テニス メンタル

メンタル

格上の上位選手に対して、「このまま勝ってしまって良いのか?」という問いかけに、打ち勝てますか?

目次

テニスに限らず、学生スポーツでは特に、この問題を避けて通れない。

シード校に対して、いかに競って、いかにに勝つか。

これがいかに難しいかは、歴史が証明していると言っても、過言では無いでしょう。

アナタがいつか、シード選手、シード校を追い詰めたとき・・・そのイメージは、今沸いていますか?

普段から意識して、練習して打ち勝つイメージを持っておくことが、何より大事です。

 

格上の上位選手に対して、「このまま勝ってしまって良いのか?」という問いかけに、打ち勝てますか?

 


 

■周囲の雰囲気に呑まれない、自分の強さはあるか?

競合校、選手と対戦していると、妙な雰囲気になることがある。

まさにアナタ自身が勝ちそう、となったときに、どこか「この選手が負けるのは、もったいない!」というような雰囲気になる。

するとどうでしょう、アナタの奮闘や善戦を称える間も無く、相手選手の応援に回る。

こんな光景、テニスでも決して珍しく無いのです。

 

■競合選手はヒーローであり、打ち勝つには絶対的な理由が必要!

大げさに感じるかも知れませんが、テニスの大会会場において、シード選手はヒーロー。

どうしても、勝ち上がってシード選手同士の戦いを望み、アナタの敗退をどこかで願っている。

そう思っておくと、少し気持ちが落ち着きませんか?

スポーツをする人、観る人も人間。

正直な気持ちは、どこかで態度に現れるのです。

 

■「最後に勝ち切る」ことに、秘策はあるか?

試合の後半、自分が勝ちそうになったときに、しっかり試合を終える準備があるか?

これが、強い選手とそうでない選手との違いです。

何となく進行している試合、そのままポイントを重ねて終われると思ったら、大間違い。

具体的に、例えばサーブ&ボレーに出てみるとか、リターンダッシュする、などのハッキリした作戦が欲しい。

終盤にとっておく、自信のあるプレーをいくつか候補出ししておきましょう。

 

試合の終盤、アナタに押し寄せるプレッシャーは半端ではありません。

シード選手、格上選手なら、なおさら。

それくらいの覚悟を持って試合に臨む、ことが特に格上相手には大事です。

普通にやって勝つ、以上のものが必要である、ということ。

それを乗り越えて、勝っていかないといけないのがテニスです。

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. メンタル

    「すごーく強い相手と対戦するとします」テニスの試合で相手の強さを受け止めて勝つ為に必要な意識

    すごーい強い相手と1ヶ月後に対戦する・・・って決まっていたら、どういう…

  2. テニス フットワーク

    メンタル

    多くの一般テニスプレイヤーが、自分を過小評価していることに気付いていない

    試合で結果が出る人、出ない人。ほとんど、実力差は無さそうでも、…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    隣のコートからボールが入って来たくらいで、自分のリズムは崩さない覚悟を

    これは、覚悟の問題だと思います。草トーの大会や、市民大会、学生…

  4. テニス 試合

    メンタル

    テニスは「試合に出れるようになってから出る」という発想は、必要無い

    試合に出るには、実力が必要?それなりには必要?もちろん…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合でピンチになる」ときを想定して準備しておきたい、具体的な対応策

    シングルスでもダブルスでも、どんな試合でも必ずピンチな局面は訪れます。…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    過去の栄光にしがみついて生きる選手、が多い

    一度実績を残すと、それで満足してしまう人。これが多いのが、悲し…

特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合でも、実際は「クロスコート半面」での勝負が多い
  2. テニス ストローク

    リターン

    相手のサーブは1種類しかない、と思えばリターンは楽
  3. サーブ

    良いサーブの後に、人はなぜ力んでしまうのか
  4. テニス 確率

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で有効な「ドライブボレー」の使い方4つ
  5. ボレー

    「とにかくボレーがネットしてしまう」人が改善したい5つのポイント
PAGE TOP