テニス メンタル

メンタル

テニスの試合では、「自分の負けパターン」を知っていると、0-4からでも挽回できる!

テニスの試合、レベルに関係無くスタートが肝心。

ですがどんなに注意して入っても、0-4のような感じでスコアが進んでしまうことはある。

ダブルスであれば、ようやく一人一回サーブを打っただけ・・・なのに、1セットマッチならもう後が無い。

焦る気持ちも分かりますが、そんなときにはまず自分の「負けパターン」にはまっていないかを確認しましょう。

 

テニスの試合では、「自分の負けパターン」を知っていると、0-4からでも挽回できる!

 

■何度でも言いますが、メンタルコントロールは技術です

0-4になって焦る、試合を諦めるようではテニス選手失格。

でも、正直しんどい・・・ですよね。

冷静に、テニスは1ポイントずつリセットしてゲームも0-0から開始できるという利点を活かしましょう。

メンタルのコントロールは、技術で養い向上させていくことが出来る。

自分にとって、テニスのルールを良いように解釈してしまうことも大事なのです。

 

■「0-4になるには、絶対に原因がある」と考える

私の場合は、大抵ファーストサーブが入らない、それからリターンでのミスが多い。

それから、ドロップショットを無理に打とうとしてネットにかかる・・・ことでしょうか。

この3つを、負けパターンの要因の最有力候補にいつも考えます。

相手からきれいに決められたポイントなんて、絶対に少ないはず。

自分からどんなミス、パターンで失点しているのかは、4ゲーム終わった段階である程度見えているはずです。

 

■「サードサーブやスライスリターン」が必要なのは、こんなとき

ダブルフォルトが多ければ、セカンドサーブの次のサードサーブが必要でしょう。

リターンが返球出来ていないのであれば、スライスでブロックして山なり、な対応だって必要。

こういった「負けパターンを避ける技術」しっかり練習出来ていますか?

普段の練習では、いくらミスをしても痛くもかゆくもない・・・と思っている人、チームは危険です。

試合では1つ1つの積み重ねが、リアルなスコアにあって現れるのですから。

 

本当なら、もちろん0-4になる前に気付きたい。

ですが、どこかプライドが高かったり、「いつかタイミングが合ってくるだろう・・・」と考えて試合を進める人が多いのには、驚きです。

決断を早く、時間は止まってはくれません。

試合中でも、負けパターンに気付いて変えていく勇気、持って実行していくようにしましょう!

きっと挽回できる試合、多くなるはずです。

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    試合中の絶体絶命の場面で、笑うこと

    人は、何かの大きな壁にぶつかったときに、その人の「生き方」が分かれるよ…

  2. テニス 準備

    メンタル

    迷ったときに苦しい選択、が出来るテニス選手が最後に勝てる

    試合の中で、苦しい場面。どんなに手を尽くしても、もうダメかな・…

  3. メンタル

    「ネットインはラッキー?アンラッキー?」という発想は、テニスの試合では捨ててしまいましょう

    テニスの試合、ラリー戦の中ではネットインは有効。深く来る!と思…

  4. テニス フェデラー

    メンタル

    錦織選手とフェデラー選手の試合、「勝敗を分けたポイント」を考えてみる

    先ほど終了した全豪オープン4回戦、錦織選手とフェデラー選手の試合。…

  5. テニス メンタル
  6. テニス ダブルス

    メンタル

    今すぐテニス選手としてのメンタルを強くする方法

    自分はメンタルが弱い、と感じているみなさん。結論、大丈夫です。…

特集記事

  1. ロブ

    ミックスダブルスで女性の上にロブ、を打つことは勝つための大前提です
  2. テニス スライス

    ストローク

    シングルスの試合こそ、「ロブの技術には精度」が求められる、その理由とは?
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合でネットに出るアプローチショットは、打った後のポジショニングが大…
  4. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「オープンコートが出来ていれば、スマッシュは山なりスライスで充分」試合では、スピ…
  5. テニス 戦術

    ダブルス

    ミックスダブルス、「女性側にボールを集められる」ことは想定内
PAGE TOP