テニス ボレー

ストローク

相手のバックハンド攻めを逆に活かす、試合で必要な発想5つ

シングルスでもダブルスでも、「バックハンド狙い」は避けて通れない。

アナタが実践する効果的な作戦は、相手もやってくる、のは当たり前。

だからこそ、準備しておきたいと思いませんか?

バックハンドにボールを集められても、逆に反撃出来る策を。

 

相手のバックハンド攻めを逆に活かす、試合で必要な発想5つ

 

1.ネットに出る

バックハンドを攻められて苦しいのは、後ろにいるから。

高い打点で深い位置、でのストロークはどうやったってしんどいのです。

ダブルスなら、前に出てストロークではなくボレー戦に持ち込む。

バックハンドボレーは難しいかも知れませんが、相手にとっては後ろにいてくれる方が楽ですし、バック狙いがしやすいんですよね。

 

2.ライジングショットで下がらない

相手の狙いは、アナタのバックハンドで「チャンス」を引き出すこと。

深いボールで後ろに下げる、ことが狙いですので、それをさせない為に前に入る。

ライジングショットは、攻撃というより攻撃的な守備、として絶対に必要です。

ベースライン上、もしくは1歩前、のイメージで速く準備して足を決めて、高い打点で打てるようにしていきましょう。

 

3.スライスショットを混ぜていく

バックハンド狙い、にも色々あります。

ジワジワと緩いボールでバックに集めるようなときや、ハードヒットでガンガン来る、ときもあるでしょう。

いずれも、バックハンドで「スライス」が使えないと自分が戻る時間を稼げない。

スライスを使えると、相手も「この選手はバックハンド、粘り強いな・・・」と思って、フォア側への展開にシフトしてくれる可能性も高い。

スピンやフラットしかないと・・・恰好のバックハンド狙いの餌食、になりますよ。

 

4.緩いボールは回り込む!

基本ですが、これが一番効果的です。

「君のバックハンド狙い、もうばれてるよ!」というメッセージを、相手に送る。

そしてフォアハンドで攻撃していくことで、逆に相手の狙いを反撃する。

思い切って、先回りするくらいで良いと思いますよ。

フォアハンドのグリップで、山なりなバックハンド側のボールを仕留めてきましょう。

 

5.バックハンドのダウンザラインを磨く

相手は恐らく、フォアハンドの逆クロス、でアナタのバックハンドを攻撃してくるでしょう。

この戦術に対抗するには、やはりアナタ自身、「バックハンドでダウンザライン」に打てるショットが欲しい。

右利き同士なら、相手のフォアハンド側の空いているところ、を狙って打っていく。

そうすれば、相手も無理に回り込むのが難しくなって、バックハンド狙いが出来なくなる。

シングルスではぜひ、意識して練習してみて下さい。

 

バックハンド狙い、としっかり向き合うこと。

逃げるのではなく、逆に相手からの配球を攻撃に活かす。

これくらいの思い切り、がある選手がテニスでは結果を出していく。

まぁ、もうやってくることは分かっている訳ですからね。

後はしっかり、準備しておくだけでしょう。

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. ストローク

    ライジングショットを、しっかり抑えて打つコツは意外に簡単

    ストロークで下がって打たない。意識はしてみるけど、やっぱり難し…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールのバックハンドでのアプローチは、「小さく上に振り上げる」スピン回転を磨こう!

    両手バックハンドストロークを得意にしている選手でも、浅いボールは苦手だ…

  3. テニス サーブ

    ストローク

    シンプルにクロスへ深く、振り切るストロークが打てるようになると試合に活かせる

    ストロークの強化を意識する人は、部活の中でどういった練習をしていますか…

  4. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合で、「高い打点のストロークをしっかり決め切る」為に必要な意識と準備4つ

    高い打点のストローク、しっかり攻撃的なショットに出来ていますか?…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク戦で「先に走らされてるな・・・」と感じたら、ラリーの中でイーブンに戻すことを意識しましょう…

    ストロークで実力差があると、どうしても受け身になって「走らされる」こと…

  6. テニス 準備

    ストローク

    高く弾むチャンスのようなボール、はどの高さでストロークするのが良い?

    高くバウンドしたボール、これをストロークで打ち返す。グランドス…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    ストローク

    大坂選手のキレ味鋭いバックハンド、最高に現代風だから参考になる
  2. テニス ストローク

    ボレー

    テニスにおいて、「移動中の相手を、襲う」という発想、ありますか?
  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    理想を高く持てる選手が、その理想に近付いていける
  4. テニス 試合

    練習メニュー

    「部活で使える練習メニューを考えたい!」初心者でも出来る、テニスの練習の考え方と…
  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュを打つ時には、「クロスに深く」が基本で良い
PAGE TOP