テニス ダブルス

ボレー

ボレーはエースを狙うのでは無く、「相手を走らせるショット」だと考えるとミスが激減するはず

ウィンブルドンの試合を観ていると、改めてシングルスのネットプレーの重要性に気付きます。

決してエースだけ、が必要な訳では無い。

結果的にエースになることはあっても、まずは空いたコースに打ってしっかり走らせることが大事。

特にボレーを打つポジション、に応用性を効かせられなければ試合で使えません。

 

ボレーはエースを狙うのでは無く、「相手を走らせるショット」だと考えるとミスが激減するはず

 


 

■シングルスの試合で必要なボレーは、相手を走らせるボレー!

ダブルスと違い、シングルスは守備範囲が広い。

だからこそ相手から時間を奪って、準備出来る前に攻撃していきたいですよね。

であれば、相手の態勢が崩れたら前、で少しでも早くボールに触りたい。

そう考えると、おそらくサービスライン付近でのボレーが求められるはず。

相手はアナタが後ろにいると思って打つ、かも知れませんのでハイボレーの機会も増えるでしょう。

そのときは、まず「相手を走らせる」ことにだけ、集中しましょう!

 

■スライスをかけて、球足の長いボレーをゆっくりコーナーに

勢いのあるボレー、は必要ありません。

相手を走らせる、追い付かれてOK、くらいの意識で安定感を重視しましょう。

なぜなら相手は、アナタがネットに出て来た時点で十分にプレッシャーを感じている。

ミスなくしっかり走らせることが出来れば、そこから来るのは無理なパッシングかロブ、でしょう。

走らされながら、相手も前に来る・・・て、経験すれば分かりますが実に嫌なものなのです。

 

■走ったときにどんなプレーをするか、を早めに見極めよう!

相手を走らせる、そのときにどんなプレーが出来るか、を観察しておく。

これを試合の序盤に出来ると、その後がすごく楽になります。

走ったときに崩れるようならそのまま走らせる作戦、しっかり打ってくるようなら、次は前を使ってみる。

横の動きに強くても、前の動きが良いとは限らない。

序盤にしっかり観察しておくことで、終盤に想定外の失点を防ぐことが出来るでしょう。

 

相手を意図的に走らせる、相手を動かすテニス。

これが実際に、試合に勝てるテニスです。

自分ばっかり走らされている・・・人は、意図的にシングルスでもネットプレーを入れて、流れをもってきましょう。

時間は奪うのか、奪われるのか。

その駆け引きが、試合の結果を左右するのがシングルス。

ぜひ、走らせるボレー、磨いてみて下さい!

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. ボレー

    フラットボレーは、肘を伸ばして打ち終わろう

    相手コートに押し込むボレー、フラットボレー。しっかりとネットに…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    「強打しないボレー」こそ、アナタ自身が生き残る道である

    テニスに、柔らかさを求めてみる。これは、確実にアナタ自身のこれ…

  3. ボレー

    遅く緩いボールをドロップボレー、出来る?

    ドロップボレーを打つ!時に、相手のボールが緩い、遅い。こうい…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    自分が思っている以上に、ボレーでは手首をこねている

    ボレーが上手い人は、本当にどこにでも打てるような雰囲気がある。…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    バックハンドボレーを逆クロスに打つには、ラケットをグリップから出していくこと

    バックハンドボレーを逆クロス方向に打つ。聞くだけで、難しく感じ…

  6. ボレー

    ネットプレーでミドルボレーが安定しない人は、「フォロースルーの位置を上げる」だけで、格段にレベルが上…

    ボレーのレベル、ネットプレーが得意かどうかは、「ミドルボレー」を観れば…

特集記事

  1. テニス 並行陣

    戦術

    試合の現場では、「頑張ったけど落としたポイント」という発想は捨てること
  2. 日々の雑記

    イベントで大切にしていること
  3. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスの試合でボディサーブが有効なのは、「ストレートへのリターンが難しい」から…
  4. テニス 目

    その他

    「何でもテニス目線」を養えば、アナタの試合力は必ず上がります
  5. テニス 調子

    戦術

    テニスボールを打つことは出来ても、捕らえることが出来る人はごく少数
PAGE TOP