テニス メンタル

メンタル

「さぁ、この1本!」という勝負所で、最高のパフォーマンスを引き出すには・・・?

絶対獲りたい1本、試合の中でありますよね。

4-4、30-30 みたいな拮抗したポイントから、やっとめぐってきたワンブレイクのチャンス・・・。

アナタは試合前から、そのときの為にしっかり準備はできていますか?

 

「さぁ、この1本!」という勝負所で、最高のパフォーマンスを引き出すには・・・?

 


 

■テニスにおいてメンタルコントロールは技術であり、養うことができます

メンタルが弱い人、元々の性格だと思って諦めていませんか?

厳しいようですが、それでは逃げているだけ。

スコアが動く試合の中で、ずっと気持ちを平坦に、または強気で持ち続けられる人なんていません。

だからこそ、日々のトレーニングや準備が大切なのです。

■ここぞの場面で、アナタ自身一つ技を隠しておく作戦も有り

メンタルを強くするには、何はともあれ具体策。

私の場合は、「あえて一つ武器を隠しておいて使う」ことにしていました。

それはバックハンドストロークでのストレートのコース。

それまではクロス中心に返球しておいて、大事なポイントではストレートへ!

そこで甘くなったボールをネットに出て決めるというのを得意にしていました。

アナタも自分の特徴を客観的に分析してみて、作戦を考えてみて下さい。

 

■気合いがから周りしない為に、お勧めのコツは一つだけ

とにかくボールを良く見る、打点に集中することです。

つい力が入ると相手のコートを見たりするのが早くなり、身体が開いて打点がぶれてしまいがち。

この注意ポイントを実行するだけで、かなりショットの精度は高まるはずです。

 

実際に上手くいったか、いかなかったかは結果論です。

大切なのは、アナタ自身がどういう準備をして、どういう「実践」をしたかどうか。

そのプロセスに、ミスは有り得ません。

あるとすれば、「準備していなかった」というミス。

こういうミスは、減らしていきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. テニス ロブ

    メンタル

    「メンタルが強くなって試合に勝てるようになる」よりも、「試合に勝っていく中でメンタルが養われていく」…

    今回、アンケートを実施させて頂いて、一番多かったお悩みの相談内容は「メ…

  2. テニス 格上相手
  3. メンタル

    負荷は自ら、かけるもの

    そろそろ、テニスが出来る。そう感じてワクワクしている方も、多…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分で自分を「センスがある」と思っている人に、テニスを教えるのは難しい

    テニスは突き詰めたところで遊びですし、好きにやれば良いと思います。…

  5. メンタル

    動画を見て、その絶望を超えていけ

    最近、YouTubeを更新していて、感じます。これ、自分たち…

  6. メンタル

    負けた時に嫌になる人は、何事も続かない

    テニスの試合に出ていると、当然負けることはあります。試合に出…

特集記事

  1. サーブ

    ポイントをリードした時には、サーブを苦手コースにも打って散らしておくこと
  2. テニス ロブ

    ダブルス

    テニスの試合において「ダブルスの前衛は、貯金を上手く活用する」という意識が効果的…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「目標に到達するには・・・?」テニスの試合で必要なのは具体的なイメージ
  4. 戦術

    組み立ての基本は、楽なショットを空きスペースに
  5. テニス スマッシュ

    ストローク

    「8割の力で攻撃していく形」を保てれば、ラリーは制することが出来る
PAGE TOP