプレーではなく、渋いプレーで相手を追い詰めていく。
その配球とポジショニング、とても参考になると思います。
強い、速いショットではないので、アナタもきっと実践出来るはずです。