テニス チーム

メンタル

「全然練習が出来ていないのに、久々のテニスの試合‥」のときに注意すべき4つのポイント

試合に向けてバッチリ練習して、準備万端!

で挑める試合って、実際はどの程度あるでしょうか?

練習出来ていない、テニスから離れていても急に試合に呼ばれる・・・なんてことも、ありますよね。

試合となるとやっぱり負けたくない。

だからこそ、こういう意識が絶対に大事です。

 

「全然練習が出来ていないのに、久々のテニスの試合‥」のときに注意すべき4つのポイント

 


 

1.言い訳はしないと心に決める

ポイントやコツ・・・でも何でも無いのですが、一番大事なのはこれです。

練習出来ていない自分に対して、言い訳しないと決める。

負けても良いと思うような感覚が、少しでも湧いて来ないようにまず、しっかり決心しましょう。

そこから全てが、始まるのです。

 

2.序盤にラケットをしっかり振っていく

試合の序盤、「様子見」で入りたいところ。

練習が出来ていないので、その気持ちは分かります。

ですが、様子見で相手の攻撃をしのげるほど、アナタはきっと動けない。

まずはしっかり、自分からラケットを振っていきましょう。

バカスカ攻撃していく訳ではなく、しっかりラケットを振り切ることが大事。

練習出来ていないと、どうしても気持ちが消極的になりますが、序盤で払拭していきましょう。

 

3.感覚が戻る後半勝負!

きっと試合が進んでいけば、アナタの感覚も戻って来る。

とにかく序盤でスコアを離されないように、しっかり付いていきましょう。

後半になれば、きっとアナタの試合感覚も戻って来ているはず。

後半勝負に持ち込めば必ず勝機はある、ことを試合前から意識しておきましょう。

 

4.ボールを良く見る、相手を良く見る

練習が出来ていない、ということは良い意味で客観的になれる。

しっかりボールを見る、そして相手を観察することに注力しましょう。

ボールを見ることが出来れば、ラケットの真ん中にしっかり当たるはず。

そして相手を見れば、必ず攻撃すべき弱点は見えてくる。

客観的になるには、実はテニスから離れていることも重要な要素なのです。

 

「言い訳」癖が付いている人は、テニス選手にも多い。

練習出来ていても、出来ていないふりをして言い訳を準備する。

そんなメンタルでは、いつまで経っても試合に勝てる選手にはなれない。

でも、実際練習していない中での試合はしんどい・・・ですよね。

気持ちよりも、具体的な準備。

しぶといテニスで勝ちを拾う、ことであげる1勝も、大事な1勝ですよ。

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスをやっていて「対戦相手にコンプレックスを抱く」のは、自分の長所を理解出来ていないから

    テニスで試合に出ていると、どうにも自信が無さそうな選手が目立つ。…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    試合中の絶体絶命の場面で、笑うこと

    人は、何かの大きな壁にぶつかったときに、その人の「生き方」が分かれるよ…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で「マッチポイントを獲れなかった・・・」ときに、サッと切り替える発想方法4つ

    今回は、テニスならではの難しいテーマで。私自身、何度も経験して…

  4. テニス メンタル
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に、「対戦相手に見せてはいけない」何気ない行動5つ

    試合の中で、相手を観察していると「おっ」と思うことがあります。…

  6. メンタル

    経験値という名の、足枷

    周りと比べて、自分が優れていることは何か?これを考えて試合を…

特集記事

  1. ダブルス

    ミックスで女性に打てない男子、覚悟が足りない
  2. テニス 守備

    フットワーク

    テニスのフットワークは、「左右よりもまず前後から」が基本です
  3. テニス ボレー

    ボレー

    中級者にありがちな、「後ろにお尻が残る形のボレー」の改善策4つ
  4. サーブ

    セカンドサーブは、打ち上げる感覚で
  5. テニス リターン

    フットワーク

    構え直しは、ゴリ押しで
PAGE TOP