ストローク

ストロークラリーの中で、「相手が当たり損ないでミス」をしたときには、更にボールを集めてみるのが大事

目次

これは私が普段、実践している作戦です。

特に試合慣れしていない、実力的に自分と同じくらいか少し下くらいの相手には有効な作戦。

「当たり損ない」のストロークショットがあったときには、もう一度そっちにボールを集めてみる。

そうすると、思わぬ効果があるかも知れません・・・!

特に落ち込みやすそうな、自分に自信が持てていないような相手には有効です。

 

ストロークラリーの中で、「相手が当たり損ないでミス」をしたときには、更にボールを集めてみるのが大事

 


 

■当たり損ないの恐怖、は続いていく

皆さんも経験無いですか?

フレームショットになったり、完全に当たり損ないになったショットは、またすぐ打ちたいとは思わないですよね。

ミスした風景が思い出されて、消極的になる。

消極的になるから余計「合わせる」ようなスウィングになって、入らない・・・という悪循環になる。

こういった悪循環には、ぜひ相手にはまってもらいましょう。

当たり損ない、のボールがあれば同じコースに繰り返しボールを運んでみることをオススメします!

 

■相手が「つないでくる」ことも想定する

もう一回、同じような当たり損ないになる可能性は高い。

そう考えると、ぜひチャンスボールをどう展開するかまで、イメージしておきましょう。

当たり損ないでアウトになれば万々歳ですが、それは期待しない。

自分のコートには返球されるつもりで、ネットに出たりして相手にプレッシャーをかけていきましょう。

相手からすると、苦手なところを攻撃されて、さらに逃げられない・・・というような印象を持ってくれるはずです。

 

■自分の当たり損ない、は修正出来る!

逆に自分が当たり損ない、になった場合は冷静にどこに当たったのかをまず考える。

ラケットの下側?上側?手元?

こういった感覚には、ぜひ敏感になってください。

手元であれば打点が近い、少し距離を取ることで修正も出来ます。

何となくの当たり損ないに無神経な人、絶対試合で繰り返してしまい、結果的に相手を楽にさせている。

このことに早く、気付きましょう!

 

当たり損ない一つを、どう読み解いていくか?

「ラッキー!」では無く、せっかくだから次のポイントにも活用していく。

当然レベルの高い相手であれば何事も無く修正してくるでしょうが、しっかりとアナタの「狙い」を見せておくことは大事です。

「細かい部分まで見ているな・・・」と相手に感じさせることは、大事。

相手が考えてくれれば、その「逆」という選択肢が生まれます。

試合ではこういった駆け引き、楽しめるようになっていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで「ライジングショット」を打ちたいなら身に付けるべき4つの基本

    昨年からの錦織選手の活躍、テニスファンならずともテレビに観入ってしまう…

  2. テニス ストローク
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスではストロークもボレーも「後ろから力で、勢いを付けよう」とすると上手くいかない

    テニスを始めた当初、皆さん「ホームラン」に悩まされませんでしたか?…

  4. テニス リターン

    ストローク

    低い打点からのショートクロスは、スライスでも充分攻撃出来る

    「上手い!」と思わずうなってしまうような、コントロールショット。…

  5. テニス ボレー

    ストローク

    いつもストロークで「何となくスライス回転になっているショット」を、今年は卒業したい方へ

    女性の社会人、ベテランプレイヤーの方にはストロークをスライス気味に打つ…

  6. ストローク

    試合で相手に打ち損じさせる、ために必要な6つのストローク術

    相手からエースを奪う。実際に、試合でこういう場面ってどれくらい…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    アナタが恐れるべきは、対戦相手ではなく「臆病な自分」
  2. ストローク

    「鼻で吸って口で吐く」練習をすることで、テニスの試合でもスタミナが続く!?
  3. メンタル

    努力に必要なのは、勝算
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に、「不安で迷ったら積極策を取る!」と決めておくと、迷い無くプレー…
  5. テニス フットワーク

    練習メニュー

    ダブルスの並行陣に対抗する、「サーブ&ボレー対策」を練習するロブボレーメニュー
PAGE TOP